鴉(からす)降臨「究極」攻略/適正パーティ/波瀾の決勝戦開始!
公開日:
:
最終更新日:2018/02/26
降臨・イベントクエスト攻略
鴉(からす)降臨の評価・強さなど
鴉(からす)は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは進化が「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「マインスイーパー/SSターン短縮」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「クロスレーザーL」です。
地雷に対応が出来るマインスイーパーもちでSSの短縮も付いていますから早目のSSが発動可能なモンスターになります。
友情コンボのクロスレーザーLは雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがイベントコラボの限定ものですし1体は記念に確保しておくのもいいでしょう。
シールド破壊などが大変面倒なクエストになりますし期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
(期間中はいつでも攻略が可能で直ドロップのみでの獲得になりますから100回クリアすれば運極が必ず完成します)
素材としての使い道
・妖狐蔵馬…2体必要
「鴉(からす)究極」ギミックの特徴
・撃種変化床
・ドクロマーク
・シールド
・スピードダウン
・蘇生
蝙蝠型の地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
反射タイプは貫通タイプに、貫通タイプは反射タイプに変化する床が設置されていますのでライン取りには気をつけましょう。
シールドは大量で破壊は可能になりますが蘇生もされますし、ドクロマーク付きシールドを破壊するとスピードがダウンしてしまいますので注意が必要です。
ボスの種族と属性
鴉(からす)は「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、マインスイーパーMと魔族キラーMもちのシェイクスピア(進化)とバベル(進化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)や闇属性キラーと闇属性耐性もちの三蔵法師(進化)もおススメになりますが地雷に対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「鴉(からす)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・シェイクスピア(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で魔族キラーMを持っていますからボスにダメージを与えられますし友情コンボの超強貫通拡散弾EL3雑魚にもボスにも有効です。
・ロキ(獣神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で友情コンボのロックオンワンウェイELや超爆発は火力もありますしサポート的にも優秀です。
・ラファエル(獣神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。水属性で回復も付いていますし友情コンボの十字レーザーELとロックオン毒衝撃波6は大変強力で2段階で発動できる号令系のSSは大変重宝します。
・ナイチンゲール(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。木属性で回復Mも付いていますし友情コンボの追従型貫通弾が雑魚にもボスにも有効です。
・ロビンフッド(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・蔵馬(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのスクランブルレーザーと毒拡散弾8が雑魚処理に有効です。
・茶々(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの短距離拡散弾9と反射衝撃波6は雑魚処理に有効です。
・張飛(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効ですし壁の近くでSSを発動出来ればボスに大ダメージを与えられます。
・天馬星座の星矢(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルMとプラズマやペガサス彗星拳を放つSSは大変強力です。
・レイ×天草四郎(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で友情コンボのクロスレーザーELが雑魚処理に有効ですしモスラが追撃するSSは強力でボス戦で重宝します。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますので雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・バベル(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。光属性で魔族キラーMを持っていますからボスにダメージを与えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・阿修羅
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高いですし爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・ツクヨミ
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでメテオ系の友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・パイン(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。光属性の貫通タイプで高火力の爆弾を狙った方向に投下するSSはボス戦で重宝します。
・バステト(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で友情コンボの衝撃波は攻撃力が高いですしSSのターン数が短いので数回発動可能です。
・ヴァンパイニャ(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波6が雑魚にもボスにも有効です。
