カピバリッチ「極」攻略/適正パーティ/大欲非道!笑う金ピカの歯
公開日:
:
最終更新日:2016/05/05
降臨・イベントクエスト攻略
カピバリッチの評価・強さなど
カピバリッチは「光属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「大々爆発」です。
アンチウィンドもちになりますのでウィンド攻撃の影響を受けませんし、ワープにも対応出来るダブルアビリティーもちモンスターになります。
友情コンボの大々爆発はサポート的に有効ではありますが、メジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に無く育てる必要がありませんが素材分が多いので複数体の確保を優先しましょう。
簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・花ノ国の精アイリス…3体必要
・救世動物王コアラス…1体必要
・美しき舞踏家ジラフィーヌ…2体必要
「カピバリッチ極」ギミックの特徴
対策をしなければいけないギミックの発生はありませんがハートパネルが設置してありますから敵の攻撃力が若干高いです。
ですので、出来れば毎回ハートパネルを通りながらHPを回復出来るようなライン取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
カピバリッチは「光属性」の「獣族」なので、「光属性キラー」と「獣キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4や光属性キラーもちのガブリエル(進化)、源義経(神化)、西郷隆盛(神化)が最適です。
また、獣キラーLもちのアスタロト(神化)や大喬小喬(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「カピバリッチ極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
・ガブリエル(進化)
木属性で光属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますしダメージ量を抑えられますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・源義経(神化)
闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・大喬小喬(進化)
闇属性の貫通タイプで獣キラーLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強貫通拡散弾EL3が雑魚処理に有効です。
・マモン(進化)
木属性で獣キラーMもついていますから中ボスにダメージを与えやすいですし貫通変化して壁に元に戻るSSで弱点を積極的に狙っていきましょう。
・ファルファレルロ(進化)
光属性で獣キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング8が雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・アスタロト(進化、神化)
火属性で進化が獣キラー、神化が獣キラーLを持っていますしキラーによる上乗せの攻撃が高いのでボスに大ダメージを与えられます。
・豪鬼(進化)
火属性で獣キラーMがボスに大ダメージを与えられますしSSのターンが短いので複数回発動可能です。
・張角(進化)
木属性で獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。
・クレイジーダック(進化)★4
闇属性で獣キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング6や爆発して敵を巻き込むSSが雑魚にもボスにも有効です。
・石川五エ門(進化)
光属性で獣キラー持っていますからボスへダメージを与えやすいですし友情コンボの斬撃が雑魚処理にも優秀です。
・火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)
火属性で獣キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通拡散弾EL3とスピードアップSが雑魚処理とサポートに優秀です。
おすすめのパーティー構成
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL
アスタロト(進化、神化)…獣キラー&獣キラーL
豪鬼(進化)…獣キラーM
フレンド枠
ガブリエル(進化)…光属性キラー
ステージ攻略
カピバリッチは、対策すべきギミックはありませんので近くの敵をどんどん倒しながらハートパネルでの回復を心がけて攻略していきましょう。
雑魚もボスも光属性になりますので闇属性を中心に他属性で編成する事がおススメです。
獣キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
近くの雑魚から倒していきます。
間に入ってのカンカン攻撃が難しいので友情コンボや直接攻撃をしながらダメージを与えて、ハートパネルでの回復を心がけながら進めていきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右中に、他は中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
左側3体を雑魚の間でカンカン攻撃や壁を使って先に倒します。
ハートパネルで回復させながらキラーもちなどで中ボスの右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて中央や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
上段左右2体づつの雑魚は間でカンカン攻撃が可能ですし下段の雑魚は下の壁を使って倒していきましょう。
近くの雑魚から倒していければ問題はありませんがHPの回復を忘れずに。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
右下3体の雑魚はHPが低いので先に倒します。
キラーもちで攻撃が出来ればダメージを与えやすいので、ボスの上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
上段4体の雑魚を先に倒します。
ハートパネルでHPを回復させながらボスの下に入り込んでカンカン攻撃や友情コンボを当てながら倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっている場合には上段に、そうでない場合には上段左右や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約120万ほどです。
上段左右の雑魚はHPが低いので簡単に倒せますし下段2体を先に倒します。
HPをハートパネルで回復させてからすべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
SSが貯まっていない場合でもボスの上でカンカン出来ればダメージを与えやすいですし、HPに不安があればハートパネルで回復させながらボスを攻撃出来ればボスのHPは高くありませんので倒し切れます。
まとめ:ハートパネルで回復させる為に先に雑魚を倒していく事が肝心になるクエスト
対策が必要なギミックの発生はありませんので雑魚を先に倒しながらハートパネルを通過しやすいようにしておきましょう。
ハートパネルは1回通過出来れば自身のHPを5000回復できるのでボス戦に入る前に回復させながらSSを貯める事も可能です。
クエスト自体は簡単で「光属性キラーや獣キラー」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ヴィラン・パンドラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/呪っちゃうドラ!黒竜の魔女
ヴィラン・パンドラ降臨の評価・強さなど ヴィラン・パンドラは「木属性」で「亜人族」の「
-
-
モンスト「大黒天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天に続く新超絶
-
-
千石撫子(せんごくなでこ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/なでこメドゥーサ
千石撫子(せんごくなでこ)降臨の評価・強さなど 千石撫子(せんごくなでこ)は「闇属性」
-
-
鉄扇公主X「EXステージ(Xの覚醒4)」攻略/適正パーティ/氷麗妖魔鉄扇公主X
鉄扇公主Xの評価・強さなど 鉄扇公主Xは「光属性」で「砲撃型」の「魔人族」モンスターで
-
-
蟹座の黄金聖闘士デスマスク「極」攻略/適正パーティ/冥界を開けし巨蟹宮
蟹座の黄金聖闘士デスマスクの評価・強さなど 蟹座の黄金聖闘士デスマスクは「闇属性」で「
-
-
今川義元「極」攻略/適正パーティ/海道一の雅なキックオフ
今川義元の評価・強さなど 今川義元は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
【モンスト】サンダーバード「極」攻略/適正パーティ/雷天の巨鳥
サンダーバードの評価・強さなど サンダーバードは「光属性」で「バランス型」の「ドラゴン
-
-
鉄整備兵長「極」攻略/適正パーティ/鉄腕唸る武器整備の雄
鉄整備兵長の評価・強さなど 鉄整備兵長は「木属性」で「パワー型」の「鉱物族」モンスター
-
-
道明寺あんこ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/守れ伝統!甘味娘の奮闘記
道明寺あんこ降臨の評価・強さなど 道明寺あんこは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
-
ジャッカロープ「極」攻略/適正パーティ/徹底検証!草原の珍獣の噂
ジャッカロープの評価・強さなど ジャッカロープは「木属性」で「バランス型」の「獣族」モ