ファラオ降臨「究極」攻略/適正パーティ/王家の谷の壮絶デスマッチ
公開日:
:
最終更新日:2018/03/09
降臨・イベントクエスト攻略
ファラオ降臨の評価・強さなど
ファラオは「闇属性」で「神族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「鉱物キラーM」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「超強ホーミング8」です。
進化は鉱物キラーMが付いていますので2倍で攻撃が出来る鉱物族に特化しているモンスターになります。
友情コンボは超強ホーミング8で火力もありますしサソリ対策が可能になりますしが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
クエスト対応力が低いので積極的に育てる必要はありませんから素材分の確保だけで十分でしょう。
攻撃力が高く蘇生やゲージ異常など面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・夜の女神ネフティス…2体必要
・魂の審判者トート…3体必要
・原初の太陽神アトゥム…2体必要
「ファラオ究極」ギミックの特徴
・地雷:極力対策
・ゲージ異常
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
・友情コンボロック
・蘇生
・攻撃力ダウン
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ゲージ異常は敵から攻撃を受けてしまうとゲージ表示が異常になってしまいますので編成の際にはゲージショットにも注意しましょう。
蘇生雑魚は同時に倒さないと蘇生を繰り返されますしボスは雑魚をすべて蘇生させますし友情コンボロック攻撃や攻撃力ダウンまでに出来るだけ先に倒しながら進めます。
ホーミング吸収雑魚やレーザーバリアを纏った敵が配置されていますので直接攻撃などで倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ファラオは「神族」の「闇属性」なので、「神キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちのランスロットX(獣神化)や宮本武蔵(神化)がおススメになりますが地雷には対応していませんので注意が必要です。
ボスが鉱物キラーMもちですので鉱物族を編成しないように注意が必要になります。
「ファラオ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ランスロットX(獣神化)
アンチ重力バリアもちのモンスターです。火属性で闇属性キラーが付いていますからダメージを与えやすいですし、回復付きで友情コンボのワンウェイレーザーELと拡散弾L2が雑魚にもボスにも有効です。
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・パンドラ(進化)
超アンチ重力バリアとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も若干出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。
・服部半蔵(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
・ウリエル(天国獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの十字レーザーELとエナジーサークルMが有効打としても活躍できます。
・ワイルドキャット/コルセア(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーLが雑魚処理に号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ワールド(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボの超強コンボと遅延効果のあるSSはボス戦で重宝します。
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高いですし爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・ニライカナイ
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。水属性で友情コンボのエナジーバースト4やプラズマは雑魚処理やバリアにも有効ですし発動時のみキラー攻撃が出来るSSは優秀です。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行が付いていますから地雷が避けられますし、乱打系のSSは複数回発動は可能です。
・光源氏(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18は雑魚処理にスピードアップSはサポート的に重宝します。
・かまいたち(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ランスロットX(獣神化)…AGB+闇属性キラー
ウリエル(天国獣神化)…AGB
ハクア…AGB+MS
フレンド枠
パンドラ(進化)…超AGB+MS
ステージ攻略
ファラオは、重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
攻撃力が高いですから蘇生雑魚を中心に出来るだけ雑魚を素早く倒しながら、ボス戦ではボスも蘇生をしてきますから同様に早目に倒していきましょう。
ボスは闇属性で雑魚は闇、光属性ですので属性よりもギミック対応を優先した編成がおススメです。
神キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
上段中の蘇生雑魚を先に倒しながら上段左右の雑魚からゲージ異常攻撃がありますので早目に倒します。
雑魚のHPは高くありませんので友情コンボも発動させながら残りの雑魚も倒していきましょう。
次のステージに備えて左下を中心に下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、左下の雑魚からゲージ異常攻撃がありますので先に倒します。
右下の雑魚は攻撃力が高いので早目に倒しながら中ボスを倒していきましょう。
この時に中ボスは雑魚を蘇生しますから左下の雑魚を優先して倒す事。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて右上や左下に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
右上と左下の蘇生雑魚を先に倒します。
右下と左上の雑魚からゲージ異常攻撃がありますし中段左右の雑魚は攻撃力が高いですから素早く倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左下と右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
左下の雑魚からゲージ異常攻撃がありますので先に倒します。
ボスは2ターンごとに蘇生をしますので注意しながら11ターン後には雷メテオ攻撃がありますのでそれまでにボスを倒していきましょう。
雑魚は蘇生されたら左下の雑魚を中心に倒す事。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約310万ほどです。
前のステージ同様、右上と左下の雑魚を先に倒していきながらボスを倒します。
ボスの右や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、雑魚が蘇生された場合には雑魚処理を優先させた方が安全です。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて左下と中央や左中に位置取り出来れば理想的になります。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約410万ほどです。
左下の雑魚からゲージ異常攻撃がありますので先に倒します。
すべてのSSを発動させてボスを倒していきましょう。
雑魚の攻撃力も高いですし右下と左上の雑魚から攻撃力ダウンの攻撃もありますから雑魚処理をしながらのSS発動が安全になります。
ボスが雑魚を蘇生しますからSSの発動でボスを倒し切る事が難しい場合にはダメージを増やさないように雑魚処理をしながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:素早い雑魚処理やボスを倒しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
雑魚からゲージ異常攻撃がありますので出来るだけ素早く倒しながら蘇生されても倒しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスからも蘇生がありますからボスを高火力で攻撃しながら雑魚処理をしていくのがおススメになります。
クエスト自体、ゲージ異常攻撃や雑魚蘇生が面倒で敵の攻撃力も高いですが「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちの「闇属性キラーや神キラー」を編成していれば難易度も下がりますから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ミスターテルテル降臨「究極」攻略/適正パーティ/青天を呼ぶ笑顔の晴男
ミスターテルテル降臨の評価・強さなど ミスターテルテルは「水属性」で「妖精族」の「バラ
-
-
満漢全席「極」攻略/適正パーティ/炎の中華フルコース
満漢全席の評価・強さなど 満漢全席は「火属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです
-
-
モンスト「クシナダ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミに続く2番目の超絶降臨として登場したのがクエスト「八岐ノ森の贄比女」。 超絶クエストなので
-
-
ダースベイダー降臨「究極」攻略/DARK LORD OF THE SITH
ダースベイダー降臨の評価・強さなど ダースベイダーは「闇属性」で「亜人族」の「バランス
-
-
パピー吠崎「極」攻略/適正パーティ/殺し屋は夜更けに吠える
パピー吠崎の評価・強さなど パピー吠崎は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
モスキート★5限定「究極」攻略/適正パーティ/生血を求む蠱惑の魔針
モスキート降臨(★5限定)の評価・強さなど モスキートは「光属性」で「砲撃型」の「幻獣
-
-
カーマ「極」攻略/適正パーティ/碧きラブ・グル
カーマの評価・強さなど カーマは「木属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。
-
-
フカヒレ皇帝降臨「激究極」攻略/適正パーティ/血も涙もなき覇道の猛牙
フカヒレ皇帝降臨の評価・強さなど フカヒレ皇帝は「火属性」で「魔人族」の「バランス型」
-
-
「ダイナ」入手方法と出現率・条件・周回おすすめクエスト一覧
ダイナは飛行とアンチブロック/アンチ魔法陣(ゲージショット)のトリプルアビリティもちで、友情
-
-
陣(じん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/風使い陣!嵐の空中戦
陣(じん)降臨の評価・強さなど 陣(じん)は「火属性」で「スピード型」の「魔族」モンス