ペンシルベース降臨 「究極」攻略/適正パーティ/机上を護る翠色の最終兵器
公開日:
:
最終更新日:2016/06/24
降臨・イベントクエスト攻略
ペンシルベース降臨の評価・強さなど
ペンシルベースは「木属性」で「アクシス族」モンスターです。
ボールタイプはどちらも「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチワープ」と「聖騎士キラー(ゲージショット)」もちの「バランス型」で、神化は「アンチウィンド」と「アンチブロック(ゲージショット)」もちの「砲撃型」でどちらも「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「クロスレーザーL」で、神化は「貫通ホーミング8」と「ホーミング8」です。
進化はアンチワープもちで聖騎士キラーもついていますから聖騎士族に特化していますが、神化はアンチウィンドとアンチブロックもちになりますが編成の幅は少ないモンスターになります。
どちらもメジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
進化には聖騎士キラーがありますので手持ちに不足であれば育ててみてもいいですがまずは素材分を確保しておけば十分でしょう。
雑魚の反撃モードが面倒なクエストになりますがライン取りと適正の編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・招福の奇術師アメノウズメ…3体必要
・激雷の武神タケミカヅチ…3体必要
・ミスタイプ未来電子式…2体必要
「ペンシルベース究極」ギミックの特徴
・反撃モード:対策重要
・ダメージウォール:極力対策
・レーザーバリア
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成すると動きやすくなります。
反撃モードが発動している雑魚を攻撃するとダメージウォールが展開されますし、発生直後からダメージを受ける場合がありますからライン取りに注意しながら進めていきましょう。
レーザーバリアを纏った雑魚が配置されていますがホーミング系で攻撃すると反撃モード中の雑魚にも攻撃してしまう可能性がありますので直接攻撃で倒していく事がおススメです。
ボスの種族と属性
ペンシルベースは「アクシス族」の「木属性」ですから、「アクシスキラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと木属性キラーもちの坂本龍馬(神化)と曹操(進化)やアンチ重力バリアとアクシスキラーMもちのアメノウズメ(神化)が最適です。
また、アンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)やアクシスキラーとアンチダメージウォールもちのヴァニラ(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ペンシルベース究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・坂本龍馬(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・アメノウズメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性でアクシスキラーMを持っていますからダメージを与えやすいですし友情コンボの反射クロスレーザーLやメテオ系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体でダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・ベートーヴェン(神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの十字レーザーと号令系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
・リリム(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性耐性がありますからダメージ量を抑えられますし4体に分身して攻撃できるSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヴァニラ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でアクシスキラーもちですからボスにダメージを与えやすいですし貫通変化するSSは弱点を狙えてボス戦では重宝します。
・阿修羅
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で攻撃力が高いですし爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で聖騎士キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
・神月かりん(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で触れた敵をふっ飛ばすSSはボス戦で有効です。
・雲母大佐(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの十字レーザーLと敵に当たる度に火力が増すSSは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
坂本龍馬(神化)…AGB+木属性キラー
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
ヴァニラ(進化)…ADW+アクシスキラー
フレンド枠
アメノウズメ(神化)…AGB+アクシスキラーM
ステージ攻略
ペンシルベースは、重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリアを重視したアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
反撃モード中に攻撃しない様に倒していく事が重要で攻撃ターンの把握と攻撃しやすい位置取りをしていく事が必須になります。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性での編成がおススメです。
アクシスキラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
雑魚(チーターマン)が反撃モードを発動させる前に倒していく事や発動してしまったら攻撃を当てない事が重要で、発動中に攻撃が当たると配置されている位置の壁側にダメージウォールが発生しますので注意しながら進めていきましょう。
左右2体づつの雑魚の間でカンカン出来ればまとめて倒し事が可能ですので積極的に狙いながら雑魚を倒していきます。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は右上と左下に配置しておく事が理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右上2体の雑魚が2ターン目に、左下2体の雑魚は4ターン目反撃モードになりますので間でカンカン攻撃をして先に倒します。
左上の雑魚も攻撃力が高いので壁を使って早目に倒しながら中ボスは右や下でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に配置しておく事が理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
雑魚(チーターマン)4体は反撃モードになりますので左右2体づつの雑魚は間でカンカン攻撃、上下の雑魚は壁との隙間でカンカン攻撃をして倒す事がおススメですが中ボスとの間で攻撃して倒して行く事も可能です。
中ボスは中央に配置されているので友情コンボを当てながら直接攻撃をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段に、他は上段を中心に四隅に配置出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
前のステージ同様、雑魚(チーターマン)4体は反撃モードになりますので上段の雑魚から間でカンカン攻撃をして先に倒します。
下段左右の雑魚は反撃モード中に攻撃すると左右にダメージウォールを発生させますので注意しながらボスとの間でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ボスは下でカンカン攻撃出来ればダメージを与えやすいですが10ターン目に電撃による全体攻撃がありますのでそれまでに倒していきく事が重要になります。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左上と中央に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約290万ほどです。
雑魚がすべて反撃モードになりますので上段の雑魚が壁を使って、残りの雑魚は間でカンカン攻撃をして早目に倒します。
ボスは上や右から攻撃が出来ればダメージを与えやすいですがHPもありますのSSを発動させながら倒していくのもいいでしょう。
次のステージに備えて上段や下段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約480万ほどです。
前のステージ同様、雑魚の間でのカンカン攻撃や壁を使って雑魚をすべて倒しておければどんなSSでも安心して発動する事が可能です。
反撃モード中でないのなら巻き込み型のSSなど発動させて雑魚を巻き込みながらボスを倒し切りましょう。
ボスのHPも高いですし長引くと全体攻撃の落雷や位置取りによってはエナジーサークルでダメージを受けやすいのでHPの管理と攻撃ターンの把握を忘れずに。
まとめ:反撃モードの対処が肝心になるクエスト
重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリアもち重視のアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚が反撃モードになると攻撃してしまった場合にはダメージウォールを展開させますので発動ターンを把握しながら出来るだけ早目に倒して行く事が重要になります。
クエスト自体、反撃モードが面倒で攻撃力もボス戦でのボスHPも高いので「アンチ重力バリアやアンチダメージウォール」もちの「木属性キラーやアクシスキラー」を編成して難易度を下げる対策をしてからクエストは始めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ムルムル「極」攻略/適正パーティ/刮目せよ!悪魔騎士の雄姿
ムルムルの評価・強さなど ムルムルは「木属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
獅子座の黄金聖闘士アイオリア「極」攻略/適正パーティ/仁・智・勇の獅子宮
獅子座の黄金聖闘士アイオリアの評価・強さなど 獅子座の黄金聖闘士アイオリアは「光属性」
-
-
バッキンガム公「極」攻略/適正パーティ/政界の伊達男と黒い野心
バッキンガム公の評価・強さなど バッキンガム公は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
マンドム「極」攻略/適正パーティ/魔剣が眠る呪われし廃砦
マンドムの評価・強さなど マンドムは「闇属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスターで
-
-
バロジカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死を招く漆黒の禁忌召喚
バロジカ降臨の評価・強さなど バロジカは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
三日坊主「極」攻略/適正パーティ/南無三!やる気が水の泡
三日坊主の評価・強さなど 三日坊主は「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
ロック鳥「究極」攻略/適正パーティ/怪翼が切り裂く赤い夜
「ロック鳥降臨」の評価・強さなど ロック鳥は「火属性」で「反射タイプ」の「鳥族」モンス
-
-
サン・カモメーノ「極」攻略/適正パーティ/夕焼け港の渡り鳥哀歌
サン・カモメーノの評価・強さなど サン・カモメーノは「火属性」で「バランス型」の「鳥族
-
-
ジョーカー降臨「究極」攻略/適正パーティ/道化師は空っぽの魂で笑う
ジョーカー降臨の評価・強さなど ジョーカーは「水属性」で「スピード型」の「魔人族」モン
-
-
ゼットン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/さらばウルトラマン
ゼットン降臨の評価・強さなど ゼットンは「火属性」で「バランス型」の「怪獣」モンスター