・峰不二子(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの超強ホーミング8やメテオ系SSはボス戦でも重宝します。
おすすめのパーティー構成
ロビンフッド(進化)…MS
ロキ(獣神化)…MS
バベル(進化)…MSM+魔族キラーM
フレンド枠
シェイクスピア(進化)…MSM+魔族キラーM
ステージ攻略
鴉(からす)は、蝙蝠型の地雷は回収しておかないとダメージを受けますのでマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
シールドが多く配置されて動きづらいですので破壊したり撃種変化床を利用してボスにダメージを与えていきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性だけで固めずにギミックを優先した編成がおススメです。
魔族キラーと魔封じや闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体のステージです。
中ボスが2ターンごとに蝙蝠型の地雷を発生させますしシールドが多く配置されて動きづらいので、出来るだけ多くのシールドを破壊しながら地雷を回収して中ボスを攻撃します。
ドクロマーク付きシールドを破壊してしまうとスピードダウンになって更に動きづらくなりますのでライン取りには注意しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚5体のステージです。
右下の蘇生雑魚を先に倒します。
中央のドクロマーク付きシールドに注意しながら上段2体と下段2体の雑魚の間でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左中に、他は右上や右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
シールドを出来るだけ多く破壊しながら右上と右下の雑魚を先に倒します。
中ボスの左からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが撃種変化床に注意しながら倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右上に、1体は左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
左下の雑魚を倒しながらドクロマーク付き以外のシールドを破壊しておきます。
蝙蝠型地雷を回収しながらボスを上や右から攻撃して倒していきましょう。
出来るだけ上段に配置しておければドクロマーク付きシールドを破壊してもスピードダウンの影響は出ませんが、蝙蝠型地雷は複数爆発を受けると大ダメージに繋がりますので回収を忘れずに。
次のステージに備えて上段に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
前のステージ同様、上段2体の雑魚を先に倒しながらシールドを破壊して下段に移動します。
ボスの下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが撃種変化床や蝙蝠型地雷を回収しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて左側に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約500万ほどです。
シールドを破壊しながら左側2体の雑魚を先に倒します。
すべてのSSを使ってボスを攻撃しましょう。
ドクロマーク付きシールドが2体配置されていますので出来るだけ破壊しないようにしながらボスを攻撃していく事が重要で、ボスの上でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが撃種変化床が配置されていますのでうまく利用して倒し切りましょう。
まとめ:地雷の回収とシールドの破壊が肝心になるクエスト
蝙蝠型の地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
破壊が可能なシールドと蝙蝠型の地雷が多く配置されますので常に破壊と回収をしながら倒していきましょう。
出来るだけドクロマーク付きシールドを破壊しないように進める事も忘れずに。
クエスト自体、シールドが多く蘇生が大変面倒ですが「マインスイーパー」もちの「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
トリッキィ降臨「究極」攻略/適正パーティ/幽霊魔女の賑やかなる饗宴
トリッキィ降臨の評価・強さなど トリッキィは「水属性」で「魔王族」の「スピード型」モン
-
-
ネロ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴君を照らす悪意の閃光
「ネロ降臨」の評価・強さなど ネロは「光属性」で「魔人族」のアンチダメージウォールをア
-
-
キング・ブラッドレイ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/大総統の帰還
キング・ブラッドレイ降臨の評価・強さなど キング・ブラッドレイは「光属性」で「ホムンク
-
-
ジンジャー博士「極」攻略/適正パーティ/禁断の森の魔法実験
ジンジャー博士の評価・強さなど ジンジャー博士は「木属性」で「スピード型」の「魔族」モ
-
-
斉藤一【極】攻略/適正パーティ/その剣、烈火の如く
斉藤一の評価・強さなど 斉藤一は「火属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
ディアボロ「究極」攻略/適正パーティ/御簾より洩れし独裁者の声
ディアボロ降臨の評価・強さなど ディアボロは「火属性」で「ロボット族」の「砲撃型」モン
-
-
モチモチンナ降臨「究極」攻略/適正パーティ/縁起物!冬のおもち妖精
モチモチンナ降臨の評価・強さなど モチモチンナは「光属性」で「妖精族」の「砲撃型」モン
-
-
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仙水・解き放たれた聖光気
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨の評価・強さなど 仙水忍(せんすいしのぶ)は「闇属性」で「
-
-
キャラメリゼ降臨「究極」攻略/適正パーティ/お嬢様のスウィートレシピ
キャラメリゼ降臨の評価・強さなど キャラメリゼは「火属性」で「神族」の「バランス型」モ
-
-
プルートー「極」攻略/適正パーティ/闘絶!冥王魔機将
プルートーの評価・強さなど プルートーは「闇属性」で「スピード型」の「ユニバース族」モ