黒陽の蛇王攻略/適正パーティ/興奮のスタジアム2019
公開日:
:
最終更新日:2019/02/08
降臨・イベントクエスト攻略
黒陽の蛇王の評価・強さなど
黒陽の蛇王は「闇属性」で「ドラゴン族」モンスターです。
※ このクエストではモンスターのドロップはありません。
Sランククリア出来れば獣神玉1個貰えますし、興奮のスタジアム2019の2つのクエストをすべてSランククリア出来ればオーブ5個貰えます。
ひよこ床対策など若干面倒なクエストになりますがきちんと編成出来ればSランクでクリアする事は可能になります。
素材としての使い道
・モンスターのドロップなし。
「黒陽の蛇王」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
地雷の発生とひよこ床が設置されていますのでマインスイーパーとアンチ魔法陣もちで編成する事が理想的です。
ボスの種族と属性
黒陽の蛇王は「ドラゴン族」の「闇属性」なので、「ドラゴンキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ魔法陣と闇属性キラーもちの愛野美奈子(セーラーヴィーナス)(進化)や飛行とドラゴンキラーMもちのマルコポーロ(進化)がおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「黒陽の蛇王」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・愛野美奈子(セーラーヴィーナス)(進化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。光属性で闇属性キラーも付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は敵の雑魚にもボスにも有効です。
・マルコ・ポーロ(進化)
水属性で飛行とドラゴンキラーMも付いていますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3が雑魚処理に有効です。
・アロンダイト(進化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。闇属性でドラゴンキラーMとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・ソロモン(神化)
アンチ魔法陣とマインスイーパーMもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのボムスローと貫通弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・弁財天(神化)
光属性で闇属性キラーとカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの超強ホーミング18と超強貫通拡散弾L2は雑魚処理に向いています。
・キスキル・リラ(獣神化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。光属性で治癒の祈りも付いていますし、友情コンボのプラズマと全敵メテオは雑魚処理に有効です。
・ラミエル(神化)
アンチ魔法陣とマインスイーパーELもちモンスターです。水属性でリジェネと状態異常回復も付いていますし、友情コンボの反射衝撃波6と貫通拡散弾L2は雑魚にもボスにも有効です。
・アポロX(獣神化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。木属性で飛行とカウンターキラーも付いていますし、友情コンボのワンウェイレーザーELと超強爆発は優秀です。
・相楽左之助(進化)
アンチ魔法陣とマインスイーパーMもちモンスターです。木属性で底力Mも付いていますし、友情コンボの超強爆発は雑魚にSSの二重の極みはボスに有効です。
・ヒメジ(神化)
闇属性でドラゴンキラーLとドラゴン耐性も付いていますし、友情コンボの全敵落雷と超強メテオは雑魚処理に有効です。
・ヘイムダル(神化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミング8と超強メテオは雑魚処理向きで16ターンで発動できるメテオ系のSSは重宝します。
・モーツァルト(獣神化)
マインスイーパーLもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミング18とホーミング28は雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・キング・ブラッドレイ(進化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。光属性で友情コンボの次元斬は雑魚処理に優秀です。
・瀬田宗次郎(進化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。光属性でダッシュも付いていますし、友情コンボの次元斬は雑魚処理に有効です。
・玉藻前(神化)
アンチ魔法陣もちモンスターです。光属性で友情コンボのエナジーバースト6と大爆発はサポート的にも優秀です。
・シャイターン(進化)
光属性でドラゴンキラーも付いていますし、友情コンボの斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
マルコ・ポーロ(進化)…飛行+ドラゴンキラーM
弁財天(神化)…闇属性キラー
ソロモン(神化)…AM+MSM
フレンド枠
愛野美奈子(セーラーヴィーナス)(進化)…AM+闇属性キラー
ステージ攻略
黒陽の蛇王は、地雷の発生とひよこ床が設置されていますのでマインスイーパーとアンチ魔法陣もちで編成する事が理想的です。
ギミック対策が出来ていればクエスト自体は特に問題なく攻略できると思いますが、ミッションクリアの条件となるSランククリアを目指す場合には「わくわくの力」なども利用して攻撃しやすい位置取りを心がけながら素早く倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性になりますから光属性に偏らないギミックに対応した編成がおススメです。
ドラゴンキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
地雷対策が出来ていない場合には右上の雑魚2体から間でカンカン攻撃をして雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて地雷対策をしてない場合には左中などに位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
ひよこ床が設置してありますので対策してない場合には火力が半減しますから2枚踏んだライン取りを心がけて雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて地雷対策をしてない場合には上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ひよこ床に注意しながら雑魚4体を先に倒します。
中ボスは右からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて地雷対策をしてない場合には中央に、他は下段にも位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、雑魚4体を倒しながら中ボスを下からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので下段左右やキラーもちは上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス最終面です。
ボスHPは約650万ほどです。
中央の地雷雑魚は間で、中段左右の雑魚は壁を使って先に倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒します。
ボスの真上でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですから積極的に狙って、HPに不安があるようなら雑魚処理を優先してダメージ量を抑えながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:反射タイプで攻撃しやすい位置取りが肝心になるクエスト
地雷の発生とひよこ床が設置されていますのでマインスイーパーとアンチ魔法陣もちで編成する事が理想的です。
ひよこ床対策が出来ていないと攻撃力が下がってしまいますし、ミッションのSランクを狙う場合にもタイムロスの原因にもなりますから地雷を回収して反射タイプで雑魚の間での攻撃やボスにダメージを与えやすい位置取りを心がけながら倒していきましょう。
クエスト自体は雑魚処理など若干面倒ですが反射タイプの「アンチ魔法陣とマインスイーパー」もちで「闇属性キラーやドラゴンキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
破魔弓士ミヤビ降臨「究極」攻略/適正パーティ/厄を射落とす破魔矢の一閃
破魔弓士ミヤビ降臨の評価・強さなど 破魔弓士ミヤビは「光属性」で「サムライ族」の「スピ
-
-
オペレーションクラブ「究極」攻略/適正パーティ/狂熱のジェノサイドアーム
オペレーションクラブ降臨の評価・強さなど オペレーションクラブは「火属性」で「ロボット
-
-
ベヒーモス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/天界の神が創りし傑作
「ベヒーモス降臨」の評価・強さなど ベヒーモスは「光属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
-
スラッシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/闇に選ばれし覇王
「スラッシュ降臨」の評価・強さなど スラッシュは「闇属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
-
狐の花嫁ジュン降臨「激究極」攻略/適正パーティ/婚々!嫁入り狐の大披露宴
狐の花嫁ジュン降臨の評価・強さなど 狐の花嫁ジュンは「闇属性」で「亜人族」の「スピード
-
-
「クラーケン」攻略/適正パーティ/魔海の破壊王
クラーケン降臨の評価・強さなど クラーケンは「水属性」で「反射タイプ」「パワー型」の「
-
-
英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿 時の間/修羅場」の攻略はこちら 英雄の神
-
-
サテライト降臨「究極」攻略/適正パーティ/衛星少女的孤独
「サテライト降臨」の評価・強さなど サテライトは「闇属性」で「反射タイプ」「砲撃型」の
-
-
刃霧要(はぎりかなめ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/刃霧の標的!死紋十字斑
刃霧要(はぎりかなめ)降臨の評価・強さなど 刃霧要(はぎりかなめ)は「火属性」で「スピ
-
-
ジャック「究極」攻略/適正パーティ/光のおもちゃ箱
「ジャック」の評価・強さなど ジャックは「闇ムラサメ」などサソリが多く出てくるクエスト