稲荷X「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
公開日:
:
最終更新日:2016/01/24
降臨・イベントクエスト攻略 Xの覚醒
稲荷Xの評価・強さなど
稲荷Xは「火属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔王キラー」と「回復S(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは「超爆発」です。
魔王キラーを持っていますので魔王族に特化したモンスターになります。
ステータスはスピードが速いですので回復Sが活かせますしと友情コンボの超爆発もついてますからサポート的にも優秀です。
ギミックに何も対応が出来ていない事が難点ですので編成の幅も狭くなります。
素材としての使い道はありませんしギミック対応力が低いサポート型ですので急いで育てる事はなく1体確保しておけば十分でしょう。
クエストに遭遇する事が大変難しく数日間限定出現になりますので育てて運極にする事は集中した周回と気長に集める事が必須で大変難しいものになります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「稲荷X極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・ダメージウォール:極力対策
・蘇生
※ステージの配置は同じですが雑魚(ギミック)はランダムで発生しますので何が発生しているかの把握が必須!!
ほぼ全ステージにワープと重力バリアが発生しますのでアンチワープとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
雑魚が蘇生をしたりダメージウォールを発生させたりしますが1面にしか張られませんので早目に倒して注意しながら進めます。
ボスの種族と属性
稲荷Xは「神族」の「火属性」なので、「神キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
神キラーMとアンチワープもちのナスカ(神化)やアンチワープと火属性キラーもちの天草四郎(神化)が最適になります。
また、アンチダメージウォールと火属性キラーもちの上杉謙信(神化)もおススメです。
ボスが火属性で雑魚が闇、光属性ですので闇属性や光属性を多く編成出来れば雑魚からのダメージ量を抑えられます。
ボスが魔王キラーもちですので魔王族を編成しない様に注意が必要です。
「稲荷X極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ナスカ(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で神キラーMをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLが強力ですので雑魚にもボスにも有効です。
・天草四郎(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの十字レーザーと貫通ホーミングが雑魚処理にも有効ですし火属性キラーが上乗せされた攻撃力がボスに大ダメージを与えられます。
・上杉謙信(神化)アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
・アーサー(神化)
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・ニーベルンゲン(進化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。木属性の貫通タイプで3ターンの遅延SSがボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点を直接狙えますし神キラーやメテオ系の友情コンボが雑魚にもボスにも有効です。
・イザナミ
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・不動明王
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボのフレア発動の為にボスの近くに位置取りする事が重要です。
・滝夜叉姫(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで動きやすく友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・紀伊(進化)
光属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし乱打系SSが強力ですのでボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
天草四郎(神化)…AW+火属性キラー
上杉謙信(神化)…ADW+火属性キラー
ツクヨミ…AW+神キラー
フレンド枠
ナスカ(神化)…AW+神キラーM
ステージ攻略
稲荷Xは、ワープ、重力バリア、ダメージウォールが発生しますのでアンチワープ重視のアンチ重力バリアもちで編成できれば動きやすいですしダメージウォールの発生は少ないので避けられます。
雑魚もボスも攻撃力が高いですので雑魚処理とダメージを受けない位置取りが重要です。
神キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦で楽に進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
近くの雑魚から倒していきましょう。
ランダムに発生する雑魚ですので闇属性の雑魚を中心に倒しながらダメージ量と相談して少しでもSSを貯めておきましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右上の蘇生雑魚を先に攻撃しながら雑魚の攻撃力が高いですので素早く倒していきます。
中ボスを攻撃しながら、次からボス戦になりますのでSSを出来るだけ貯めてキラーもちは左下、他は右下、上段にバランス良く配置しておきましょう。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
雑魚を先に倒して動きやすくしてからボスを攻撃していくか、ボスのHPは低いので先に倒してSSを貯めながら雑魚処理をしていきましょう。
ボスの攻撃ターンや雑魚も含めて攻撃力が高いですので編成HPの把握と攻撃ターンの確認を怠らない様に進めていきます。
次のステージに備えてキラーもちは右上、他は左下に配置しておきます。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
左下の雑魚からダメージウォールが発生しますので先に倒します。
ボスが重力バリアを纏っていますので重力バリアもちやキラーもちで上から攻撃してボスを倒します。
HPを把握しながら雑魚処理をしながら、次のステージに備えて左上を中心に下に向けて位置取りする事がおススメです。
バトル5
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
左上の雑魚からダメージウォールが発生しますので先に倒します。
SSをすべて使ってボスを倒し切りましょう。
ボスのHPはさほど高くありませんからキラーもちで攻撃出来れば比較的簡単に倒せますしボスの左や下でカンカン出来れば大ダメージを与えられますが攻撃ターンが多いですので位置取りとHPの把握が重要です。
まとめ:攻撃ターンや編成HPの把握と攻撃の為の位置取りが肝心になるクエスト
ワープ、重力バリア、ダメージウォールが発生しますので各1体づつ編成して臨機応変に対応する事が重要です。
ランダムに発生した雑魚に対して柔軟に進める為には雑魚の攻撃力が高いので早目に倒していく事と、HPは雑魚もボスも高くありませんから攻撃ターンの把握とHPの確認をしながら進めていきましょう。
クエスト自体は「アンチワープ、アンチ重力バリア、アンチダメージウォール」もちで「火属性キラーや神キラー」などの編成が出来れば比較的楽に倒せますので安心して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
月詠「極」攻略/適正パーティ/人生は選択肢の連続
月詠の評価・強さなど 月詠は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
ドンキー「極」攻略/適正パーティ/森の国に住むロバの王様
ドンキーの評価・強さなど ドンキーは「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターです。
-
-
モンスト「イザナミ」降臨攻略!おすすめ適正パーティなど
「イザナミ」降臨 怨炎!黄泉の主宰神攻略 超絶難易度のイザナミ降臨のステージ攻略情報です。
-
-
フィグゼル降臨「究極」攻略/適正パーティ/命火を射抜く魔弓戦士
フィグゼル降臨の評価・強さなど フィグゼルは「火属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスター
-
-
ジャック「究極」攻略/適正パーティ/光のおもちゃ箱
「ジャック」の評価・強さなど ジャックは「闇ムラサメ」などサソリが多く出てくるクエスト
-
-
ミスタイプ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語/レトロフューチャーストーリー
ミスタイプ降臨の評価・強さなど ミスタイプは「闇属性」で「アクシス族」の「バランス型」
-
-
クンツァイト降臨「究極」攻略/適正パーティ/決意の塔
クンツァイト降臨の評価・強さなど クンツァイトは「光属性」で「鉱物族」の「バランス型」
-
-
近藤勇「極」攻略/適正パーティ/光放つ、局の長
近藤勇の評価・強さなど 近藤勇は「光属性」で「パワー型」の「サムライ族」モンスターです
-
-
土方十四郎降臨「究極」攻略/適正パーティ/喧嘩はグーでやるべし
土方十四郎降臨の評価・強さなど 土方十四郎は「木属性」で「バランス型」の「サムライ族」
-
-
銀月の騎士「極」攻略/適正パーティ/騎士道をかけた月夜の決闘
銀月の騎士の評価・強さなど 銀月の騎士は「闇属性」で「パワー型」の「聖騎士族」モンスタ