破魔弓士ミヤビ降臨「究極」攻略/適正パーティ/厄を射落とす破魔矢の一閃
公開日:
:
最終更新日:2017/12/12
降臨・イベントクエスト攻略
破魔弓士ミヤビ降臨の評価・強さなど
破魔弓士ミヤビは「光属性」で「サムライ族」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、進化が「亜人キラー」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「貫通ロックオン衝撃波6」です。
進化はワープに対応が出来るアンチワープと亜人キラーも付いていますので亜人族に特化しているモンスターになります。
友情コンボは高火力な貫通ロックオン衝撃波6ですから雑魚にもボスにも有効打となりますが、メジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが素材分の必要がありませんので1体確保して手持ち不足の初心者は育ててみてもいいでしょう。
攻撃力の高い若干面倒な期間限定クエストになりますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「破魔弓士ミヤビ究極」ギミックの特徴
・ウィンド
・シールド
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
・麻痺攻撃
・蘇生
重力バリアの発生とウィンドが設置してありますのでアンチ重力バリアもちとアンチウインドもちで編成する事が理想的です。
シールドが設置してありますが破壊が可能でレーザーバリアを纏った雑魚やホーミング吸収雑魚も配置されていますから攻撃しやすい位置取りを心掛けましょう。
ボスの下に位置取りすると麻痺攻撃を受けやすいですし蘇生もありますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
ボスの種族と属性
破魔弓士ミヤビは「サムライ族」の「光属性」なので、「サムライキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、サムライキラーMとアンチ重力バリアもちの怪傑ゾロ(進化)が最適です。
また、光属性キラーとアンチ重力バリアもちの西郷隆盛(神化)と水輝ナナミ(獣神化)もおススメになります。
ボスが亜人キラーもちになりますので亜人族を編成しない様に注意が必要です。
「破魔弓士ミヤビ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・怪傑ゾロ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でサムライキラーMもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし乱打系のSSや友情コンボにもキラーによる上乗せがありますから有効です。
・ハデス(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でサムライキラーもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・水輝ナナミ(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのブレスと短距離拡散弾9は敵の近くに位置取りできれば有効打となります。
・西郷隆盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性キラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・ハーレーX(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でSS短縮も付いていますから早目の発動が可能ですし、友情コンボのフレアと8方向レーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・ベルスター(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性耐性も付いていますからダメージ量は抑えられますし友情コンボのリワインドブラスターや短距離拡散弾9は雑魚処理に有効です。
・真田幸村(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でカウンターキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3やふれた敵ふっとばすSSは位置取りが必要になりますが優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・六条御息所(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でサムライキラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのホライゾンレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・不動明王
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのフレア発動の為にボスの近くに位置取りする事が重要です。
・エールソレイユX/フラムフュジX
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性耐性をもっていますからダメージを軽減できます。
・乙女座のシャカ(進化)
アンチ重力バリアとアンチウィンドもちモンスターです。光属性で友情コンボのウェーブや乱打系のSSは位置取りが必要になります。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
おすすめのパーティー構成
水輝ナナミ(神化)…AGB+光属性キラー
ハーレーX(獣神化)…AGB
六条御息所(進化)…AGB+サムライキラー
フレンド枠
怪傑ゾロ(進化)…AGB+サムライキラーM
ステージ攻略
破魔弓士ミヤビは、重力バリアの発生とウィンドが設置してありますのでアンチ重力バリアもち重視のアンチウインドもちで編成する事が理想的です。
