ネカリ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/魂を食らう古の戦士
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略 ストリートファイター
ネカリ降臨の評価・強さなど
ネカリは「闇属性」で「ファイター族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔王キラーM」と「魔封じM(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「反射レーザーL4」です。
2倍の攻撃力の魔王キラーMと魔封じMの2つのキラーもちになりますので魔王族と魔族や魔人族に対応が出来るモンスターになります。
メジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
素材分を確保してからコラボもので貴重なダブルキラーもちですしキラーによる上乗せ威力も高いですから育てれるように手元に置いておく事がおススメになります。
攻撃力が高くHPが半分以下になったら3ターン以内にボスを倒さないといけない面倒なクエストで期間限定ですから大変ではありますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・紅蓮の格闘王ケン…1体必要
・青い翡翠春麗…2体必要
・最終最凶ベガ…2体必要
「ネカリ究極」ギミックの特徴
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
・ヒーリングウォール(ビットンから)
・ブロック
全ステージにワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
レーザーバリアを纏っている雑魚やホーミング吸収雑魚を早目に倒しながらビットンからヒーリングウォールが出されますので回復しておく事を忘れずに。
ブロックは邪魔になりますが利用も可能ですので攻撃しやすい位置取りを心がけて進めていきましょう。
ボスの種族と属性
ネカリは「ファイター族」の「闇属性」なので、「ファイターキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、闇属性キラーもちのガブリエル(進化)やMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)がおススメになりますがワープには対応していませんので注意が必要です。
また、アンチワープとファイターキラーもちのダルシム(進化)★4もおススメですがステータスの面で不安がありますから編成には気をつけましょう。
ボスが魔王キラーもちになりますので魔王族を編成しないよう心がけましょう。
「ネカリ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ガブリエル(進化)
木属性で闇属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますしダメージ量を抑えられますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4が雑魚にもボスにもダメージを与えやすいですし敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・カヲル×ルシファー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのプラズマが強力で優秀です。
・ルシファー(神化)
闇属性で友情コンボのエナジーサークルで雑魚を処理するのに大変優秀ですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ダルシム(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性でファイターキラーもちになりますのでボスにダメージを与えやすいですが★4ですから編成で補う必要があります。
降臨系モンスターの適正モンスター
・大黒天
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・キュベレー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で回復Sや友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が重宝しますし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの拡散弾EL3で雑魚のHPを削りながら号令系のSSでボス戦を突破しましょう。
・クシナダ
木属性で友情コンボのプラズマが強力ですし号令系のSSがボス戦で大変重宝します。
・毘沙門天
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
おすすめのパーティー構成
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…闇属性キラー
ロイゼ(獣神化)…AW
大黒天…AW
フレンド枠
ガブリエル(進化)…闇属性キラー
ステージ攻略
ネカリは、ワープが全ステージで発生しますからアンチワープもちで編成できれば理想的です。
敵の攻撃力が高いですので確実に1体づつでも雑魚を減らしていく事が重要になりますがビットンからヒーリングウォールが出されますから破壊しない様に注意が必要になります。
雑魚もボスも闇属性ですので光属性やギミック対応を優先した編成がおススメです。
ファイターキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
右上と左下のホーミング吸収雑魚2体の壁側にビットンからヒーリングウォールが展開されますので先に倒しながら回復しておきます。
上段中の雑魚からワープが発生しますし残りの雑魚はレーザーバリアを纏っていますので貫通タイプや壁を使って倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
下段3体の雑魚の攻撃力が高く位置取りによっては大ダメージに繋がりますので先に倒します。
上段3体の雑魚は攻撃に注意しながら壁や友情コンボを使って倒していきましょう。
次のステージに備えて左上と左下に配置しておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
配置にもよりますが雑魚を先に倒してから中ボスを集中攻撃していきましょう。
中ボスの上や左からカンカン出来ればダメージを与えやすいですがクロスレーザーや拡散弾に注意が必要です。
次のステージからボス戦になりますので上段に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
上段3体の雑魚を先に倒します。
ボスのHPが半分以下になると攻撃力が上がりますし編成のHPが110000以上無いと3ターン後の全体攻撃でゲームオーバーになりますので変身したら2ターンで仕留めれるようにする事が重要です。
次のステージに備えて中央や下段に位置取りする事が理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約260万ほどです。
雑魚の攻撃力が高いですのでボスのHPが半分以下になる前に先に倒します。
前のステージ同様、確実に3ターン以内で倒せるように回復をさせながらボスを集中攻撃で倒していきましょう。
ボスの右側からカンカン出来ればダメージを与えやすいですが拡散弾などの攻撃に注意が必要です。
次のステージに備えて中央と下段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約480万ほどです。
前のステージ同様、先に雑魚をすべて倒しておきます。
中央の雑魚を倒す際にビットンを破壊してしまうとヒーリングウォールが発生しなくなりますので注意する事。
ボスの上からのカンカンや貫通タイプでブロックを利用した攻撃もダメージを与えやすいですから積極的に狙いながらすべてのSSを使って倒し切りましょう。
まとめ:雑魚を先に倒してボスを一気に倒し切る事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでをアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚の攻撃力が高く位置取りによっては大ダメージに繋がりますし、ボス戦ではボスが変身後3ターン以内で倒す事が必須になりますので高火力で確実に倒し切る事が重要になります。
クエスト自体、敵の攻撃力が高く3ターン以内に倒さないと危険で面倒ですから「アンチワープ」もちの「闇属性キラーやファイターキラー」を編成して難易度を少しでも下げて、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
主天使ドミニオン「極」攻略/適正パーティ/武装天使
主天使ドミニオンの評価・強さなど 主天使ドミニオンは「光属性」で「砲撃型」の「ロボット
-
-
パピー吠崎「極」攻略/適正パーティ/殺し屋は夜更けに吠える
パピー吠崎の評価・強さなど パピー吠崎は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
足利義教降臨「究極」攻略/適正パーティ/狐雨の魔将軍
足利義教降臨の評価・強さなど 足利義教は「水属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
マダムゼニー「極」攻略/適正パーティ/金欲の悪魔に憑かれた醜女
マダムゼニーの評価・強さなど マダムゼニーは「光属性」で「バランス型」の「魔人族」モン
-
-
井伊直政降臨「究極」攻略/適正パーティ/赤刃の鬼将
井伊直政降臨の評価・強さなど 井伊直政は「火属性」で「パワー型」の「魔人族」モンスター
-
-
シャイターン降臨「究極」攻略/適正パーティ/惨劇のチェーンソーエッジ
シャイターン降臨の評価・強さなど シャイターンは「光属性」で「魔王族」の「スピード型」
-
-
アリエス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/羊を数えて初夢ストライク
「アリエス降臨」の評価・強さなど アリエスは「光属性」で「反射」「スピード型」の「妖精
-
-
Xの覚醒4「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒4-極-
Xの覚醒4極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒4極に出現するボスは、2種類にな
-
-
ゴースト「究極」攻略/適正パーティー/黄金のファンタズマ
「ゴースト」の評価・強さなど ゴーストは進化、神化共に高い攻撃力を持ちそれぞれの使い道があ
-
-
バイソン「極」攻略/適正パーティ/情け無用、豪腕炸裂
バイソンの評価・強さなど バイソンは「水属性」で「パワー型」の「ファイター族」モンスタ