カビカビーズ「極」攻略/適正パーティ/発生!住居に蔓延る厄介者
公開日:
:
最終更新日:2018/06/26
降臨・イベントクエスト攻略
カビカビーズの評価・強さなど
カビカビーズは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターです。
アビリティーは「反射タイプ」の「マインスイーパー」と「アンチブロック(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「毒拡散8」です。
地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーとブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックもちモンスターになります。
友情コンボの毒拡散8はサソリ対策が可能で乱打系のSSも使いやすいですが、メジャーギミックなどに対応してない事が難点です。
貴重なアビリティーの組み合わせですが積極的に育てる必要はありませんから素材分の確保を優先しましょう。
比較的に簡単クエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・照り付ける太陽使いイソップ…4体必要
・恋する妄想乙女紫式部…1体必要
・白無垢の妖狐ジュン…5体必要
「カビカビーズ極」ギミックの特徴
・地雷:極力対策
・ウィンド(シールド):極力対策
重力バリアと地雷の発生とウィンド攻撃がありますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーとアンチウィンドもちで編成する事が理想的です。
ボスの種族と属性
カビカビーズは「妖精族」の「光属性」なので、「妖精キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと光属性キラーもちの水輝ナナミ(獣神化)や光属性キラーとマインスイーパーもち紫式部(神化)、アンチ重力バリアと妖精キラーMもちのトール(進化)がおススメになりますがすべてのギミックに対応しているわけではありませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「カビカビーズ極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・水輝ナナミ(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのブレスと短距離拡散弾9は敵の近くに位置取りできれば有効打となります。
・トール(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で妖精キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの十字レーザーLは雑魚処理に向いています。
・紫式部(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで光属性キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの攻撃アップとスピードアップはサポート的に優秀です。
・アイリス(神化)
アンチ重力バリアとアンチウィンドもちモンスターです。水属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし、友情コンボの反射分裂弾やメテオ系のSSは雑魚にもボスにも重宝します。
・ワールド(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボの超強コンボと遅延効果のあるSSはボス戦で重宝します。
・パンドラ(進化)
超アンチ重力バリアとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も若干出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。
・アグナムートX(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーELもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですしSSはすべての敵を吹っ飛ばすタイプですのでボス戦で重宝します。
・徳川家康(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでスピードが速く友情コンボがホーミングですから雑魚処理に向いています。
・サタン(獣神化)
闇属性の貫通タイプで魔族キラーMを持っていますのでボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強毒拡散16は雑魚にもボスにも有効で防御アップはサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・スルト(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で妖精キラーLも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボが超爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高いですし爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・ニライカナイ
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。水属性で友情コンボのエナジーバースト4やプラズマは雑魚処理やバリアにも有効ですし発動時のみキラー攻撃が出来るSSは優秀です。
・ツクヨミ零(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で妖精キラーMも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行が付いていますから地雷が避けられますし、乱打系のSSは複数回発動は可能です。
おすすめのパーティー構成
水輝ナナミ(獣神化)…AGB+光属性キラー
スルト(進化)…AGB+妖精キラーL
ハクア…AGB+MS
フレンド枠
アイリス(神化)…AGB+飛行+AWD
ステージ攻略
カビカビーズは、重力バリアと地雷の発生とウィンド攻撃がありますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーとアンチウィンドもちで編成する事が理想的です。
多くのギミックが発生しますが高火力モンスターで敵を倒していければ特に問題はありません。
雑魚もボスも光属性ですので闇属性を中心に編成する事がおススメです。
(ウィンド攻撃をするシールドのみ闇属性)
妖精キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めれば比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
上段中の雑魚から地雷が撒かれますので編成によっては先に倒します。
ウィンド攻撃に注意しながら残り4体の雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、地雷対策が出来ていない場合には右下の雑魚を先に倒します。
この時に中ボスとの間で攻撃出来ればダメージを与えやすいですし、中ボスは下からも攻撃して倒していきましょう。
残り3体の雑魚を倒してから、次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、下段の地雷雑魚を先に倒しながら雑魚と中ボスの間で攻撃して中ボスも倒してしまいましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますので上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
左上の雑魚からは地雷が発生しますし、下段のウィンドに吸い寄せられるとボスからの爆弾攻撃でダメージを受けやすのでボスの上からの攻撃や地雷雑魚との間で攻撃して先に倒します。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約140万ほどです。
編成にもよりますが右上の地雷雑魚を先に倒します。
ボスの下から攻撃できればダメージを与えやすいですし下段左右の雑魚も巻き込んで倒していきましょう。
残りの雑魚を倒してから、次のステージに備えてすべて右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約230万ほどです。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
SSが貯まっていない場合やHPに不安がある場合には右中の雑魚を先に倒しながら残りの雑魚も倒しながらボスの右や下からカンカン攻撃をして倒し切りましょう。
まとめ:高火力で編成する事が肝心になるクエスト
重力バリアと地雷の発生とウィンド攻撃がありますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーとアンチウィンドもちで編成する事が理想的です。
ギミックが多いですがダメージを受ける前に倒していく事がおススメになりますので高火力モンスターで編成して倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチ重力バリアとマインスイーパーとアンチウィンド」もちで「光属性キラーや妖精キラー」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ジュラザリナ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/絶対君主?吠え猛る最凶少女
ジュラザリナ降臨の評価・強さなど ジュラザリナは「光属性」で「ドラゴン族」の「バランス
-
-
一寸法師X「EXステージ(Xの覚醒4)」攻略/適正パーティ/少名毘古那一寸法師X
一寸法師Xの評価・強さなど 一寸法師Xは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
バルジーロ「極」攻略/適正パーティ/決闘!銀河のアウトロー
バルジーロの評価・強さなど バルジーロは「光属性」で「バランス型」の「ユニバース族」モ
-
-
九龍貴人(くーろんきじん)降臨「究極」攻略/適正パーティ/彩やかなる憂いの九龍球
九龍貴人(くーろんきじん)降臨の評価・強さなど 九龍貴人(くーろんきじん)は「水属性」
-
-
わさびだこ「極」攻略/適正パーティ/ツンとくる!涙のタコ怪獣
わさびだこの評価・強さなど わさびだこは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
ルイ13世降臨 「究極」攻略/適正パーティ/君主の心はいつもブルー
「ルイ13世降臨」の評価・強さなど ルイ13世は「水属性」で「聖騎士族」のアンチダメー
-
-
ジャッカロープ「極」攻略/適正パーティ/徹底検証!草原の珍獣の噂
ジャッカロープの評価・強さなど ジャッカロープは「木属性」で「バランス型」の「獣族」モ
-
-
水刃ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー水の刃
「水刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 水刃ムラサメは「水属性」で「反射」「バランス型」
-
-
カースルーム「極」攻略/適正パーティ/怪夢へ誘う呪いの部屋
カースルームの評価・強さなど カースルームは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
ドリルマックス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/復讐のブラックメタル
ドリルマックス降臨の評価・強さなど ドリルマックスは「闇属性」で「ロボット族」の「パワ