ボスの真下に配置してしまうとフレアによる麻痺攻撃を受けやすいですし、敵の攻撃力が高いくゲームオーバーになりやすい攻撃もしてきますので攻撃ターンの把握とダメージを受けない位置取りが重要になります。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらギミック対応を優先した編成がおススメです。
サムライキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
下段4体(サンダーバード)の雑魚は左右にレーザー攻撃をしてきますしウィンド攻撃で引き寄せられるとダメージ量も増えやすくなりますから壁や友情コンボなどで先に倒します。
サンダーバードは左上の数字のターンには全体に落雷攻撃もしてきますのでそれまでに倒しましょう。
上段のホーミング吸収雑魚は上から攻撃出来れば簡単に倒せます。
次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、右上と左下2体づつの雑魚は左右のレーザー攻撃に注意しながら全体攻撃までに先に倒します。
中ボスの上や左から攻撃出来ればダメージを与えやすいですが、ウィンド攻撃や中ボスの真下に位置取りすると麻痺になりやすいフレア攻撃がありますので注意しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて中段や右上もしくは左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
配置にもよりますが上段2体の間や下段の雑魚とウィンドの間でカンカン攻撃をして雑魚4体とウィンド2つを先に倒します。
中ボスの下から攻撃出来ればダメージを与えやすいですがフレア攻撃がありますので攻撃ターンを把握して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約230万ほどです。
下段4体の雑魚は間でカンカン攻撃をして倒しながら、上段2体の雑魚は壁や友情コンボなどで先に倒します。
ウィンド攻撃とボスの真下のフレア攻撃に注意しながら上からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ボスが4ターン後に雑魚を蘇生させますので全体攻撃までに雑魚を倒す事も忘れずに。
次のステージに備えて右中と左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約210万ほどです。
前のステージ同様、上段の雑魚2体、中央の雑魚とウィンド、下段の雑魚とシールドの間でカンカン攻撃をして雑魚すべてを先に倒します。
中ボスの下から攻撃出来ればダメージを与えやすいですがフレア攻撃がありますので攻撃ターンを把握しながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は中段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約270万ほどです。
下段の雑魚4体は壁や真ん中2体の雑魚との間でカンカン攻撃をして先に倒します。
ボスの左右の雑魚もウィンドとの間でカンカン攻撃をして早目に倒していきましょう。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
メテオ系や号令系のSSを発動させて雑魚を一掃しながらボスを攻撃する事もおススメになりますが、上段左右2体の雑魚は全体攻撃がありますので必ず倒す事を忘れずに。
SSが貯まっていない場合などは雑魚処理をしてからボスの真上でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですから積極的に狙って倒し切りましょう。
まとめ:素早い雑魚処理をしていく事が肝心になるクエスト
破魔弓士ミヤビは、重力バリアの発生とウィンドが設置してありますのでアンチ重力バリアもち重視のアンチウインドもちで編成する事が理想的です。
雑魚が多く攻撃力も高いですので雑魚同士やウィンド、シールドなどとの間でカンカン攻撃をして素早く雑魚処理をしていきましょう。
ボスの真下に位置取りするとフレア攻撃で麻痺になりやすいでの雑魚も含めて攻撃ターンの把握をしながら攻撃しやすい位置取りが重要になります。
クエスト自体、攻撃力が高く若干面倒ですが「アンチ重力バリアとアンチウインド」もちの「光属性キラーやサムライキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ザ・ビューティフルベアーズ降臨「究極」攻略/適正パーティ/大激戦!氷上の最強姉妹
ザ・ビューティフルベアーズ降臨の評価・強さなど ザ・ビューティフルベアーズは「水属性」
-
-
赤木凛/モンストアクア「極」攻略/適正パーティ/青空に届け!私の歌声
赤木凛/モンストアクアの評価・強さなど 赤木凛/モンストアクアは「水属性」で「バランス
-
-
クイン・メタリア降臨「超究極」攻略/適正パーティ/真の支配者
クイン・メタリア降臨の評価・強さなど クイン・メタリアは「闇属性」で「魔族」モンスター
-
-
魚座の黄金聖闘士アフロディーテ「極」攻略/適正パーティ/輝きを誇る美の双魚宮
魚座の黄金聖闘士アフロディーテの評価・強さなど 魚座の黄金聖闘士アフロディーテは「火属
-
-
平敦盛「極」攻略/適正パーティ/十六夜に鳴く御神楽の笛
平敦盛の評価・強さなど 平敦盛は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
ランプの精マリーダ「究極」攻略/適正パーティ/ランプが夢見る黄金の夜
「ランプの精マリーダ降臨」の評価・強さなど ランプの精マリーダは「光属性」で「貫通タイ
-
-
醜いアヒルの子ダギー「極」攻略/適正パーティ/背筋も凍るマッド・パーク
醜いアヒルの子ダギーの評価・強さなど 醜いアヒルの子ダギーは「水属性」で「バランス型」
-
-
オロチマル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/雷遁のホワイトスネイク
「オロチマル降臨」の評価・強さなど オロチマルは「光属性」で「亜人族」のアンチワープも
-
-
ドゥーム降臨「超絶」攻略/適正パーティ/滅の審判を下せし水の闘神
ドゥーム超絶降臨の評価・強さなど ドゥームは「水属性」で「パワー型」の「闘神」モンスタ
-
-
パイン降臨「究極」攻略/適正パーティ/パインの気まぐれ大進撃
パイン降臨の評価・強さなど パインは「光属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターで