むっすびぃ「極」攻略/適正パーティ/二転三転?おむすび大回転
公開日:
:
最終更新日:2019/02/08
降臨・イベントクエスト攻略
むっすびぃの評価・強さなど
むっすびぃは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア/サムライキラーL」の「ダブルアビリィー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「エナジーサークルS」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、サムライキラーLも付いていますからサムライ族に特化できますし、友情コンボのエナジーサークルSは火力は低いですが広範囲攻撃が可能なモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に無く育てる必要がありませんが素材分が多く必要ですので複数体の確保を優先しましょう。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・覚醒のいばら姫ネム…1体必要
・狂気の悪戯者チェシャ猫…4体必要
・音を織り成す者おつう…5体必要
「むっすびぃ極」ギミックの特徴
・ボールタイプ変化パネル
・加速床
ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ボールタイプ変化パネルや加速床を利用して雑魚もボスも倒していきましょう。
ボスの種族と属性
むっすびぃは「光属性」の「妖精族」なので、「光属性キラー」と「妖精キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、妖精キラーLとアンチブロックもちのチェシャ猫(進化)が最適です。
また、アンチブロックと光属性キラーもちのノストラダムス(神化)もおススメになります。
ボスがサムライキラーLもちになりますのでサムライ族を編成しない方が安全になります。
「むっすびぃ極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・チェシャ猫(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で妖精キラーLも付いていますし、友情コンボのエナジーハートは雑魚にもボスにも有効です。
・ノストラダムス(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・アリス(獣神化)
闇属性の貫通タイプで異常状態回復も付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング18とバラージショットガンは雑魚処理に有効です。
・ルシファー(獣神化)
闇属性で友情コンボのダブルエナジーサークルLと防御ダウンブラストは雑魚にボスにも有効ですし、号令系のSSはボス戦で重宝します。
・マナ(進化)
火属性でバリアも付いていますし友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。
・トール(神化)
闇属性で妖精キラーELも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの十字レーザーL、Sは雑魚処理に向いています。
・シリウス(進化)
水属性で妖精キラーLも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの斬撃は雑魚処理にも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ツクヨミ零(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で回復Sも付いていますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・マグメル(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのコピーや短距離拡散弾9が雑魚処理に有効です。
・スコーピカ(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6とロックオン毒衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・ホールズ・ブラック(進化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・雪女こゆき(進化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で獣キラーMも付いていますし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
ノストラダムス(神化)…AB+光属性キラー
アリス(獣神化)
ツクヨミ零(進化)…AB
フレンド枠
チェシャ猫(進化)…AB+妖精キラーL
ステージ攻略
むっすびぃは、ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ボールタイプ変化パネルや加速床を利用して敵をどんどん倒していきましょう。
雑魚もボスも光属性になりますので闇属性を中心に高火力もちを編成する事がおススメです。
妖精キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
加速床を利用すると雑魚も中ボスも倒しやすいですし高火力の友情コンボが発動出来れば簡単に倒せますので利用してどんどん倒していきましょう。
次のステージに備えて左上や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、友情コンボを発動させて加速床を利用しながら雑魚も中ボスも倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は中段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス2体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、上段の中ボスと雑魚4体を友情コンボを発動させて倒しながら、下段の中ボスも移動床などを利用して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右中に、他は右上や右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
ボスはキラーもちが居れば簡単に倒せますし雑魚も含めて友情コンボを発動させて加速床やボールタイプ変化パネルを利用して倒していきましょう。
次のステージに備えて上や右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約170万ほどです。
雑魚が多く配置されていますので先に倒しながらボスも下や左からのカンカン攻撃や友情コンボを発動させて倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には下段に、そうでな場合には中段左右や右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約320万ほどです。
すべてのSSを使ってボスを攻撃していきましょう。
号令系や巻き込み型のSSで雑魚を一掃しながらボスを攻撃してもいいですし、HPの不安やSSが溜まっていない場合には友情コンボを発動させて雑魚処理をしながらボスを倒していくのもおススメです。
加速床やボールタイプ変化パネルを利用してボスを倒し切りましょう。
まとめ:高火力の友情コンボなどで雑魚もボスも倒していく事が肝心になるクエスト
ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ボールタイプ変化パネルや加速床を利用したり高火力の友情コンボもちを編成出来れば敵にダメージを与えやすいですので近くの敵からどんどん倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチブロック」もちで「光属性キラーや妖精キラー」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
骸金魚「極」攻略/適正パーティ/呪い池の金魚すくい
骸金魚の評価・強さなど 骸金魚は「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
「英雄の神殿」属性別開催日と攻略法
相手の属性に合わせて英雄を育成しよう! ワクワクの実を食べることが出来るのは「英雄モンスター」のみ
-
-
バハムートX「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX
バハムートXの評価・強さなど バハムートXは「水属性」で「パワー型」の「魔王族」モンスター
-
-
次元大介降臨「究極」攻略/適正パーティ/寸分狂わぬ早撃ちの名手
次元大介の評価・強さなど 次元大介は「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
祝融(しゅくゆう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/南風を切りたる少年王夫人
祝融(しゅくゆう)降臨の評価・強さなど 祝融(しゅくゆう)は「木属性」で「サムライ族」
-
-
柴田勝家「極」攻略/適正パーティ/戦野に轟く無骨の雄叫び
柴田勝家の評価・強さなど 柴田勝家は「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターです。
-
-
シャナ降臨「究極」攻略/適正パーティ/炎髪灼眼のフレイムヘイズ
シャナ降臨の評価・強さなど シャナは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ドナテッロ「極」攻略/適正パーティ/爆発する空想科学
ドナテッロの評価・強さなど ドナテッロは「火属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンス
-
-
ラブリードリィ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/彩光のプリティドリル
ラブリードリィ降臨の評価・強さなど ラブリードリィは「光属性」で「ロボット族」の「砲撃
-
-
【モンスト】キュベレー「究極」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴
キュベレー降臨の評価・強さなど キュベレーは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです