クンツァイト降臨「究極」攻略/適正パーティ/決意の塔
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
クンツァイト降臨の評価・強さなど
クンツァイトは「光属性」で「鉱物族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーが進化は「アンチウィンド」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボが、進化は「クロスウェーブ」です。
ワープに対応が出来るアンチワープとウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドも付いているモンスターになります。
友情コンボのクロスウェーブは雑魚にもボスにも有効ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがコラボ限定ものになりますので1体獲得しておければいいでしょう。
反射制限雑魚の処理が若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成して周回が出来れば期間限定コラボクエストですが運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・月の王女プリンセス・セレニティ…2体必要
「クンツァイト究極」ギミックの特徴
・ブロック:極力対策
・反射制限
・ドクロマーク
・ハートパネル
・スピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)
・蘇生
重力バリアの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き反射制限雑魚を倒すとスピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)が展開されますし、ドクロマーク付き天使雑魚を倒すとハートパネルも起動しますので雑魚処理を優先させながら貫通タイプで蘇生される前にボスを倒していきましょう。
ボスの種族と属性
クンツァイトは「鉱物族」の「光属性」なので、「鉱物キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、鉱物キラーLとアンチブロックもちの如意棒(神化)がおススメになりますが重力バリアには対応していませんので注意しましょう。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「クンツァイト究極」適正モンスター
※ セーラームーンコラボキャラを1体でも編成出来れば中ボスやボスからドロップする場合があります。
ガチャ限定の適正モンスター
・妲己(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで光属性耐性も付いていますし、友情コンボのランページレーザーELと全敵氷塊が雑魚処理に有効です。
・アリス(獣神化)
闇属性の貫通タイプで回復Mも付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング18とバラージショットガンは雑魚処理に有効です。
・月野うさぎ(セーラームーン)(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで回復とSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの衛星弾4は雑魚処理に有効です。
・小野小町(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性の貫通タイプでドレインも付いていますし、友情コンボのクロススティンガーと反射衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・キリト(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでユイの応援とカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの超強斬撃と気弾が雑魚にもボスにも有効です。
・twoforall(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで光属性耐性も付いていますし、友情コンボの追従型貫通弾は雑魚にもボスにも有効です。
・石川五右衛門(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで回復MとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの超強ブレスと超強フレアは位置取りが必要ですが強力です。
・アルビダ(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミング8は雑魚処理に向いています。
・マルドゥーク(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプでSSターン短縮とダッシュも付いていますし、友情コンボのクロスウェーブとウェーブは位置取り必須ですが高火力で優秀です。
・如意棒(神化)
アンチブロックもちモンスターです。光属性の貫通タイプで鉱物キラーLも付いていますし、友情コンボのウェーブや大爆発はサポート的です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・志々雄真実(進化)
アンチ重力バリア(ラック)もちモンスターです。火属性の貫通タイプでSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・最も危険な男高杉晋助
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのクロスレーザーELは雑魚にもボスにも有効です。
・アルマゲドン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボのウォールセットレーザーは高火力でスピードアップSはサポート的にも優秀です。
・エデン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・かまいたち(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・センジュ(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの分裂貫通衝撃波3は雑魚処理に有効です。
・ヘンドリクセン(進化A)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの反射クロスレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
妲己(獣神化)…AGB
アリス(獣神化)
小野小町(神化)…AGB+AB
フレンド枠
月野うさぎ(セーラームーン)(進化)…AGB
ステージ攻略
クンツァイトは、重力バリアの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
アンチ重力バリアもちを編成出来れば動きやすいですが、アリス(獣神化)など高火力の友情コンボもちも編成出来れば比較的スムーズに倒せますので、ハートパネルでの回復とスピードアップウォールを利用して攻撃していきましょう。
雑魚もボスも光属性になりますので闇属性での編成がおススメです。
光属性キラーや鉱物キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ドクロマーク付き反射制限雑魚を倒すとスピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)が展開されますし、上段左右のドクロマーク付き天使雑魚を倒すとハートパネルが起動しますので先に倒します。
中ボスの弱点やブロックを利用した攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚を先に倒してハートパネルとスピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)を展開させます。
残りの雑魚を倒しながら中ボスを友情コンボや弱点攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えて右下や左上に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、4体のドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
ブロックを利用した攻撃や弱点を狙って中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上、右下、左下に位置取りが出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約410万ほどです。
ドクロマーク付き反射制限雑魚を倒すとスピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)が展開されますし、ドクロマーク付き天使雑魚を倒すとハートパネルが起動しますので先にすべて倒します。
弱点を狙った攻撃や友情コンボの誘発、ブロックを利用した攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えて四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚をすべて倒します。
ボスは5ターン後(次回4ターン後)に雑魚蘇生をしますのでそれまでに倒してしまうか雑魚が蘇生されたら友情コンボなどを誘発させてまとめて倒していきましょう。
次のステージに備えて上段左右と中央や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約530万ほどです。
雑魚が多く配置されていますので攻撃ターンを把握して先に雑魚を倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒しましょう。
スピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)を利用してボスを攻撃したり弱点への直接攻撃やブロックを利用した攻撃などが出来ればボスにダメージを与えやすいので積極的に狙ってボスを倒し切りる事。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト
重力バリアの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
友情コンボや直接攻撃で雑魚を素早く倒してハートパネルやスピードアップウォール(オレンジ色の矢印マーク)を展開させる事が重要になります。
ハートパネルで回復してHPを確認しながらボスを倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ですが貫通タイプで「アンチ重力バリアとアンチブロック」もちの「光属性キラーや鉱物キラー」を編成していれば難易度も下がりますので、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
【モンスト】セサミ「極」攻略/適正パーティ/呪文を忘れたオアシスの夜
セサミの評価・強さなど セサミは「木属性」で「パワー型」の「鉱物族」モンスターです。
-
-
ヴィラン・ディルロッテ「極」攻略/適正パーティ/魔女の鏡と吟遊の毒りんご
ヴィラン・ディルロッテの評価・強さなど ヴィラン・ディルロッテは「闇属性」で「スピード
-
-
大蒜忍者弐久丸降臨「究極」攻略/適正パーティ/強襲!強臭?ニンニク忍者
大蒜忍者弐久丸降臨の評価・強さなど 大蒜忍者弐久丸は「光属性」で「スピード型」の「妖精
-
-
アクアドラゴン「極」攻略/適正パーティ/怒涛の海王
アクアドラゴンの評価・強さなど アクアドラゴンは「水属性」で「スピード型」の「ドラゴン族」モン
-
-
ハングドマン「極」攻略/適正パーティ/反逆者のダークナイフ
ハングドマンの評価・強さなど ハングドマンは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モン
-
-
蟹座の黄金聖闘士デスマスク「極」攻略/適正パーティ/冥界を開けし巨蟹宮
蟹座の黄金聖闘士デスマスクの評価・強さなど 蟹座の黄金聖闘士デスマスクは「闇属性」で「
-
-
クリーモン「極」攻略/適正パーティ/お口直しの冷え冷え魔獣
クリーモンの評価・強さなど クリーモンは「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
本多忠勝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/絶対無傷の神将、君臨す
本多忠勝降臨の評価・強さなど 本多忠勝は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
ブルジオン・フルール降臨「究極」攻略/適正パーティ/B・ソーンズ・改
「ブルジオン/フルール降臨」の評価・強さなど ブルジオン/フルールは「木属性」で「反射
-
-
ヨトゥン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/山野に現れし古の巨人兵器
ヨトゥン降臨の評価・強さなど ヨトゥンは「木属性」で「ロボット族」の「パワー型」モンス