メフィスト「極」攻略/適正パーティ/魔光のショウタイム
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
メフィストの評価・強さなど
メフィストは「光属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「ドラゴンキラー」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング12」です。
ドラゴンキラーもちになりますのでドラゴン族に特化したモンスターになります。
友情コンボのホーミングはサソリ対策も出来ますがメジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
突出して特化しているところも無く無理に育てる必要がありませんが素材としての使い道が多いので複数体確保しておきましょう。
早目に倒していけば簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・金星の悪魔ベルフェゴール…1体必要
・地獄の支配者サタン…1体必要
・魔神君主ベルゼブブ…2体必要
・叡智の魔女リリス…2体必要
・地獄の悪魔アスタロト…1体必要
「メフィスト極」ギミックの特徴
・重力バリア
・蘇生
・ビットン
雑魚やビットンから分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
重力バリアも発生しますが雑魚戦1回だけですので特に対処する必要はありません。
蘇生雑魚を素早く倒せる位置取りが重要になります。
ボスの種族と属性
メフィストは「魔族」の「光属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと光属性キラーもちのガブリエル(進化)と源義経(神化)やアンチダメージウォールと魔族キラーMもちのアグナムート(神化、獣神化)、アンチダメージウォールと魔封じMもちのベルゼブブ(進化)が最適です。
また、魔族キラーELもちのアルキメデス(進化)や、スピカ(進化)もおススメになりますがアンチダメージウォールに対応出来ていませんので気をつけましょう。
ボスがドラゴンキラーもちになりますのでドラゴン族を編成しないよう注意が必要です。
「メフィスト極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますしダメージ量を抑えられますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・源義経(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・アグナムート(神化、獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで魔族キラーMを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。
・ベルゼブブ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔封じMもちですからボスにダメージを与えやすいですし3ターン無敵状態にするSSはボス戦で重宝します。
・霧隠才蔵(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔封じ持ちなのでボスにダメージを与えやすいですし発動ターンの短いSSが優秀です。
・アルキメデス(進化)
木属性で魔族キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング雑魚にもボスにも有効です。
・スピカ(進化)
光属性で魔族キラーELをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし乱打系のSSが強力です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ルパン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのサークルエナジーが雑魚処理に有効です。
・徳川吉宗
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で魔族キラーもちですのでボスへのダメージや友情コンボのホーミングにもキラーが上乗せされて大変重宝しますしSSは貫通タイプへの変化ですので弱点も直接狙えます。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・近藤勇(進化)★4
光属性で魔族キラーLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理にも有効です。
・沖田総司(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのホーミングと拡散弾とロボットキラーが雑魚に有効です。
おすすめのパーティー構成
ベルゼブブ(進化)…ADW+魔封じM
ルパン(神化)…ADW+魔族キラー
土方歳三(進化)★4…魔封じL
フレンド枠
ガブリエル(進化)…ADW+光属性キラー
ステージ攻略
メフィストは、雑魚やビットンから分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成で出来れば安全です。
蘇生雑魚など早目に雑魚処理をしてからボスに集中して攻撃する事が重要になります。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性2体をメインに他属性2体で編成する事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚6体のステージです。
上段左右の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので編成によっては先に倒します。
中央上下の雑魚は重力バリアを纏っていますがHPは高くありませんので残りの雑魚と一緒に倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左中に、他は左上と右下に配置出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左上の雑魚は蘇生をしますので先に倒しながら、右下の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので編成によっては早目に倒します。
残りの雑魚を倒しながら中ボスの左からカンカン出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙っていきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に配置出来れば理想的です。
バトル3
中ボス2体と雑魚3体のステージです。
右上の中ボスからのダメージ量が増えないうちに右や上でカンカンしながら先に倒します。
左上の中ボスを攻撃しながら下段3体の雑魚に友情コンボを当てて倒していきましょう。
バトル4
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右中に、他は右上や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
右上と左上の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので上段の雑魚を先に倒します。
ボスのHPは高くありませんので右からカンカン出来れば簡単に倒せますし、残りの雑魚を巻き込んで攻撃していくのもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上や左中に、他は右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
前のステージ同様、右中の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので先に倒しながら周りの雑魚も倒しておきます。
ボスの上や左でカンカン出来ればダメージを与えやすいですがビットンが邪魔になる場合には早目に破壊して攻撃していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて左上を中心にバランス良く位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約200万ほどです。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
SSが貯まっていない場合やHPに不安があるのでしたら左上の蘇生雑魚を先に倒してからボスの右や下でカンカン攻撃をしてダメージを与えていきます。
雑魚の攻撃力はさほど高くありませんのでダメージウォールにだけ注意してボスを倒し切りましょう。
まとめ:早目の雑魚処理が肝心になるクエスト
分割ダメージウォールが発生しますのでをアンチダメージウォールもちで編成出来れば安全になります。
雑魚がダメージウォールや蘇生をしてきますので攻撃しやすい位置取りをして早目に倒していく事が重要です。
クエスト自体は簡単で「アンチダメージウォール」もちの「光属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
稲荷X「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX
稲荷Xの評価・強さなど 稲荷Xは「火属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
宝船降臨「究極」攻略/適正パーティ/夢か?現か?宝船発見
宝船降臨の評価・強さなど 宝船は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
コンブリオ「極」攻略/適正パーティ/打楽器のための暗黒狂騒曲
コンブリオの評価・強さなど コンブリオは「闇属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
鍋奉行(なべぶぎょう)★5限定 「究極」攻略/適正パーティ/ご存知!食卓を裁く名奉行
鍋奉行(なべぶぎょう)降臨(★5限定)の評価・強さなど 鍋奉行(なべぶぎょう)は「水属
-
-
高杉晋助降臨「究極」攻略/適正パーティ/万事を護る者たち
高杉晋助降臨の評価・強さなど 高杉晋助は「闇属性」で「バランス型」の「サムライ族」モン
-
-
風刃(木)ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー風の刃
「風刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 風刃ムラサメは「木属性」で「反射」「バランス型」
-
-
ハクビ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/凛として征け、獣人の姫君
ハクビ降臨の評価・強さなど ハクビは「火属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです
-
-
メルエム降臨「超究極」攻略/適正パーティ/ブノツヨミ×ト×ブノキワミ
メルエム降臨の評価・強さなど メルエムは「木属性」で「キメラアント」の「バランス型」モ
-
-
第10使徒降臨「究極」攻略/適正パーティ/男の戰い
「第10使徒降臨」の評価・強さなど 第10使徒は「光属性」「反射」「パワー型」の「使徒
-
-
バッキンガム公「極」攻略/適正パーティ/政界の伊達男と黒い野心
バッキンガム公の評価・強さなど バッキンガム公は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」