オオソウジャー★5限定 「究極」攻略/適正パーティ/今こそ!正義の清掃大作戦
公開日:
:
最終更新日:2017/07/06
降臨・イベントクエスト攻略
オオソウジャー降臨(★5限定)の評価・強さなど
オオソウジャーは「闇属性」で「砲撃型」の「ロボット族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール」と「鉱物キラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「ショットガン」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、鉱物キラーも付いていますから鉱物族に特化しているモンスターになります。
友情コンボのショットガンはサソリ対策が可能ですし、スピード&パワーUPして反撃モードになるSSも使い勝手がいいですが、重力バリアなどのギミックに対応していない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんので素材分の確保を優先しましょう。
★4モンスターで編成しないといけない面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・忠義の武具岩融…2体必要
・撃砕の雷槌ミョルニル…2体必要
・鎮海神針如意棒…3体必要
「オオソウジャー究極」ギミックの特徴
・ウィンド
・ドクロマーク
・敵移動
・敵呼び出し
重力バリアとウィンド攻撃が発生しますのでアンチ重力バリアとアンチウィンドもちで編成出来れば動きやすいです。
ドクロマーク付き雑魚や呼び出された雑魚が移動を繰り返しますし、ドクロマーク付き雑魚は倒すと爆発しますので攻撃しやすくダメージを受けない位置取りをが必要になります。
ボスの種族と属性
オオソウジャーは「ロボット族」の「闇属性」なので、「ロボットキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアとロボットキラーMもちの魚座の黄金聖闘士アフロディーテ(進化)★4と平敦盛(進化)★4が最適です。
また、闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4もおススメになりますがギミックには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「オオソウジャー究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・桑原和真(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効です。
・マリ×アポロX(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボのワンウェイレーザーLが強力で雑魚処理に優秀です。
・ディルロッテ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発がサポート的に優秀ですし複数回発動できるSSも重宝します。
・ブラックウィドウ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・渚カヲル(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボの十字レーザーMが雑魚処理に有効です。
・幻海(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・ウルトラマンレオ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボはクロスレーザーMで乱打系のSSは複数回発動が可能になります。
・黒神サヤ(進化)★4
闇属性の貫通タイプでロボットキラーELもちですからダメージを与えやすいですし、友情コンボの拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますからステージ全体で活躍できますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・魚座の黄金聖闘士アフロディーテ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でロボットキラーMも付いていますからダメージを与えやすいですし友情コンボの毒拡散8は雑魚にもボスにも有効です。
・平敦盛(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでロボットキラーMをもっていますからボスに大ダメージを与えられます。
・獅子座の黄金聖闘士アイオリア(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
・ロナン(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボの超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・銀月の騎士(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボはクロスレーザーMで乱打系のSSはボス戦で重宝します。
・ぽんぽこ腹太鼓(進化)★4
水属性でロボットキラーLもちですから友情コンボの貫通ホーミングにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
・ニッケル伍長(進化)★4
闇属性でロボットキラーがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚処理にも適しています。
おすすめのパーティー構成
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
魚座の黄金聖闘士アフロディーテ(進化)★4…AGB+ロボットキラーM
平敦盛(進化)★4…AGB+ロボットキラーM
フレンド枠
桑原和真(進化)★4…AGB
ステージ攻略
オオソウジャーは、重力バリアとウィンド攻撃が発生しますのでアンチ重力バリアもちを重視したアンチウィンドもちで編成出来れば動きやすいです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと爆発攻撃がありますので攻撃を受けない位置取りと、敵呼び出しをする中ボスを先に倒していく事が重要になります。
