*

ロック鳥「究極」攻略/適正パーティ/怪翼が切り裂く赤い夜

公開日: : 最終更新日:2015/07/08 降臨・イベントクエスト攻略

ロック鳥「究極」攻略

「ロック鳥降臨」の評価・強さなど

ロック鳥は「火属性」で「反射タイプ」の「鳥族」モンスターです。
どちらも「バランス型」で進化は「反射タイプ」のアビリティーは「飛行」と「聖騎士キラー」で、神化は「貫通タイプ」で「飛行」と「聖騎士キラー」に変更されます。

友情コンボは、進化が「クロスレーザーL」で神化が「クロスレーザーL」と「十字レーザーS」です。

ダブルキラーもちでギミックは同じものの進化は「反射タイプ」と神化は「貫通タイプ」になります。
さらに進化の反射タイプは貫通に、神化は貫通タイプが反射になるSSをもっていますので使い分けが可能なモンスターです。
★6の降臨モンスターの中ではステータスが高くあまり使い道がないにせよ聖騎士キラーを持っていますので、手持ちが足りない場合の大黒天に連れて行く事も可能です。

この事から手持ちに合わせて、HPと攻撃力重視なら進化、スピードと貫通タイプなら神化に育成できます。
手持ちに飛行やマインスイーパーもちが居ないと攻略に手間取ってしまい面倒なクエストですが、反射タイプのマインスイーパー編成が出来ていれば運極を狙いやすいモンスターです。

素材としての使い道

運命の解放者 アリババ…3体必要
・マリーダ・イフリータ…3体必要
銀河冒険王シンドバッド…2体必要

「ロック鳥究極」ギミックの特徴

地雷:対策重要
貫通制限:対策重要
・速度ダウン

地雷が大量に発生しますのでマインスイーパーや飛行が必須になります。
貫通制限も必ず出現しますのですべて反射タイプで固めた編成をした方が無難です。
ボスから速度ダウンの攻撃が出されますので発射される場所にいないような位置取りが必要になります。

ボスの種族と属性

ロック鳥は「鳥族」の「火属性」「聖騎士キラーもち」なのですが、鳥族は現状(2015.6月末)★3のみで「鳥キラー」も存在しません。
さらに「火属性耐性」や「火属性キラー」で聖騎士族ではないマインスイーパーもちもいない状態です。

全面に地雷がばらまかれますのでラファエル(進化)ハーレー(神化)がマインスイーパーLなのでおススメ。
ボスが火属性で雑魚は火属性と水属性が出ますのでダメージ量を減らす為に水属性の編成が理想的です。
ボスが聖騎士キラーを持っているので、聖騎士族は連れて行かない様に気をつけましょう。

「ロック鳥究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

ラファエル(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性でマインスイーパーLになりますので回収した地雷での攻撃が2.5倍になりますし、SSが砲撃型なので何処からでも狙えます。

ハーレー(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性でマインスイーパーLになりますので回収した地雷での攻撃が2.5倍になりますし、爆発系の友情コンボがサポート的にも優秀です。

カーリー(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性でスピードアップの友情コンボがサポートに適しています。

ロミオ(進化、神化)
水属性で、進化はマインスイーパー、神化は飛行を持っているのでどちらを連れて行っても地雷対策は出来ますし、友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。

鈴蘭(神化)
飛行もちモンスターです。SSが無効化するタイプですしスピードがありますので友情コンボを誘発させるのに優秀です。

降臨系モンスターの適正モンスター

ハクア
マインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと分割型SSがボス戦で重宝します。

阿修羅
マインスイーパーもちモンスターです。攻撃力が高い反射タイプなので回収した地雷を持っての攻撃は有効ですし、爆発攻撃型SSがボス戦で重宝します。

バハムートX
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で魔封じとSSのメテオ系が雑魚処理にもボスにも大変有効です。

バステト(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で友情コンボの衝撃波は攻撃力が高いですしSSのターン数が短いので数回発動可能です。

