レディ・ドルチェ降臨「究極」攻略/適正パーティ/甘さ控えめ?我儘なる茶会
公開日:
:
最終更新日:2018/11/22
降臨・イベントクエスト攻略
レディ・ドルチェ降臨の評価・強さなど
レディ・ドルチェは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは進化が「回復S/幻獣耐性」と「アンチ重力バリア/SSターン短縮(ゲージショット)」の「フォースアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「反射クロスレーザーL」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、回復SとSSターン短縮付きで幻獣耐性は幻獣族クエストではダメージ量を抑えられるモンスターになります。
友情コンボが反射クロスレーザーLになりますので広範囲に攻撃が可能ですが、ダメージウォールなどに対応出来ない事が難点です。
回復SとSSターン短縮などサポート要素がありますから手持ちの少ない初心者は育てておいた方がいいでしょう。
敵呼び出しなど若干面倒な期間限定クエストではありますが、集中して周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「レディ・ドルチェ究極」ギミックの特徴
・敵呼び出し
・HPリンク
・レーザーバリア
・ビットン
・ホーミング吸収
ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ビットンやボスから雑魚(スペードエース)が大量に呼び出されますが、その雑魚と中ボスやボスはHPがリンクしていますので雑魚(スペードエース)を攻撃してもボスのHPは減りますから呼び出されたらどんどん倒していきましょう。
レーザーバリアを纏った敵やホーミング吸収雑魚も配置されていますので直接攻撃しやすい位置取りも忘れずに。
ボスの種族と属性
レディ・ドルチェは「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、闇属性キラーと闇属性耐性とアンチワープもちの金太郎(神化)や三蔵法師(進化)が最適です。
また、魔族キラーMとアンチワープもちの始皇帝(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「レディ・ドルチェ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・金太郎(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で闇属性キラーと闇属性耐性も付いていますし、友情コンボのエナジーバースト6と大爆発はサポート的にも優秀です。
・三蔵法師(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーと闇属性耐性も付いていますし、友情コンボの反射レーザーL4は雑魚処理に向いています。
・オセロー(獣神化)
超アンチワープもちモンスターです。闇属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのラウンドフラッシュと白爆発ELははサポート的にも優秀です。
・森蘭丸(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのバラージショットガンは雑魚処理に向いています。
・ティターニア(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと闇属性耐性も付いていますし、友情コンボはブレスですから敵の近くへ位置取りしましょう。
・トート(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーMも付いていますし、友情コンボの超強ホーミング8と短距離拡散弾9は雑魚にもボスにも有効です。
・アトス(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのワンウェイレーザーELとスピードアップがサポート的にも優秀です。
・レイ&零号機(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でレーザーストップと回復Mも付いていますし、友情コンボのトライデントレーザーLと超強毒拡散16が雑魚処理にも有効です。
・妲己(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのランページレーザーELと全敵氷塊が雑魚処理に有効です。
・アラジン(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・神威(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボ×2も付いていますし、友情コンボの落雷と拡大爆破弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ライトニング(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性耐性も付いてますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボの超強斬撃は雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーMも付いていますし、号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ギルサンダー(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で魔族キラーも付いていますし、友情コンボの超強落雷が雑魚にもボスにも有効です。
・仙水忍(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで魔族キラーも付いていますし、友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・大黒天
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・スフィンクス(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で闇属性耐性も付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に有効です。
・源頼朝(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で闇属性耐性を持っていますからダメージ量を抑えられますし、乱打系のSSは複数回の発動が可能です。
おすすめのパーティー構成
三蔵法師(進化)…AW+闇属性キラー
森蘭丸(進化)…AW
始皇帝(進化)…AW+魔族キラーM
フレンド枠
金太郎(神化)…AW+闇属性キラー
ステージ攻略
レディ・ドルチェは、ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
敵呼び出しによって雑魚(スペードエース)が大量に呼び出されますがボスとHPがリンクしていますからダメージ量を抑える為にも素早く倒してボスにもダメージを与えていきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性を中心にギミックに対応した編成が出来ればおススメです。
魔族キラーと魔封じや闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚1体のステージです。
ビットンからワープの発生と雑魚(スペードエース)が呼び出されますので雑魚を倒します。
中ボスを攻撃してもダメージをほぼ与えられませんが雑魚(スペードエース)を攻撃するとHPがリンクしていてダメージを与えられますから雑魚処理を優先しましょう。
次のステージに備えて右側や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、雑魚が呼び出されますので最初から居る雑魚を倒して中ボスにダメージを与えます。
呼び出された雑魚を倒しながら中ボスも倒していきましょう。
次のステージに備えて右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚4体のステージです。
反射タイプで攻撃出来るなら雑魚の間でカンカン攻撃をして雑魚4体を先に倒します。
前のステージ同様、ビットンから雑魚の呼び出しがありますので呼び出された雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約580万ほどです。
左上と左下の雑魚2体は攻撃力ダウン攻撃をしてきますので先に倒してしまうか離れた右側で雑魚を攻撃します。
ビットンから雑魚が2体づつ呼び出されますので右側で雑魚処理をしながらHPがリンクしたボスにもダメージを与えてボスを倒していきましょう。
残り2体の雑魚を倒してから、次のステージに備えて右上や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約400万ほどです。
中央にホーミング吸収雑魚が3体配置されていますしHPリンクした雑魚が右上と左下に配置されていますから雑魚処理を先にします。
ボスは右や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですし弱点を狙って11ターン後の反射クロスレーザー攻撃までにボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約770万ほどです。
下段2体の雑魚を先に倒します。
ビットンから雑魚呼び出しがありますがHPがボスとリンクしていますので呼び出された雑魚を倒してボスのHPを減らしましょう。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
SSが貯まっていない場合には雑魚処理を優先させてダメージ量を抑えながらボスを攻撃する事がおススメになりますし、SSが発動できる場合には号令系やメテオ系のSSで雑魚処理をしながらボスの弱点なども狙ってボスを倒し切りましょう。
まとめ:HPリンクした呼び出し雑魚を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚呼び出しが多いですがボスとHPがリンクしていますので雑魚(スペードエース)を倒せばボスのHPも減りますから雑魚処理を優先した立ち回りを心がけましょう。
クエスト自体、敵呼び出しが若干面倒ですが「アンチワープ」もちの「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですので、きちんと対策をしてから始める方が安全になります。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
プリンセスノッコ 「究極」攻略/適正パーティ/キラキラ胞子の毒姫様
プリンセスノッコ降臨の評価・強さなど プリンセスノッコは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
鉄整備兵長「極」攻略/適正パーティ/鉄腕唸る武器整備の雄
鉄整備兵長の評価・強さなど 鉄整備兵長は「木属性」で「パワー型」の「鉱物族」モンスター
-
-
座敷わらし「究極」攻略/適正パーティ/黄金色した童唄
座敷わらし降臨の評価・強さなど 座敷わらしは「光属性」で「反射タイプ」の「妖精族」モン
-
-
ガゼルボルト「極」攻略/適正パーティ/御意見無用!草原の暴走狂
ガゼルボルトの評価・強さなど ガゼルボルトは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
アグニ「極」攻略/適正パーティ/火天の怒りはスパイシー
アグニの評価・強さなど アグニは「火属性」で「パワー型」の「神族」モンスターです。
-
-
聖夜姫サイレント「究極」攻略/適正パーティ/欲深きサンタは聖夜を征す
聖夜姫サイレント降臨の評価・強さなど 聖夜姫サイレントは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
ベリアル「極」攻略/適正パーティ/悪魔の森のシンフォニー
ベリアルの評価・強さなど ベリアルは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
マリーミー「極」攻略/適正パーティ/マリーミー?
マリーミーの評価・強さなど マリーミーは「水属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです
-
-
アルテ「極」攻略/適正パーティ/閃滅の魔札乱舞
アルテの評価・強さなど アルテは「光属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
【モンスト】ドラゴンフライ「極」攻略/適正パーティ/郷愁の赤とんぼ
ドラゴンフライの評価・強さなど ドラゴンフライは「火属性」で「バランス型」の「ロボット族」