雑魚もボスも闇属性になりますので光属性を中心にギミック対応した編成をする事がおススメです。
ロボットキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
中段3体の雑魚を先に倒してダメージ量を抑えます。
中ボスから雑魚が呼び出されますので上や右から攻撃して早めに倒す事が重要です。
左上のドクロマーク付き雑魚3体は移動を繰り返しますし倒すと白爆発攻撃をしてきますので注意しながらすべての雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
前のステージ同様、右下と左上の雑魚を先に倒します。
中ボスがウィンド攻撃の後にショットガン攻撃がありますので左や下から攻撃をして素早く倒してしまいましょう。
ドクロマーク付き雑魚5体は移動を繰り返しますので白爆発攻撃に注意しながら倒します。
次のステージに備えて下段中と上段中に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス2体と雑魚4体のステージです。
上段の中ボスはウィンド攻撃、下段の中ボスは敵呼び出しがありますので配置にもよりますが壁を利用してどちらかを先に倒します。
ドクロマーク付き雑魚4体と呼び出された雑魚は移動を繰り返しますのでダメージを受けないように攻撃してすべて倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下に、他は上段中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約210万ほどです。
ボスの左や下からカンカン攻撃をして先に倒します。
上段中の雑魚から敵呼び出しがありますので早目に倒しながら、ドクロ付き雑魚は移動を繰り返しますし倒すと白爆発攻撃をしてきますのでダメージを受けない位置取りをしながら友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は右上と左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
前のステージ同様、ボスを上や左から攻撃して先に倒します。
右上と左中の雑魚を倒してダメージ量を抑えながら残り5体の雑魚も友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていてボスを倒し切れる場合には下段中に、そうでない場合には右上や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約310万ほどです。
HPや配置にもよりますが雑魚を先に倒しながらボスを攻撃していくか、1ターン目からすべてのSSを使ってボスを倒します。
右上と左上の雑魚を倒して敵を呼び出させないのもおススメになりますが、ドクロ付き雑魚の白爆発攻撃には注意して倒していきましょう。
ボスの下で弱点にカンカン攻撃が出来れば大ダメージを与えやすいですが、ショットガン攻撃などボスの攻撃ターンの把握は忘れずに。
常に編成のHPも管理しながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:ダメージを受けない位置取りをする事が肝心になるクエスト
重力バリアとウィンド攻撃が発生しますのでアンチ重力バリアもちを重視したアンチウィンドもちで編成出来れば動きやすいです。
敵呼び出しやドクロマーク付き雑魚の白爆発攻撃でダメージを受けやすいですので、出来るだけ友情コンボなどで倒しながらダメージを受けない位置取りをする事が重要になります。
ボスのHPは左程高くありませんので弱点を狙ってカンカン攻撃などでダメージを与えていきましょう。
クエスト自体、雑魚が多く位置取りなど大変面倒ではありますが「アンチ重力バリアとアンチウィンド」もちで「闇属性キラーやロボットキラー」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
シュヴァルベ/シュトゥーカ「極」攻略/適正パーティ/シュレッケンバウム
シュヴァルベ/シュトゥーカの評価・強さなど シュヴァルベ/シュトゥーカは「木属性」で「
-
-
ツナデ「極」攻略/適正パーティ/決闘!雨隠れの里
ツナデの評価・強さなど ツナデは「水属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
「ダイナ」入手方法と出現率・条件・周回おすすめクエスト一覧
ダイナは飛行とアンチブロック/アンチ魔法陣(ゲージショット)のトリプルアビリティもちで、友情
-
-
グラフィティ・G「極」攻略/適正パーティ/ストリートの名もなき怪物
グラフィティ・Gの評価・強さなど グラフィティ・Gは「火属性」で「パワー型」の「魔族」
-
-
フォイエン「極」攻略/適正パーティ/気炎万丈!夢見る少年闘士
フォイエンの評価・強さなど フォイエンは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
ケサランパサラン降臨「究極」攻略/適正パーティ/発見!ふわふわ宇宙妖精
ケサランパサラン降臨の評価・強さなど ケサランパサランは「光属性」で「ユニバース族」の
-
-
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨「超究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ終結!
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」
-
-
モンスト「ヤマトタケル」降臨攻略/おすすめ適正パーティなど
「ヤマトタケル」降臨(水駆ける天叢雲の皇子)を攻略! イザナミ、クシナダに続く超絶
-
-
「ユメ玉」の当たりって何?出現確率は?2015年5月版
最新の「ユメ玉」関連記事はこちらへ! ユメ玉周回用オーブ獲得 オーブを効率的に入手す
-
-
オリガ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/絶対零度
「オリガ降臨 」の評価・強さなど オリガは進化しかない、水属性の貫通タイプです。 ス