クィーンバタフライ(神化)
飛行持ちモンスターです。水属性で飛行持ちなので地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。

おすすめのパーティー構成

ラファエル(進化)…MSL
ハーレー(神化)…MSL
ロミオ(進化、神化)…MSもしくは飛行

フレンド枠
ハクア…MS

ステージ攻略

ロック鳥は、地雷が大量に発生しますので地雷対策は必須です。
飛行持ちでも問題はありませんが、爆発した時のダメージ量が大きいですのでマインスイーパーもちの方が安全に進められます。
貫通制限で動きにくくなりますので反射タイプのみの編成にした方が確実にダメージは与えられます。
メジャーギミックは発生しませんし鳥キラーが不在ですが、ボスが聖騎士キラーを持っていますので聖騎士族は連れて行かない様に確認が必要です。

バトル1

ロック鳥「究極」攻略/バトル1雑魚5体のステージです。
左上と右上に貫通制限雑魚が配置されますので貫通タイプを連れて行っている場合には雑魚のHPもありますので反射タイプで先に倒してしまう事。

上段中の雑魚から地雷が大量にばら撒かれますが飛行やマインスイーパーもちで編成していれば問題ないと思いますので3ターン後の爆発に備えて回収しつつ雑魚を倒してSSを貯めれれば理想です。
次のステージに備えて右下に配置しておく事を心がけましょう。

バトル2

ロック鳥「究極」攻略/バトル2中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右上、中、左下に貫通制限雑魚が配置されますので貫通タイプを連れて行っている場合には雑魚のHPもありますので反射タイプで先に倒してしまう事。
中ボスの近くにうまく配置が出来た場合には中ボスをメインに雑魚を絡めて攻撃できますし、中ボスの右側や下でカンカン出来れば大ダメージを与えられますので先に倒しても問題ありません。

中ボスから地雷が大量にばら撒かれますので3ターン後の爆発に備えて回収しつつ位置取りには注意が必要です。

バトル3

ロック鳥「究極」攻略/バトル3ランダム出現の亀ステージです
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて右端中央に配置しておくとスムーズです。

バトル4

ロック鳥「究極」攻略/バトル4中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右上と右下に貫通制限雑魚が配置されますので貫通タイプを連れて行っている場合には雑魚のHPもありますので反射タイプで先に倒してしまう事。
雑魚の攻撃力も高いですので中ボスに絡めながら倒してください。

位置取りにもよりますが中ボスの右側に入れるならカンカンをして中ボスを倒してしまっても問題ありません。
中ボスから地雷が大量にばら撒かれますので3ターン後の爆発に備えて回収しつつ位置取りに注意して、次のステージからボス戦になりますのでSSを貯めきっておきましょう。

バトル5

ロック鳥「究極」攻略/バトル5ボス1戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
雑魚の攻撃力も高いですし貫通制限雑魚もいますのでダメージ量を抑える為にも先に倒して倒してしまう事。
ボスから毎ターンごとに地雷がばら撒かれますし、4ターンごとに速度ダウンの拡散弾がボスの左右から出ますので地雷の回収と攻撃を受けないような位置取りが重要になります。

ボスが中央に位置していますので雑魚と絡めての友情コンボや回収した地雷で攻撃してダメージを与えるといいです。
次のステージに備えて左上に配置しておく事がポイントです。

バトル6

ロック鳥「究極」攻略/バトル6ボス2戦目です。
ボスHPは約210万ほどです。
雑魚同士の間隔が狭いですし壁からも近いですのでカンカンをしてダメージ量を抑える為にも雑魚(貫通制限雑魚含む)を倒します。
この時に、ボスから毎ターンごとに地雷がばら撒かれますし、4ターンごとに速度ダウンの拡散弾がボスの左右から出ますので地雷の回収と攻撃を受けないような位置取りが重要になります。
ボスの左側か上段でカンカンすれば大ダメージを与えられますが、左側で攻撃する際にはボスの攻撃ターン数を常に確認しておくいてください。

