覇王コアラス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/冷厳!草食獣を覇する王
公開日:
:
最終更新日:2016/04/21
降臨・イベントクエスト攻略
覇王コアラス降臨の評価・強さなど
覇王コアラスは「水属性」で「獣族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化が「パワー型」でアビリティーは「アンチワープ」と「魔王キラー(ゲージショット)」もちで、神化が「バランス型」で「アンチワープ」と「回復S(ゲージショット)」のどちらも「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「ホーミング18」で、神化は「ホーミング18」と「クロスレーザーS」です。
どちらもアンチワープもちで進化は魔王キラーが付いていますから魔族に特化していますし、神化には回復Sが付いていますから微力でもサポート的なモンスターになります。
友情コンボにホーミング18がありますので雑魚処理やサソリ対策が可能ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
一応、超爆クエストのアヴァロン戦への編成(運極として)が可能ですので素材分を確保してから育てておく事がおススメになります。
からくりブロックの対応が面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・花ノ国の精ローザ…2体必要
・花ノ国の精ダリア…3体必要
・美しき舞踏家ジラフィーヌ…3体必要
「覇王コアラス究極」ギミックの特徴
・貫通制限:対策重要
・ドクロマーク
・からくりブロック
・ホーミング吸収
全ステージにワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒すとボスに手榴弾を投げてダメージ量を増やせますので反射タイプを多く入れておく事がおススメですが、からくりブロックに動きを制限されやすいですので常に攻撃しやすい位置取りやライン取りを心がけましょう。
ホーミング吸収雑魚も配置されていますので友情コンボにホーミング系が居る場合には早目に倒しておく事を忘れずに。
ボスの種族と属性
覇王コアラスは「獣族」の「水属性」なので、「獣キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーとアンチワープもちのアスタロト(進化)や水属性キラーとアンチワープもちのベルフェゴール(神化)が最適です。
また、獣キラーMとアンチワープもちの張角(進化)やツクヨミもおススメになりますが貫通タイプですので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「覇王コアラス究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ベルフェゴール(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で水属性キラーなのでステージ全体にダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・エメラルド(神化)
アンチワープとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのフレイムを至近距離から発動できる位置取りとターン数の短い乱打系のSSはボス戦で重宝します。
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4や敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・武蔵坊弁慶(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボのレーザーや拡散弾とSSは壁バウンドUP型なので雑魚にもボスにも有効です。
・アラミス(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボの大爆発はサポート的にも優秀ですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・大喬小喬(進化)
闇属性の貫通タイプで獣キラーLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強貫通拡散弾EL3が雑魚処理に有効です。
・マモン(進化)
木属性で獣キラーMもついていますから中ボスにダメージを与えやすいですし貫通変化して壁に元に戻るSSで弱点を積極的に狙っていきましょう。
降臨系モンスターの適正モンスター
・アスタロト(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で獣キラー持っていますしキラーによる上乗せの攻撃が高いのでボスに大ダメージを与えられます。
・張角(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで獣キラーもついてますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・クシナダ零
アンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのロックオントライデントレーザーLは強力ですし、スピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・大黒天
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・摩利支天
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボの十字レーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
エメラルド(神化)…AW+AB
アスタロト(進化)…AW+獣キラー
クシナダ零…AB
フレンド枠
ベルフェゴール(神化)…AW+水属性キラー
ステージ攻略
覇王コアラスは、ワープが全ステージで発生しますからアンチワープもちで編成できれば理想的です。
