ピンポンパンダ「極」攻略/適正パーティ/熊猫ピンポン選手権
公開日:
:
最終更新日:2016/04/05
降臨・イベントクエスト攻略
ピンポンパンダの評価・強さなど
ピンポンパンダは「水属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「鉱物キラーM」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング12」です。
アンチワープと鉱物キラーMもちになりますので鉱物族に特化したモンスターになります。
スピードは速いので優秀ですがメジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
鉱物族に2倍の攻撃が出来る利点がありますが素材分を確保してしまえば無理に育てる必要はありません。
比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・麗しき歌姫貂蝉…1体必要
「ピンポンパンダ極」ギミックの特徴
・敵移動
・ビットン
ビットンからダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事がおススメです。
敵移動がありますので攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ピンポンパンダは「獣族」の「水属性」なので、「獣キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと獣キラーもちの火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)が最適です。
また、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4、水属性キラーもちのクワガトロン(進化)★4、イシス(進化)★4もおススメになりますがダメージウォールに対応していなので注意が必要になります。
ボスが鉱物キラーMを持っていますから鉱物族を編成しない様にしておきましょう。
「ピンポンパンダ極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは緊急回避も可能です。(ダメージウォール注意)
・イシス(進化)★4
木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できます。(ダメージウォール注意)
・緑川ひかる/モンストグリーン(進化)★4
木属性で獣キラーを持っていますから獣族にダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。(ダメージウォール注意)
・茨木童子(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボの大爆発はサポート的にも優秀ですし超強貫通ホーミングが雑魚処理に有効でSSのHP回復は緊急事態に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で獣キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通拡散弾EL3とスピードアップSが雑魚処理とサポートに優秀です。
・張角(進化)
木属性で獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。(ダメージウォール注意)
・アスタロト(神化)
火属性で獣キラーLを持っていますので雑魚にもボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系は雑魚処理にも有効です。(ダメージウォール注意)
・クレイジーダック(進化)★4
闇属性で獣キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング6や爆発して敵を巻き込むSSが雑魚にもボスにも有効です。(ダメージウォール注意)
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。(ダメージウォール注意)
おすすめのパーティー構成
火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)…ADW+獣キラー
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラーM
フレンド枠
茨木童子(神化)…ADW
ステージ攻略
ピンポンパンダは、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちでの編成が安全になります。
敵移動がありますが攻撃しやすい位置取りをしながら火力で押し切ってしまいましょう。
ボスも雑魚も水属性ですから木属性で編成する事がおススメです。
獣キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
上段の雑魚からダメージウォールが発生しますので編成によっては先に倒します。
左右上下に2体づつ並んだ雑魚の間でカンカンして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス2体と雑魚2体のステージです。
雑魚2体から出される十字レーザーの攻撃力が高いですので先に倒します。
右上の中ボスは下へ移動をしますからダメージを受けない位置取りをしながら左下の中ボスも同様に壁を使ってカンカンして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は下段に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
下段の雑魚を壁やビットンを使ってカンカンしながら先に倒します。
中ボスは左へ移動しますのでダメージを受けにくい位置取りをしながら攻撃して倒していきましょう。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておけるとボス戦が楽になります。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下、他は右下と左上に配置できれば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約60万ほどです。
配置にもよりますが3体とも壁を使ってカンカン出来ればHPが低いので比較的簡単に倒せます。
ボスは左上へ移動をしますので注意しておきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上、他は右上と左下に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
左下2体の雑魚は攻撃力が高いですので先に倒します。
ボスと上段の雑魚は前のステージ同様に壁とカンカンして倒していきましょう。
ぼすは左下へ移動をしますので注意が必要になります。
次のステージに備えてSSが貯まっていれば右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒してしまいましょう。
SSが溜まっていない場合には雑魚の間でカンカンして先に倒してからボスを攻撃して倒し切りましょう。
まとめ:移動を繰り返すボスを攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成出来れば楽になります。
雑魚のHPは高くありませんが攻撃力が高い雑魚も居ますので友情コンボや壁を使ってカンカンしながら攻撃していきます。
ボスが移動を繰り返しますがHPは雑魚同様に高くありませんので火力で押し切ってしまいましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチダメージウォール」もちで「水属性キラーや獣キラー」などの編成が出来れば楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
弥助「極」攻略/適正パーティ/異国より来たる忠義の士
弥助の評価・強さなど 弥助は「水属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスターです。
-
-
ジュラザリナ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/絶対君主?吠え猛る最凶少女
ジュラザリナ降臨の評価・強さなど ジュラザリナは「光属性」で「ドラゴン族」の「バランス
-
-
アグラヴェイン降臨「究極」攻略/適正パーティ/義憤の騎士と断罪の鉄牙
アグラヴェイン降臨の評価・強さなど アグラヴェインは「闇属性」で「スピード型」の「聖騎
-
-
ウラヌス「極」攻略/適正パーティ/激突!天王魔機将ウラヌス
ウラヌスの評価・強さなど ウラヌスは「光属性」で「パワー型」の「ユニバース族」モンスタ
-
-
シュレッダー「EX(エクストラ)」攻略/適正パーティー/黄亀の住処に現れし悪党
「シュレッダー」の評価・強さなど ステータスも平均より高いのでオススメできるモンスター
-
-
司馬懿(しばい)降臨 「激究極」攻略/適正パーティ/五丈原を駈ける蒼き大将軍
司馬懿(しばい)降臨の評価・強さなど 司馬懿(しばい)は「水属性」で「サムライ族」の「
-
-
ロナン「極」攻略/適正パーティ/クリー帝国の法の執行者
ロナンの評価・強さなど ロナンは「水属性」で「バランス型」の「マベツム」モンスターです
-
-
こたつむり「極」攻略/適正パーティ/外出無理です炬燵無理
こたつむりの評価・強さなど こたつむりは「闇属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスタ
-
-
アーチェラ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/狂嵐のデッドリーアロー
アーチェラ降臨の評価・強さなど アーチェラ8は「木属性」で「魔人族」の「スピード型」モ
-
-
エレボス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/光明なき魂の監獄
エレボス降臨の評価・強さなど エレボスは「光属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスタ