六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/昏き情念に塗れし鬼女
公開日:
:
最終更新日:2018/02/26
降臨・イベントクエスト攻略
目次
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)降臨の評価・強さなど
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は「闇属性」で「魔人族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチ重力バリア」と「サムライキラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「ホライゾンレーザーL」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますしサムライキラーも付いていますからサムライ族に特化しているモンスターになります。
友情コンボはホライゾンレーザーLになりますので左右にレーザーが出ますから雑魚にもボスにも有効です。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
貫通変化するSSなど使い勝手は悪くありませんが積極的に育てる必要はありませんので素材分を確保を優先しましょう。
からくりブロックが邪魔な若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・メルヒェンの先導者アンデルセン…3体必要
・死の花嫁ダンテ…2体必要
・麗しき舞人光源氏…3体必要
「六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)究極」ギミックの特徴
・からくりブロック:極力対策
・ウィンド
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
・蘇生
ウィンドとブロックが発生しますのでアンチウィンドやアンチブロックもちを入れて編成すると影響を受けずに動けます。
蘇生雑魚を早目に倒していきたいですがブロックやからくりブロックが邪魔になってきますのでブロックが下がるターンの把握をしておきましょう。
レーザーバリアを纏った敵とホーミング吸収雑魚も配置されていますので攻撃しやすい位置取りを心がけながら臨機応変に対応する事が重要です。
ボスの種族と属性
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は「魔人族」の「闇属性」なので、「魔人キラー」と、「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチブロックと魔人キラーLもちの猪八戒(神化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)や闇属性キラーと闇属性耐性もちの三蔵法師(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・猪八戒(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性で魔人キラーLもちになりますからボスに大ダメージを与える事が可能ですし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に有効です。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますので雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられます。
・ベルゼブブ(進化)
光属性の貫通タイプで魔封じMもちですからボスにダメージを与えやすいですし3ターン無敵状態にするSSはボス戦で重宝します。
・ガブリエル(進化)
木属性で闇属性キラーもちですから雑魚にもボスにもダメージを与えられますし貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
・レンブラント(神化)
光属性の貫通タイプで魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・前田慶次(神化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボの防御UPとスピードUPはサポート的に優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
光属性の貫通タイプで魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚処理に有効です。
・一寸法師(進化)
木属性で魔封じもちなのでボスへダメージが与えやすいですしスピードが速いのでメテオ系のSSを最大限活かせます。
・バハムートX(進化)
水属性で魔封じを持っている事とメテオ系のSSがボス戦で重宝しますしワンウェイレーザーELが強力なので雑魚処理にも有効です。
・ロキ(進化)
アンチブロックもちモンスターです。光属性で友情コンボの落雷と巻き込み型のSSは雑魚にもボスにも有効打となります。
・ネカリ(進化)
闇属性で魔封じMもちなのでボスにやすいですし友情コンボの反射レーザーL4が雑魚処理にも有効です。
・光刃ムラサメ(神化)
光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量が軽減できますし友情コンボの全属性ホーミングや爆発しながら敵を巻き込めるSSはでボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
前田慶次(神化)…AB
宮本武蔵(進化)…闇属性キラー
ランプの精マリーダ(進化)…魔人キラーM
フレンド枠
猪八戒(神化)…AB+魔人キラーL
ステージ攻略
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は、ウィンドとブロックが発生しますのでアンチウィンドやアンチブロックもちを入れて編成すると影響を受けずに動けます。
蘇生雑魚やボスが蘇生をしてきますので早目に倒したい所ですがからくりブロックなどが邪魔になってきますのでブロックが下がるターンの把握や攻撃しやすいライン取りを心がけましょう。
ボスは闇属性で雑魚は闇、光属性ですので光属性を中心とした編成がおススメです。