貫通制限雑魚を優先して倒しながらからくりブロックに影響されないライン取りをしながら1体づつ確実に倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですので木属性とギミック対応を優先した編成がおススメです。
獣キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右中の貫通制限雑魚を先に倒して倒す事によって発動する手榴弾を中ボスに当ててダメージを与えておきましょう。
上段2体の雑魚からワープが、中央2体の雑魚はホーミング吸収をしますので間や壁を使って倒します。
中ボスの上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、右上の貫通制限雑魚を倒して手榴弾を中ボスに先に当てておきましょう。
右下2体や右中の雑魚を倒してから左上の中ボスを攻撃します。
中ボスの上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて右下を中心に中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、先に右下の貫通制限雑魚を倒して手榴弾を中ボスに当ててダメージを与えておきましょう。
上段と左下2体づつの雑魚の間でカンカン攻撃をして倒しておきます。
からくりブロックに注意しながら中ボスの右から攻撃して中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左中、1体は右下に他は上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
右下の貫通制限雑魚は倒すと手榴弾をボスに当ててダメージを与えてくれますが、1ターン目に倒せないと下のからくりブロックが発動して6ターンは攻撃出来なくなりますから真っ先に倒しておきましょう。
ボスのHPが低くありませんのでボスを攻撃しながら上段の雑魚を倒していきます。
ボスの左からキラーもちなどで攻撃できればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、必ず右中と左上に1体位置取りする事が理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
前のステージ同様、右中と左上の貫通制限雑魚をどちらか1体は倒しておきます。
残りの雑魚を倒しながらボスの右上に入り込んでカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすくなります。
6ターン後に残った貫通制限雑魚を倒してボスのダメージ量を増やして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は右下や左下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約500万ほどです。
前のステージ同様、どちらか1体でも貫通制限雑魚を倒してボスにダメージを与えておきます。
編成によっては残りの雑魚を倒してからすべてのSSを使ってボスを攻撃していくか、からくりブロックに注意しながらボスの下でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいです。
残りの貫通制限雑魚を倒してダメージを増やしながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:貫通制限雑魚を先に倒す事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでをアンチワープもちの反射タイプで編成する事が理想的です。
からくりブロックの発動によってボス戦では雑魚の攻撃が出来なくなる場合がありますから確実に貫通制限雑魚を先に倒していく事が必要になります。
クエスト自体、からくりブロックが面倒でボスのHPは高いですが「アンチワープやアンチブロック」もちの反射タイプで「水属性キラーや獣キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
スキュラ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暁に佇む嘆きの異形乙女
スキュラ降臨の評価・強さなど スキュラは「光属性」で「魔族」の「バランス型」モンスター
-
-
カーマ「極」攻略/適正パーティ/碧きラブ・グル
カーマの評価・強さなど カーマは「木属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。
-
-
孟獲(もうかく)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/南の大地から来たる少年王
孟獲(もうかく)降臨の評価・強さなど 孟獲(もうかく)は「木属性」で「サムライ族」の「
-
-
マティーニ少将降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死戦制する美しき女将軍
マティーニ少将降臨の評価・強さなど マティーニ少将は「水属性」で「亜人族」の「砲撃型」
-
-
銭形警部「EX」ルパン三世攻略/適正パーティ/参上!神出鬼没の大泥棒
ルパン三世の評価・強さなど ルパン三世は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
牛魔王降臨 「究極」攻略/適正パーティ/摩雲洞に棲む妖魔の闇王
「牛魔王帥降臨 」の評価・強さなど 牛魔王は「闇属性」で「アンチワープ」もちモンス
-
-
ギルガメッシュ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/ビッグブリッヂの死闘
ギルガメッシュ降臨の評価・強さなど ギルガメッシュは「火属性」で「パワー型」の「魔人族
-
-
Dr.マター★5限定「究極」攻略/適正パーティ/暗黒物質に関する狂的考察
Dr.マター降臨(★5限定)の評価・強さなど Dr.マターは「闇属性」で「バランス型」
-
-
村正(火)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「火村正」の評価・強さなど 火の村正は「闇村正」を神化させるために2体必要です
-
-
クイーンバタフライ「究極」攻略/適正パーティ/毒水蝶の美しき罠
「クイーンバタフライ」の評価・強さなど クイーンバタフライは降臨キャラの中ではかなりステー