バトル7

ロック鳥「究極」攻略/バトル7ボス最終面です。
ボスHPは約400万ほどです。
SSをすべて使って倒してしまいましょう。
貫通タイプがいる場合にはSSを発動する前に貫通制限雑魚を倒しておくと事。
出来れば、4ターンごとの速度ダウンの拡散弾を受ける前にSSを使って倒しきってしまう事が理想的ですが、HPやSSの不安があるのでしたら先に雑魚処理をしてからSSを発動させる方が安定します。

前のステージ同様、ボスの左側でカンカン出来れば大ダメージを与えられますが攻撃する際には速度ダウンを受けない為にボスの攻撃ターン数と位置取りを確認しておく事が安定クリアに繋がります。

まとめ:マインスイーパーもちで固めた反射タイプでの編成が肝心になるクエスト

地雷と貫通制限が発生しますのでマインスイーパーの反射タイプをメインに編成すると安定します。
飛行持ちでも地雷を避けらますが3ターン後に爆発する事とダメージ量も多いですので、マインスイーパーで回収すれば攻撃力アップもされるメリットがあります。

雑魚の攻撃力が高いですし速度ダウン拡散弾のでダメージ量が増えない様に位置取りしながら1体づつ確実に倒していけばボスに集中できます。
クエスト自体はマインスイーパーもちで反射タイプが居ないと面倒で手持ちのモンスターによって難易度が上がる形になりますので、しっかり編成をしてから始めましょう。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

フロッズ/バトル6

フロッズ「極」攻略/適正パーティ/転倒注意!氷原の悪戯竜

フロッズの評価・強さなど フロッズは「水属性」で「スピード型」の「ドラゴン族」モンスタ

記事を読む

パン・ジャジャーン/バトル5

パン・ジャジャーン「究極」攻略/適正パーティ/制御不能!陸駆ける大爆雷

パン・ジャジャーン降臨の評価・強さなど パン・ジャジャーンは「火属性」で「ロボット族」

記事を読む

ミノタウロス/バトル5

ミノタウロス「極」攻略/適正パーティ/食べ放題!牛男の焼肉迷宮

ミノタウロスの評価・強さなど ミノタウロスは「火属性」で「パワー型」の「獣族」モンスタ

記事を読む

ノヴァリオン/バトル6

ノヴァリオン降臨「究極」攻略/適正パーティ/爆発寸前!脅威の超新星

ノヴァリオン降臨の評価・強さなど ノヴァリオンは「木属性」で「ユニバース族」の「バラン

記事を読む

宝船/バトル5

宝船降臨「究極」攻略/適正パーティ/夢か?現か?宝船発見

宝船降臨の評価・強さなど 宝船は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。

記事を読む

ファーブル/バトル5

ファーブル★5限定「究極」攻略/適正パーティ/ちびっこ博士の昆虫記

ファーブル降臨(★5限定)の評価・強さなど ファーブルは「水属性」で「バランス型」の「

記事を読む

ガゼルボルト/バトル6

ガゼルボルト「極」攻略/適正パーティ/御意見無用!草原の暴走狂

ガゼルボルトの評価・強さなど ガゼルボルトは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンス

記事を読む

バートリー/バトル6

バートリー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/罪深き血の仮面舞踏会

バートリー降臨(★5限定)の評価・強さなど バートリーは「火属性」で「バランス型」の「

記事を読む

カルマ/バトル7

カルマ降臨「超絶」攻略/適正パーティ/因果の理を握せし光の闘神

カルマ降臨の評価・強さなど カルマは「光属性」で「バランス型」の「闘神」モンスターです

記事を読む

ノコギレックス・バトル6

ノコギレックス★5限定「究極」攻略/適正パーティ/刃こぼれ知らずの切断怪獣

ノコギレックス降臨の評価・強さなど ノコギレックスは「木属性」で「パワー型」の「ドラゴ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