魔人キラーと魔封じや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚3体のステージです。
中央の蘇生雑魚を先に倒したいですがからくりブロックの上に乗っていますので攻撃がしづらいですから上段2体の雑魚を先に倒してダメージ量を抑えます。
3ターン後にからくりブロックが下がりますので確実に蘇生雑魚を倒しながら蘇生された雑魚も倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段中に、他は上段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
上段3体の雑魚を先に倒します。
中ボスが4ターンごとに蘇生をしますし3ターンごとのホライゾンレーザーは高火力ですから横から攻撃する際には攻撃ターンの把握を忘れずに、下のからくりブロックが下がった時にカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて上段を中心に下段にも1体位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
下段の雑魚を先に倒します。
中ボスの左右の雑魚との間でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、からくりブロックが邪魔ですし3ターンごとのホライゾンレーザーにも注意しながら攻撃して倒していきましょう。
4ターンごとの蘇生も忘れずに。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は中央や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約380万ほどです。
からくりブロックが下がっている1ターン目に間でカンカン攻撃して雑魚2体を先に倒します。
ボスの上でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、4ターンごとの蘇生や3ターンごとのホライゾンレーザーによる攻撃がありますのでボスの左右に位置取りしない様に注意しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約280万ほどです。
右下2体と左上の雑魚を先に倒します。
ボスの左からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、からくりブロックが配置されていますしホライゾンレーザーによる攻撃もありますので攻撃ターンに注意しながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、1体は下段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約410万ほどです。
下段2体の雑魚を先に倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
ボスの上や左右の雑魚との間でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、ウインドやからくりブロックが邪魔になりますので注意しながら攻撃していきます。
前のステージ同様、ボスのホライゾンレーザーによる攻撃や蘇生もありますので弱点を狙ってSSでボスを倒しきましょう。
まとめ:高火力の攻撃を受けない位置取りをする事が肝心になるクエスト
ウィンドとブロックが発生しますのでアンチウィンドやアンチブロックもちを入れて編成すると影響を受けずに動けます。
からくりブロックが配置されていますので攻撃がしずらくなりますからからくりブロックが下がるタイミングと攻撃しやすい位置取りが重要です。
雑魚もボスも攻撃力が高いですし蘇生もありますので先に雑魚を倒しながらボスに友情コンボを与えながら進めていきましょう。
クエスト自体、からくりブロックが面倒にはなりますが「アンチブロックやアンチウィンド」もちの「闇属性キラーや魔人キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がりますから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
ベヒーモス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/天界の神が創りし傑作
「ベヒーモス降臨」の評価・強さなど ベヒーモスは「光属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
ホイールキング★5限定「究極」攻略/適正パーティ/冷酷のナイトメアホイール
ホイールキング降臨(★5限定)の評価・強さなど ホイールキングは「水属性」で「スピード
-
ラファエロ「極」攻略/適正パーティ/煌めくルネサンスの花
ラファエロの評価・強さなど ラファエロは「光属性」で「スピード型」の「魔人族」モンスタ
-
クンツァイト降臨「究極」攻略/適正パーティ/決意の塔
クンツァイト降臨の評価・強さなど クンツァイトは「光属性」で「鉱物族」の「バランス型」
-
神月かりん降臨 「究極」攻略/適正パーティ/誇り高き神月流格闘家
神月かりん降臨の評価・強さなど 神月かりんは「火属性」で「バランス型」の「ファイター族
-
シド・レインズ「極」攻略/適正パーティ/死闘、フィフス・アーク
シド・レインズの評価・強さなど シド・レインズは「水属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
ムラマサ光(村正)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「村正(光)」ギミックの特徴 ・重力バリア:対策必要 ・ワープ ・ダメージ
-
赤木凛/モンストアクア「極」攻略/適正パーティ/青空に届け!私の歌声
赤木凛/モンストアクアの評価・強さなど 赤木凛/モンストアクアは「水属性」で「バランス
-
モルガン「極」攻略/適正パーティ/傍若無人の妖姫
モルガンの評価・強さなど モルガンは「闇属性」で「スピード型」の「魔人族」モンスターで
-
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い
朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死神」の「スピード型」モンスター