*

ニライカナイ降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/悠久の祈りと魂が還る聖海

公開日: : 最終更新日:2018/05/08 降臨・イベントクエスト攻略

ニライカナイ攻略

ニライカナイの評価・強さなど

ニライカナイは「水属性」で「バランス型」の「ドラゴン族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは神化が「マインスイーパー」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。

友情コンボは、「エナジーバースト4」と「プラズマ」です。

※ 神化になりますので素材が必要になります。

ニライカナイ素材

ヤマトタケル ラック3
毘沙門天 ラック3

アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーも付いているモンスターになります。
友情コンボのエナジーバースト4とプラズマで雑魚にもボスにもダメージを与えやすいですが、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
編成の範囲が広いですし即戦力となりますから獲得出来たら是非育てておきましょう。
雑魚(アクアドラゴン)の処理など大変面倒なクエストになりますし、編成や攻略方法に集中して周回が出来ても運極にするにはかなり苦労すると思います。

素材としての使い道

・素材としての使い道はありません。

「ニライカナイ爆絶」ギミックの特徴

ワープ:対策重要
エア重力バリア:極力対策
ブロック、からくりブロック:極力対策
・バリア
・レーザーバリア
・ドクロマーク
・ヒーリングウォール
・アビリティロック
・蘇生
・シールド
・加速床
・割合攻撃

ワープとエア重力バリアが発生しますしブロックも設置されていますのでアンチワープとアンチ重力バリアとアンチブロックを編成する事が理想的です。
バリアとレーザーバリアを纏った敵やシールドが多く蘇生やアビリティロック攻撃もありますので出来るだけ素早い破壊と雑魚処理が重要になります。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが展開されますので常に回復を心がけて加速床も利用していきましょう。

ボスが7ターン後に発動させる割合攻撃はHPの残量がいくつでも攻撃を受けた後には「HP4」と瀕死の状態になりますので、ヒーリングウォールでの回復か7ターン以内に倒し切る事を忘れずに。

ボスの種族と属性

ニライカナイは「ドラゴン族」の「水属性」なので、「ドラゴンキラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアとドラゴンキラーもちの乙姫(神化)やアンチ重力バリアと水属性キラーもちのナイチンゲール(神化)がおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「ニライカナイ」クリアオススメのモンスター&パーティー

まずは、クリア達成したパーティーを例に適正モンスターを探っていきましょう。

ニライカナイクリアパーティー

「ニライカナイ爆絶」適正モンスター

※ バリアを通過すると減速してしまいますが雑魚にも弱点がありますので貫通タイプ編成の方がダメージを与えやすくなります。

※ お助けアイテムの1ターン延長を使用する事も可能です。(メダル12000枚必要)

「適性度(高)/かなり攻略しやすい」

乙姫(神化)
アンチ重力バリア/ドラゴンキラーL(貫通)
友情コンボの超強貫通拡散弾EL5と貫通ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。

ナイチンゲール(神化)
アンチ重力バリア/水属性キラー(貫通)
友情コンボの十字レーザーELと反射クロスレーザーSは雑魚にもボスにも有効です。

ロビンフッド(神化)
アンチ重力バリア/アンチワープ(貫通)
友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6と斬撃やホーミングSSは動かず狙えます。

エルリック兄弟(進化)
アンチ重力バリア/アンチブロック(貫通)
カウンターキラーもちで友情コンボのエナジーサークルLは高火力で優秀です。

高杉晋作(進化)
アンチ重力バリア/アンチワープ(貫通)
友情コンボの跳弾は優秀です。

白雪姫リボン(獣神化)
アンチ重力バリア(貫通)
水属性耐性もちで友情コンボのスピードアップがサポート的にも優秀です。

「適性度(中)/攻略しやすい」

ガブリエル(神化)
アンチワープ(貫通)
水属性耐性や友情コンボのエナジーサークルLや毒メテオのSSが優秀です。

蔵馬(神化)
アンチ重力バリア(貫通)
友情コンボのスクランブルレーザーと毒拡散弾8が雑魚処理に有効です。

蒲公英(獣神化)
アンチ重力バリア(貫通)
友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。

クー・フーリン(獣神化)
アンチ重力バリア(貫通)
友情コンボの超強貫通ホーミング12と攻撃力アップが雑魚処理やサポート的に優秀です。

マルドゥーク(神化)
アンチ重力バリア/アンチブロック(貫通)
SSターン短縮とダッシュもちで友情コンボのクロスウェーブとウェーブは位置取り必須ですが高火力で優秀です。

豊臣秀吉(神化)
アンチワープ(貫通)
弱点キラーもちで友情コンボのホライゾンレーザーLやウェーブは位置取り重要。

クラピカ(進化)
アンチワープ/アンチブロック(貫通)
水属性耐性もちで友情コンボのスピードアップはサポート的に優秀です。

「適正度(低)/攻略可能だが注意が必要」

パールヴァティ(神化)
アンチブロック(貫通)
友情コンボのホーミング系が雑魚処理に有効です。

スコーピカ(進化)
アンチ重力バリア(貫通)
友情コンボの毒拡散16は雑魚処理に向いています。

スコーピカ(神化)
アンチブロック(貫通)
友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6とロックオン毒衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。

シャンバラ
アンチ重力バリア(貫通)
友情コンボの反射レーザーEL4や貫通ロックオン衝撃波3が大変強力です。

バブルボーイ(進化)
アンチワープ(貫通)
友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6や4人に分身するSSは雑魚にもボスにも有効です。

貂蝉(神化)
(貫通)
水属性耐性もちで友情コンボの超爆発がサポート的に優秀です。

山羊座の黄金聖闘士シュラ(進化)★4
アンチ重力バリア/ドラゴンキラーM(貫通)
★4ですが編成可能で友情コンボの斬撃は雑魚処理に優秀です。

おすすめのパーティー構成

ナイチンゲール(神化)…AGB+水属性キラー
高杉晋作(進化)…AGB+AW
エルリック兄弟(進化)…AGB+AB

フレンド枠
乙姫(神化)…AGB+ドラゴンキラーL

ステージ攻略

ニライカナイは、ワープとエア重力バリアが発生しますしブロックも設置されていますのでアンチワープとアンチ重力バリアとアンチブロックを編成する事が理想的です。
雑魚(アクアドラゴン)は白爆発攻撃までに必ず倒す事が必須ですので常に攻撃ターンの把握と攻撃しやすい位置取りが重要になります。

ドクロマーク付き雑魚を倒してヒーリングウォールを展開して回復もしながら進めていきましょう。
雑魚もボスも水属性ですから木属性を中心にギミック対応を優先した編成がおススメです。
ドラゴンキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦でも活躍が期待出来ます。

バトル1

ニライカナイ/バトル1雑魚5体のステージです。
レーザーバリアを纏った敵以外の雑魚(アクアドラゴン)4体は右下の数字以内に倒さないと白爆発攻撃でゲームオーバーになりますので、右下と下段中の雑魚から3ターン以内で優先的に倒します。
中央の雑魚も倒しながら上段中と左上の雑魚も5ターン以内に倒し切りましょう。
シールドがバリアを纏っていますので貫通タイプで通過してしまうと減速しますからライン取りに注意する事を忘れずに。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。

バトル2

ニライカナイ/バトル2雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、上段左右の雑魚の白爆発攻撃までに必ず上段3体の雑魚を先に倒します。
3ターン後に下段に隠れている雑魚(シャークマン)2体が上下に移動を繰り返しますので弱点を狙って攻撃までに2体同時に倒していきましょう。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。

バトル3

ニライカナイ/バトル3中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、上段2体の雑魚を白爆発攻撃までに先に倒します。
下段のドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが展開されますのでHPを回復させながら中ボスを倒していきましょう。
中ボスが4ターン後に上段の雑魚を蘇生した場合には雑魚処理が優先ですが7ターン後には落雷攻撃による全体攻撃もありますので忘れずに。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。

バトル4

ニライカナイ/バトル4中ボス1体と雑魚5体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒してヒーリングウォールで回復をしながら中ボスを攻撃します。
上段の加速床を利用しての攻撃や中ボスのバリアを早目に破壊しながら中ボスを倒していきましょう。
中ボスは9ターン後に電撃による全体攻撃がありますのでそれまでに倒し切る事。
次のステージに備えて中央や右下に位置取り出来れば理想的です。

バトル5

ニライカナイ/バトル5中ボス2体と雑魚2体のステージです。
中ボス2体はどちらを攻撃してもHPが減りますので素早くバリアを破壊しながら攻撃します。
ドクロマーク付き雑魚2体を倒すとヒーリングウォールが展開されますので回復させながら中ボスを倒していきましょう。
中ボスは2ターンごとに雑魚蘇生、3ターンごとの水平レーザー攻撃、4ターンごとにホーミング攻撃、9ターン後に電撃全体攻撃がありますのでダメージを受けない位置取りを心がけながら9ターンまでに倒し切る事。
次のステージからボス戦になりますので中段左右に位置取り出来れば理想的です。

バトル6

ニライカナイ/バトル6ボス1戦目です。
ボスHPは約800万ほどです。
中段左右の雑魚(アクアドラゴン)を4~5ターン後の白爆発攻撃までに先に倒します。
ボスは中央にバリアがありますので出来れば5ターン以内に破壊しながら下段のドクロマーク付き雑魚も倒しておきましょう。
ボスは7ターン後にHPが4になる割合攻撃がありますし12ターン後にはゲームオーバーになる攻撃がありますので出来れば7ターン以内に倒し切る事。
ブロックを利用して弱点を狙った縦に攻撃が出来ればダメージを与えやすくなります。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。

