ネッシー「極」攻略/適正パーティ/衝撃!湖に潜む恐竜の正体
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
ネッシーの評価・強さなど
ネッシーは「水属性」で「砲撃型」の「ロボット族」モンスターです。
アビリティーは「反射タイプ」の「アンチダメージウォール」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング12」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、友情コンボのホーミング12はサソリ対策が可能なもんすたーになります。
ステータスが低い事や重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが素材分が多いので確保を優先しておきましょう。
敵呼び出しや敵移動など若干面倒なクエストになりますが育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・シリウス・ギャラクシー…4体必要
・デネブ・ザ・ビューティ…3体必要
・雪原姫イエティ…1体必要
・宇宙人グレイ:狩猟形態…2体必要
「ネッシー極」ギミックの特徴
・敵移動
・敵呼び出し
・毒
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールで編成した方が安全です。
敵が移動を繰り返す事とボス戦にはボスが後から呼び出される形になりますので、攻撃しやすく毒を受けにくい位置取りをしながら雑魚を倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ネッシーは「ロボット族」の「水属性」なので、「ロボットキラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ロボットキラーMとアンチダメージウォールもちのアグナムート(神化、獣神化)が最適です。
また、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4や水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)とクワガトロン(進化)★4もおススメですがダメージウォールには対応出来ませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ネッシー極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アグナムート(神化、獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでロボットキラーMを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。
・関羽(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でロボットキラーもちになりますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超爆発がサポート的にも優秀です。
・アトランティス(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でロボットキラーもちになりますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのホライゾンレーザーLと貫通ホーミング4が雑魚処理に優秀です。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSボス戦で重宝します。
・ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーもちなので雑魚にもボスにも有効ですし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に適しています。
・黒神サヤ(進化)★4
闇属性の貫通タイプでロボットキラーELもちですからボス戦では大活躍できます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・カヴァレッタ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でロボットキラーがボスにダメージを与えやすいですし砲撃型のホーミング追い討ちSSがどこからでも発動出来て優秀です。
・沖田総司(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのホーミングと拡散弾とロボットキラーがボスに有効です。
・月華(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でロボットキラーがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの大々爆発はサポート的にも優秀です。
・董卓(進化)
闇属性でロボットキラーLもちですから友情コンボのバーティカルレーザーLにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
・ぽんぽこ腹太鼓(進化)★4
水属性でロボットキラーLもちですから友情コンボの貫通ホーミングにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
・ニッケル伍長(進化)★4
闇属性でロボットキラーがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚処理にも適しています。
・シュヴァルベ/シュトゥーカ(進化)★4
木属性でロボットキラーLもちですのでボスに大ダメージを与える事が出来ますし友情コンボのホーミングは雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
関羽(神化)…ADW+ロボットキラー
黒神サヤ(進化)★4…ロボットキラーEL
カヴァレッタ(進化)…ADW+ロボットキラー
フレンド枠
アグナムート(神化、獣神化)…ADW+ロボットキラーM
ステージ攻略
ネッシーは、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールで編成出来れば安全です。
雑魚が多く敵が移動を繰り返しますので早目に攻撃して倒していく事と攻撃しやすい位置取りをしておく事が重要になります。
ボスが水属性で雑魚は水属性が多く他全属性が出現しますので木属性を中心に他の属性も混ぜて編成する事がおススメです。
ロボットキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
雑魚のHPは低いので簡単に倒せますが移動を繰り返しますので近くの雑魚からどんどん倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス2体と雑魚4体のステージです。
配置にもよりますが中ボス2体は移動を繰り返しますし一定のターン数になると毒やダメージウォールを発生させますので動きやすいように先に4体の雑魚を倒しておきます。
中ボスの近くに位置取りが出来ている場合には壁を使ってカンカン攻撃をしながら倒してしまってもいいでしょう。
次のステージに備えて1か所にまとめて位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス3体のステージです。
近くの中ボスから1体づつ集中攻撃をして倒します。
2ターンごとに移動をしますし弱点がありませんので壁や友情コンボを当てて攻撃をしていきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は中央や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
2ターン目にボスが現れますので1ターン目に中央2体の雑魚や下段の雑魚を1体でも倒しておきます。
ボスは上や左からカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せますので早目に倒してしまいましょう。
残りの雑魚を倒しながら次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
前のステージ同様、1ターン目にはボスはいませんので雑魚を減らしておきます。
ボスは右や下から攻撃できればダメージを与えやすいですしHPもさほど高くありませんので先に倒してしまいましょう。
雑魚が密集していますので出来るだけ巻き込んで倒しながら進めていければダメージ量は抑えられます。
次のステージに備えてSSが貯まっている場合には上段に、そうでない場合には中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約180万ほどです。
ボス最終戦のみ1ターン目からボスは居ますのでSSをすべて使って倒します。
SSが溜まっていない場合などは雑魚を減らしながらSS貯めて攻撃していきましょう。
ボスは移動を繰り返しますしダメージウォールの発生もありますので位置取りに注意しながら進めて行く事が重要です。
まとめ:攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールで編成した方が安全です。
雑魚が多く配置されている事や移動を繰り返しますので攻撃しやすく動いた先に位置取り出来る事が重要になります。
HPの管理と攻撃ターンの把握を忘れずにしておきましょう。
クエスト自体は雑魚が多く敵移動など若干面倒ではありますが「アンチダメージウォール」もちの「水属性キラーやロボットキラー」などの編成が出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
からかさ「極」攻略/適正パーティ/仰天!おばけ屋敷の赤ら顔
からかさの評価・強さなど からかさは「火属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
宇宙人グレイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/UFO襲来?謎の大爆発
「宇宙人グレイ降臨」の評価・強さなど 宇宙人グレイは「火属性」で「反射タイプ」の「ユニバー
-
-
ぬらりひょん降臨「究極」攻略/適正パーティ/百鬼夜行の総大将
「ぬらりひょん降臨」の評価・強さなど ぬらりひょんは「水属性」で「反射」「バランス型」
-
-
グリード降臨「究極」攻略/適正パーティ/底なしの強欲
グリード降臨の評価・強さなど グリードは「闇属性」で「スピード型」の「ホムンクルス」モ
-
-
マクベス「極」攻略/適正パーティ/闇の力に溺れた錯乱王
マクベスの評価・強さなど マクベスは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ティーガーⅠ・ クルップⅣD降臨「究極」攻略/適正パーティ/フーリレン・ゲニー
「ティーガーI/クルップIVD降臨」の評価・強さなど ティーガーI/クルップIVDは「
-
-
セルケト「究極」攻略/適正パーティ/蠍女の緑髪にご用心
「セルケト」の評価・強さなど セルケトは降臨キャラの中ではかなりステータスも高く、育てると
-
-
ロナン「極」攻略/適正パーティ/クリー帝国の法の執行者
ロナンの評価・強さなど ロナンは「水属性」で「バランス型」の「マベツム」モンスターです
-
-
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/黒猫のホーンテッドナイト
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨の評価・強さなど 猫娘々(ねこにゃんにゃん)は「闇属性」
-
-
ユウキ「究極」攻略/適正パーティ/絶剣
ユウキ降臨の評価・強さなど ユウキは「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで