イヴァン雷帝「極」攻略/適正パーティ/粛清の稲妻
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略
イヴァン雷帝の評価・強さなど
イヴァン雷帝は「光属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「魔族キラーL」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
魔族キラーが付いていますので魔族に特化したモンスターで貫通タイプですから弱点を狙えればキラー発動時は63000を超えるダメージを与えられて大変優秀です。
メジャーギミックには完全非対応なのが難点ですが初心者にも獲得しやすいので手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
ウィンドや雑魚の攻撃力が高いなどの面倒なクエストではありますが育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・紅玉の狙撃手ルビー…2体必要
・秦始皇帝…2体必要
・救国の英雄ジルドレ…3体必要
「イヴァン雷帝極」ギミックの特徴
・ウィンド:極力対策
・敵移動
・蘇生
・攻撃力アップ
重力バリアが途中で発生する場合がありますのでアンチ重力バリアで編成しておければ動きやすいです。
ウィンドが配置されていますのでシールドブレイカーを1体編成できれば破壊が可能になりますしギミックの発生を抑えられます。
中ボスやボスの敵移動や蘇生、防御力アップがありますので攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
イヴァン雷帝は「亜人族」の「光属性」なので、「亜人キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、亜人キラーMとアンチ重力バリアもちのドンキー(進化)★4や、アンチ重力バリアと光属性キラーもちの西郷隆盛(神化)、亜人キラーとアンチ重力バリアもちのムー(進化)が最適になります。
また、亜人キラーLもちのガッチェス(進化)やミント(進化)★4、マンドレイク(進化)★4もおススメですが重力バリアには対応出来ませんので注意が必要になります。
ボスが魔族キラーLを持っていますので魔族を編成しない様に心がけましょう。
「イヴァン雷帝極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・西郷隆盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・ムー(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で亜人キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・ミント(進化)★4
木属性の貫通タイプで亜人キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボがバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・渚カヲル(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でシールドブレイカーを持っていますのでウィンドを破壊する事が可能ですし友情コンボの十字レーザーMが雑魚処理に有効です。
・ヘルメス(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でシールドブレイカーを持っていますのでウィンドを破壊する事が可能ですし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ドンキー(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で亜人キラーMを持っていますからボスにダメージを与えやすいですが★4ですのでHP等は他で補う必要があります。
・ガッチェス(進化)
木属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの拡散弾にもキラーの上乗せがありますので有効です。(地雷には対応できていませんので注意が必要です)
・マンドレイク(進化)★4
闇属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波にもキラーの上乗せがありますので有効です。
・ミミック(進化)★4
闇属性で亜人キラーMがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの十字レーザーMにもキラーの上乗せがありますので有効です。
・クレーンスコルピー★4
木属性で亜人キラーMがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン毒衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ムー(進化)…AGB+亜人キラー
ミント(進化)★4…亜人キラーL
渚カヲル(進化)★4…AGB+シールドブレイカー
フレンド枠
西郷隆盛(神化)…AGB+光属性キラー
ステージ攻略
イヴァン雷帝は、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成すれば動きやすいです。
ウィンドが配置されていますし重力バリアを発生させますので破壊と位置取りに注意が必要ですし、敵移動や敵の攻撃ターンが同時の場合が多いですから確実に1体づつ倒していける事が重要になります。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性をメインに他属性で編成する事がおススメです。
亜人キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
上段中のウィンドを先に破壊できれば重力バリアの発生を止められます。
シールドブレイカーを編成していない場合には下から雑魚と中ボスを先に倒して爆弾の投下攻撃を受けない位置取りをしながら確実に1体づつ倒していきましょう。
次のステージに備えてシールドブレイカーもちは左中、他は右下に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、シールドブレイカーもちが居る場合には先にウィンドを破壊しておきます。
いない場合には、雑魚を1体づつ倒しながら中ボスの左から攻撃して倒していきましょう。
雑魚の十字レーザーなど攻撃を受けない位置取りも忘れずに。
次のステージに備えてシールドブレイカーもちは上段か下段、他は中段に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル3
雑魚6体のステージです。
ウィンドが上下に1体づつ配置されていますので、前のステージ同様シールドブレイカーもちがいる場合には1体づつ破壊しておきます。
雑魚同士の間や壁でカンカンして出来るだけ多く倒していきましょう。
次のステージからシールドブレイカーもちは左上、キラーもちは左中に配置出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
シールドブレイカーもちがいる場合には先に破壊しておきながら雑魚のレーザー系の攻撃が高いですので位置取りに注しながら倒していきましょう。
ウィンドとボスの左側に爆弾が落とされますしボスは右側へ移動を繰り返しますが左右壁側からカンカン攻撃できればHPは高くありませんから簡単に倒せます。
残りの雑魚処理をしながら、次のステージに備えてシールドブレイカーもちは下段中、キラーもちは右上に位置取りしておけば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
前のステージ同様、シールドブレイカーもちは下段中のウィンドを破壊しながら左下の攻撃力の高い雑魚を中心に攻撃していきます。
ボスが左側へ移動したりを繰り返しますので攻撃しやすい上や左右壁側への位置取りをしながら倒していきましょう。
次のステージに備えて、SSが貯まっている場合には右上、SSが貯まっていない場合には右下と左上に位置取りしておきます。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約170万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
ボスが左下に移動する事と中央にウィンドが配置されていますので注意しながらカンカンなどで集中攻撃をしながらHPがさほど高くありませんので火力で押し切りましょう。
SSが貯まっていなかったりHPに不安がある場合には雑魚の攻撃力が高いですので雑魚処理をした後にボスを攻撃します。
シールドブレイカーもちがいる場合には中央のウィンド破壊も忘れずに。
まとめ:ウィンド破壊や攻撃しやすい位置取りが肝心になるクエスト
重力バリアが発生してウィンドが配置されていますのでアンチ重力バリアやシールドブレイカーもちでの編成が重要になります。
雑魚の攻撃力が高く攻撃ターンが同じだと大ダメージを受けてしまいますので確実に1体づつ倒していける位置取りが必須です。
クエスト自体はウィンドや移動が面倒なだけですので「アンチ重力バリアとシールドブレイカー」もちの「光属性キラーや亜人キラー」などの編成をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
オリガミ降臨「究極」攻略/適正パーティ/千代に舞う光遁の折紙絵巻
オリガミ降臨の評価・強さなど オリガミは「光属性」で「亜人族」の「スピード型」モンスタ
-
-
モスキート★5限定「究極」攻略/適正パーティ/生血を求む蠱惑の魔針
モスキート降臨(★5限定)の評価・強さなど モスキートは「光属性」で「砲撃型」の「幻獣
-
-
ユウキ「究極」攻略/適正パーティ/絶剣
ユウキ降臨の評価・強さなど ユウキは「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで
-
-
村正(水)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「水村正」の評価・強さなど 水村正自体は強力なモンスターとは言えませんが、闇村正の神化
-
-
ウィル③攻略/適正パーティ/夜想の堅城・宿命の広間
ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン
-
-
湖月姫(こげつひめ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/七夜に蠢く怨讐の刃
湖月姫(こげつひめ)降臨の評価・強さなど 湖月姫(こげつひめ)は「火属性」の「亜人族」
-
-
刃霧要(はぎりかなめ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/刃霧の標的!死紋十字斑
刃霧要(はぎりかなめ)降臨の評価・強さなど 刃霧要(はぎりかなめ)は「火属性」で「スピ
-
-
兀突骨(ごつとつこつ)「極」攻略/適正パーティ/黒き蛮勇の雄叫び
兀突骨(ごつとつこつ)の評価・強さなど 兀突骨(ごつとつこつ)は「闇属性」で「スピード
-
-
スタンガンナードラゴン★5限定「究極」攻略/適正パーティ/電閃を極めし機械竜
スタンガンナードラゴン降臨(★5限定)の評価・強さなど スタンガンナードラゴンは「光属
-
-
ジャバウォック降臨「激究極」攻略/適正パーティ/不思議の国の眠れる凶竜
ジャバウォック降臨の評価・強さなど ジャバウォックは「水属性」で「幻獣族」の「バランス