モルガン「極」攻略/適正パーティ/傍若無人の妖姫
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
モルガンの評価・強さなど
モルガンは「闇属性」で「スピード型」の「魔人族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「妖精キラー」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
アビリティーが妖精キラーもちになりますので妖精族に特化していますし友情コンボのクロスレーザーMは雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応していない事が難点になります。
スピード型ですのでスピードはありますがHPが低く素材分も要りませんから積極的に育てる必要はありません。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材分の必要はありません。
「モルガン極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・シールド
ダメージウォールと重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
シールドが多く設置されていますのでシールドブレイカーを編成するのもおススメになります。
ボスの種族と属性
モルガンは「魔人族」の「闇属性」なので、「魔人キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと魔封じMもちのベルゼブブ(進化)やアンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)と宮本武蔵(神化)、魔封じLもちのハヌマーン(進化)★4、サンダーバード(進化)★4、闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4がおススメになりますがすべてのギミックに対応していませんので注意しましょう。
ボスが妖精キラーもちになりますので妖精族を編成しない方が安全です。
「モルガン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ベルゼブブ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔封じMもちですからボスにダメージを与えやすいですし3ターン無敵状態にするSSはボス戦で重宝します。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・猪八戒(神化)
闇属性で魔人キラーLも付いていますからボスに大ダメージを与える事ができますしバウンドするたびに点心弾を放つSSはボス戦で重宝します。
・ポルトス(進化)
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・豆の木ジャック(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でシールドブレイカーがシールド破壊に有効ですし4ターンで発動できる貫通変化のSSは複数回発動出来て重宝します。
・ホルス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でシールドブレイカーを持っていますのでシールドを先に処理できます。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性で闇属性キラーを持っていますからステージ全体で活躍できますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・渚カヲル(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でシールドブレイカーを持っていますし友情コンボの十字レーザーMが雑魚処理に有効です。
・ヘルメス(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でシールドブレイカーを持っていますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナギ
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのクロスレーザーELが大変強力ですし全属性耐性があるのでダメージ量軽減できます。
・ネカリ(進化)
闇属性で魔封じMもちなのでボスにやすいですし友情コンボの反射レーザーL4が雑魚処理にも有効です。
・サンダーバード(進化)★4
光属性の貫通タイプで魔封じLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・金角(進化)★4
光属性で魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLと乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・ランプの精マリーダ(進化)
光属性の貫通タイプで魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
アーサー(神化)…AGB+ADW
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
豆の木ジャック(進化)★4…ADW+シールドブレイカー
フレンド枠
ベルゼブブ(進化)…ADW+魔封じM
ステージ攻略
モルガンは、ダメージウォールと重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
シールドが多く設置されていますが高火力の友情コンボで攻撃しながらボスも倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性を中心に編成する事がおススメです。
魔人キラーと魔封じや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
シールドが中ボスを囲むように設置されていますのでシールドブレイカーを編成している場合にはすべてのシールド破壊を優先しながら友情コンボで攻撃します。
雑魚も倒しながら中ボスの爆発攻撃に注意して倒していきましょう。
次のステージに備えてバランス良く位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚9体のステージです。
3体の雑魚が重力バリアを纏っていますが友情コンボなどですべての雑魚を倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は中段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約50万ほどです。
ボスの上でカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せますし雑魚2体も友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてシールドブレイカーもちは上段に、他は中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約60万ほどです。
シールドブレイカーもちが編成されている場合には先にシールドを破壊します。
ボスを攻撃しながら友情コンボを発動させて雑魚も一緒に倒していきましょう。
次のステージに備えて重力バリアもちは左下に、他は右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス3戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
ボスと雑魚2体が重力バリアを纏っていますのでアンチ重力バリアもちで先に倒せれば動きやすくなります。
残りの雑魚を友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが溜まっている場合には上段に、シールドブレイカーもちがいる場合には中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動して倒してしまいましょう。
SSが貯まっていない場合はシールドブレイカーもちでシールドを破壊してからボスを攻撃できればダメージを与えやすくなります。
号令系やメテオ系のSSが編成されている場合には雑魚を一掃しながらボスを倒していきましょう。
まとめ:友情コンボを多く発動させて攻撃していく事が肝心になるクエスト
ダメージウォールと重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちで編成でいれば安心して動けます。
シールドが多く設置されていますしボスを守るようにも配置されていますのでシールドブレイカーもちでシールドの破壊が出来ればダメージを与えやすいですし、ホーミング系や高火力の友情コンボが発動して雑魚もボスもまとめて倒していきましょう。
クエスト自体は簡単で「アンチダメージウォールとアンチ重力バリア」もちの「闇属性キラーや魔人キラーと魔封じ」などで編成が出来れば比較的楽に攻略は可能です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
サマエル「極」攻略/適正パーティ/奈落のデスワルツ
サマエルの評価・強さなど サマエルは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
シュモクマン降臨「究極」攻略/適正パーティ/剛強無双!人喰い鮫の弟
シュモクマン降臨の評価・強さなど シュモクマンは「闇属性」で「パワー型」の「魔族」モン
-
-
ジャック「究極」攻略/適正パーティ/光のおもちゃ箱
「ジャック」の評価・強さなど ジャックは「闇ムラサメ」などサソリが多く出てくるクエスト
-
-
チャンス「極」攻略/適正パーティ/チャンス到来
チャンスの評価・強さなど チャンスは「木属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。
-
-
アグラヴェイン降臨「究極」攻略/適正パーティ/義憤の騎士と断罪の鉄牙
アグラヴェイン降臨の評価・強さなど アグラヴェインは「闇属性」で「スピード型」の「聖騎
-
-
モンスト「ヤマトタケル」降臨攻略/おすすめ適正パーティなど
「ヤマトタケル」降臨(水駆ける天叢雲の皇子)を攻略! イザナミ、クシナダに続く超絶
-
-
モンスト「イザナミ」降臨攻略!おすすめ適正パーティなど
「イザナミ」降臨 怨炎!黄泉の主宰神攻略 超絶難易度のイザナミ降臨のステージ攻略情報です。
-
-
ユージーン「究極」攻略/適正パーティ/猛炎の将
ユージーン降臨の評価・強さなど ユージーンは「火属性」で「パワー型」の「妖精族」モンス
-
-
ドリアード「極」攻略/適正パーティ/樹海の怪植物
ドリアードの評価・強さなど ドリアードは「木属性」で「パワー型」の「ドラゴン族」モンス
-
-
ガブラス「極」攻略/適正パーティ/剣の一閃
ガブラスの評価・強さなど ガブラスは「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで