モルドレッド降臨「究極」攻略/適正パーティ/裏切りの聖騎士
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略
「モルドレッド」の評価・強さなど
モルドレッドは「火属性」で「反射タイプ」「パワー型」の「魔王族」モンスターです。
進化するとアビリティーに「神キラーL」が付きます。
友情コンボは、進化が「ホーミング8」です。
HPと攻撃力はトップクラスでさらにキラー発動時には77000を超えて大変強力です。
スピードが遅いデメリットはありますが、反面ダメージウォールに触れにくいメリットもあります。
神キラーも付いていますので、初心者には是非育成をおすすめしたいモンスターです。
利用できるシーンが多くはない為、運極はおすすめしません。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「モルドレッド究極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・シールド
ダメージウォールと重力バリアが発生しますので、アンチダメージウォールとアンチ重力バリア対策をしましょう。
シールドによってダメージウォールが出されますので、シールドブレイカーを組み込めればアンチ重力バリア中心の編成をしても問題は無いでしょう。
ボスの種族と属性
モルドレッドは「魔王族」の「火属性」なので「魔王キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチダメージウォールで魔王キラーもちのミカエル(進化)や貫通タイプでアンチ重力バリアで魔王キラーもちのマリーアントワネット(神化)がおススメです。
ボスは火属性で雑魚は火属性と木属性ですので、水属性だけで編成せずにダメージ量を抑える為にも火属性も入れておきましょう。
ボスが神キラーLを持っているので、神族は連れて行かない様に注意しましょう。
「モルドレッド究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ミカエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で魔王キラーを持っていますのでボスに大ダメージを与えられます。
・ベートーヴェン(進化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。ダブルアビリティーなので安心して動けますし、友情コンボの十字レーザーが雑魚処理にも有効です。
・モンタナ(進化)
魔王キラーLもちモンスターです。ギミック対応ではありませんが魔王キラーLがボス戦で役立ちますし、友情コンボのホーミングやSSのUP系は雑魚処理にも有効です。
・テキーラ(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性でワンウェイレーザーが大変強力雑魚にもボスにも有効です。
・アトス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性でワンウェイレーザーが大変強力ですし無効化系SSがボス戦で重宝します。
・渚カヲル(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でシールドブレイカーを持っていますのでダメージウォールを出すシールドを先に処理できます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・マリーアントワネット(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで魔王キラーを持っていますから、ボスの弱点を直接狙えば大ダメージを与えられます。
・ルイ13世(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で火属性耐性も持っていますのでダメージ量も減らせますし、友情コンボのホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でロック式のワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、SSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ベートーヴェン(進化)…ADW+AGB
モンタナ(進化)…魔王キラーL
マリーアントワネット(神化)…AGB+魔王キラー
フレンド枠
ミカエル(進化) …ADW+魔王キラー
ステージ攻略
モルドレッドは、ダメージウォールと重力バリアが発生します。
ダブルアビリティーでどちらも対策出来れば理想的ですが、なかなか難しいと思いますので火力で押し切ってしまいましょう。
ただし、ボスの近くで固まりすぎると爆発攻撃で大ダメージを貰ってしまうので気をつけましょう。
さらに魔族キラーや魔封じもちを編成に組み込めればボス戦も楽に進められますが、ギミックに対応出来ない場合多いので組み込む場合には位置取りに注意が必要です。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
HPも攻撃力もさほど高くありませんしダメージウォールと重力バリアも出ませんのでダメージ量に注意しながらどんどん倒してSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えてキラーもち右壁側中央に配置しておく事を心がけましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
左側のシールドからダメージウォールが発生しますし、中ボスがシールドに守られていますのでシールドブレイカーがいる場合には先にシールドを壊していきましょう。
中ボスのHPが高いですが、ダメージウォールは1面にしか張られませんので位置取りに注意をしつつダメージを与えていきましょう。
魔王キラーがいる場合には右側でカンカン出来れば大ダメージを与えられます。
バトル3
亀ステージです。(ランダム出現です)
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきましょう。
バトル4
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
重力バリアの範囲が全体的に邪魔になるステージになりますのでギミックに対応出来ていないと動きづらくなります。
中ボスのHPが意外と高いですので友情コンボや早目に溜まりそうなSSがあるのでしたら先に使って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので、キラーもちは上段にシールドブレイカーは下段に位置取りしておく事を心がけましょう。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
シールドからダメージウォールが出されますが重力バリアは発生しません。
5ターン後の爆発と7ターン後のメテオ攻撃ありますのでキラーもちなどでボスを攻撃する際はボスの攻撃ターンに近くにいすぎない様に注意しましょう。
シールドが雑魚の間や上段でカンカン出来ればボスにダメージを与えられます。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
重力バリアの範囲が全体的ですので早目にボスを倒してしまいましょう。
ダメージウォールもシールドも出ませんので、先にSSを使って倒してしまってもいいでしょう。
5ターン後の爆発と7ターン後のメテオ攻撃ありますのでキラーもちなどでボスを攻撃する際はボスの攻撃ターンに近くにいすぎない様に注意しましょう。
スピードクリアのターン数に余裕があるのでしたら雑魚を1体残してSSを貯めてもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下にシールドブレイカーは左上か右下に位置取りしておく事を心がけましょう。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約260万ほどです。
ダメージウォールと重力バリアを発生させます。
SSをすべて使って倒しきれるなら問題ありませんがボスはシールドに守られていますので、号令系のSSなどで右側の雑魚を確実に倒しながらボスを倒しましょう。
HPやSSの不安があるのでしたら先にシールドや雑魚処理をしてからSSを発動させましょう。
まとめ:ギミック対応が肝心になるクエスト
ダメージウォールと重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチ重力バリアは必須になりますが、シールドブレイカーがいる場合にはダメージウォール発生は半減します。
重力バリアも範囲が広い形になりますので、ダブルアビリティーやスピードの速いモンスターで対応しましょう。
クエスト自体は簡単な方ですが手持ちのモンスターによって大きく難易度が分かれるところですので、しっかり編成をして挑みましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
オロチマル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/雷遁のホワイトスネイク
「オロチマル降臨」の評価・強さなど オロチマルは「光属性」で「亜人族」のアンチワープも
-
-
バハムート「究極」攻略/適正パーティー/黒紫蝕の巨獣
「バハムート」の評価・強さなど バハムートは初期モンスターで、メジャーなアビリティは持って
-
-
ヤクシニー降臨「究極」攻略/適正パーティ/奥様必見?夜叉女のレシピ
ヤクシニー降臨の評価・強さなど ヤクシニーは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンス
-
-
董卓降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴虐!魔王の黒い覇道
「董卓降臨」の評価・強さなど 董卓は「闇属性」で「魔王族」モンスターです。 進化の場
-
-
エレボス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/光明なき魂の監獄
エレボス降臨の評価・強さなど エレボスは「光属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスタ
-
-
スラッシュX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/スーパースラッシュX
スラッシュXの評価・強さなど スラッシュXは「火属性」で「パワー型」の「魔王族」モンス
-
-
カラカラ帝「極」攻略/適正パーティ/湯冷め知らずの噴炎浴場
カラカラ帝の評価・強さなど カラカラ帝は「火属性」で「砲撃型」の「鉱物族」モンスターで
-
-
バアル降臨「究極」攻略/適正パーティ/神殺しを目論む悪魔の総帥
バアル降臨の評価・強さなど バアルは「水属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスターで
-
-
セフィロス降臨「究極」攻略/適正パーティ/片翼の天使
セフィロス降臨の評価・強さなど セフィロスは「闇属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスタ
-
-
Xの覚醒4「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒4-極-
Xの覚醒4極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒4極に出現するボスは、2種類にな