バトル7

ニライカナイ/バトル7ボス2戦目です。
ボスHPは約630万ほどです。
前のステージ同様、上段3体の雑魚を白爆発攻撃までに先に倒します。
このステージではヒーリングウォールの発生がありませんし下から雑魚が2体上に上がりますが上段の雑魚を倒したらボスに集中攻撃で倒していきましょう。
からくりブロックを利用した横方向の攻撃がおススメになりますが7ターン後にボスから上へ扇形に拡散弾攻撃がありますのでダメージを受けない位置取りを忘れずに。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。

バトル8

ニライカナイ/バトル8ボス最終面です。
ボスHPは約1080万ほどです。
下段3体の雑魚を先に倒します。
ボスのバリアを破壊してからすべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
ドクロマーク付き雑魚2体は蘇生されませんのでHPを把握して倒すタイミングを見極めながら、ブロックを利用した横方向への攻撃がおススメになります。
貫通タイプで弱点を狙った攻撃やSSでパワーUPした状態での攻撃など7ターン後の割合攻撃までにボスを倒し切りましょう。

まとめ:雑魚を確実に倒せる位置取りをしていく事が肝心になるクエスト

ワープとエア重力バリアが発生しますしブロックも設置されていますのでアンチワープとアンチ重力バリアとアンチブロックを編成する事が理想的です。
雑魚もボスも攻撃力が高く雑魚の白爆発攻撃やボスの電撃による全体攻撃までに倒していく事が必須になります。
常に攻撃しやすい位置取りを心がけながらHPをヒーリングウォールなどで回復させてすすめていきましょう。

クエスト自体、ゲームオーバーになる攻撃までに雑魚を倒す事やその為の位置取りも大変面倒ですが「アンチ重力バリアとアンチワープとアンチブロック」もちの「ドラゴンキラーや水属性キラー」を編成していれば難易度も若干は下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事がおススメになります。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

蠍座の黄金聖闘士ミロ/バトル5

蠍座の黄金聖闘士ミロ「極」攻略/適正パーティ/猛毒の針舞う天蠍宮

蠍座の黄金聖闘士ミロの評価・強さなど 蠍座の黄金聖闘士ミロは「火属性」で「バランス型」

記事を読む

高杉晋助超究極/バトル4

高杉晋助降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仇

最も危険な男高杉晋助降臨の評価・強さなど 最も危険な男高杉晋助は「闇属性」で「サムライ

記事を読む

ゼブライザー/バトル7

ゼブライザー「極」攻略/適正パーティ/暗黒時代!蔓延る縞の暴徒

ゼブライザーの評価・強さなど ゼブライザーは「闇属性」で「バランス型」の「獣族」モンス

記事を読む

己亥シシジロー&ウリリ/バトル5

己亥シシジロー&ウリリ降臨「究極」攻略/適正パーティ/猪突猛進!初夢ストライク

己亥シシジロー&ウリリ降臨の評価・強さなど 己亥シシジロー&ウリリは「闇属性」で「亜人

記事を読む

スラッシュX/バトル4

スラッシュX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/スーパースラッシュX

スラッシュXの評価・強さなど スラッシュXは「火属性」で「パワー型」の「魔王族」モンス

記事を読む

スタンガンナードラゴン/バトル5

スタンガンナードラゴン★5限定「究極」攻略/適正パーティ/電閃を極めし機械竜

スタンガンナードラゴン降臨(★5限定)の評価・強さなど スタンガンナードラゴンは「光属

記事を読む

鉄扇公主X/バトル4

鉄扇公主X「EXステージ(Xの覚醒4)」攻略/適正パーティ/氷麗妖魔鉄扇公主X

鉄扇公主Xの評価・強さなど 鉄扇公主Xは「光属性」で「砲撃型」の「魔人族」モンスターで

記事を読む

ラー×第6使徒/バトル5

ラー×第6使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/変形、第6太陽神

ラー×第6使徒降臨の評価・強さなど ラー×第6使徒は「水属性」で「使徒」の「バランス型

記事を読む

ヒースクリフ/バトル5

ヒースクリフ降臨「究極」攻略/適正パーティ/解放の日

ヒースクリフ降臨の評価・強さなど ヒースクリフは「光属性」で「聖騎士族」の「バランス型

記事を読む

こたつむり/バトル5

こたつむり「極」攻略/適正パーティ/外出無理です炬燵無理

こたつむりの評価・強さなど こたつむりは「闇属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