イナリ(稲荷)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/御伽草子の黒妖狐
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
「イナリ(稲荷)降臨 」の評価・強さなど
イナリ(稲荷)は「闇属性」で「神族」モンスターです。
進化だけの強化ですが、「魔王キラーL」が付きます。
友情コンボが、メテオ系でふれた敵の動きを2ターン止めるタイプなので、サポート的にも優秀です。
ギミック対応が全く無いものの、ステータスも高いですし、「魔王キラーL」を持っているので、魔族系に大ダメージを与えられます。
「魔王キラーL」のモンスターは持っているとかなり役に立つので是非育てておきたいです。
クエストも比較的簡単ですし、運極を狙って行けるでしょう。
「イナリ(稲荷)究極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:極力対策
・シールド
全部のステージで重力バリアが出ますので、アンチ重力バリアを中心に編成しましょう。
ただし、ダメージウォールが発生しますので、発生させる雑魚を先に倒してしまうか、心配なら1~2体アンチダメージウォールを持ったモンスターを連れて行きましょう。
ボスが魔王キラー持ちなので、魔王族以外のモンスターを選びましょう。
素材としての使い道
素材としての使い道はありません。
ボスの種族と属性
イナリ(稲荷)は「神族」の「闇属性」になりますので、「神キラー」のキャラクターが最適となります。
雑魚もボスも、すべて闇属性ですが攻撃力は高くないので、高火力の光属性で押し切ってしまいましょう。
紀伊や機光院チヨ(神化)の、神キラーや闇属性キラーで、ボスに高火力のダメージを与える事が出来るでしょう。
「イナリ(稲荷)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ストライク(神化)
アンチ重力バリアで、闇属性耐性もちモンスターです。アンチ重力バリアで位置取りもしやすいですし、上下のワンウェイレーザーなので、ダメージを与えやすいです。
・機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアで、闇属性キラー(ゲージショットになります)もちモンスターです。闇属性キラーのエナジーサークルなので、高火力が出せます。
・ウリエル(進化)
アンチ重力バリアで、アンチダメージウォールもちモンスターです。貫通なのでハートも取りやすく弱点を直接攻撃できます。
・おりょう(神化)
アンチ重力バリアで、アンチダメージウォールもちモンスターです。SSでビットンを破壊できるので、ボスステージでは重宝します。
・ナポレオン(進化)
アンチ重力バリアで、神キラーもちモンスターです。貫通の号令系SSがボスステージで大ダメージを与えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・紀伊
神キラーLもちモンスターです。光属性のSSで大ダメージを与えられます。
・イザナギ
アンチダメージウォールで、全属性耐性もちモンスターです。友情コンボのクロスレーザーが広範囲なので雑魚処理に有効です。
・ゴースト(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。貫通で神化の号令系SSがボスステージで大ダメージを与えられます。
・ジャック(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。SSで全体的にダメージが与えられます。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。レーザーで雑魚処理にも有効です。
おすすめのパーティー構成
紀伊…神キラーL
ストライク(神化)…AGB+闇属性耐性もち
ウリエル(進化)…AGB+ADW
フレンド枠
機光院チヨ(進化)…AGB+闇属性キラー
ステージ攻略
イナリ(稲荷)は、重力バリアが全ステージに出現します。
アンチ重力バリアでモンスターを揃えてしまっても問題ないですが、ボス3戦目以外にダーメージウォールを出す雑魚が出ます。
ですので、ダメージウォールを出す雑魚を優先的に倒して、後は、高火力モンスターで押し切ってしまいましょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
ダメージウォールを出す雑魚を先に倒すことが理想的です。倒してしまえば、安心して中ボスに集中できます。
3ステージ目にボス戦が始まりますので、ダメージ量と相談しながらSSを貯めれるといいでしょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
雑魚を早目に倒すことをおススメしますが、次のステージがボス戦になりますので、ターンを稼いでSSを貯めましょう。
上部の雑魚がダメージウォールを出すので、先に倒してしまいましょう。
こちらのステージは中ボスをシールドが守っているので、雑魚の処理に絡めながら倒しましょう。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約65万ほどです。
ダメージウォールを出す雑魚を先に倒しましょう。
ボスの下に入ってカンカンすれば大ダメージを出せますし、次のステージでダメージウォールを出す雑魚が下に居るので位置取りも楽でしょう。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約65万ほどです。
このステージもダメージウォールを出す雑魚を先に倒しましょう。下に2体出るので1体は先に倒してしまわないと、ダーメージウォールを2面に張られてしまい、重力バリアだけで編成してあると身動きが取れなくなるので、注意が必要です。
次のステージで上部にジールドが出て邪魔なので、下の方に位置取りしておきましょう。
バトル5
ボス3戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
先にボスを倒してしまいましょう。倒してしまえば、上部にいるシールドもいなくなります。
両サイドにいる雑魚を使ってうまくカンカン出来れば、HPがさほど高くないので簡単に倒せるでしょう。
紀伊が居る場合はこのステージが終わるまでに、真ん中の方に位置取りしておきましょう。(アンチ重力バリアを持っていない為)
紀伊などの強力なSSもちモンスターがいるのであれば、SSを使ってしまっても問題はないでしょう。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約180万ほどです。
左上と右下にアンチダメージウォールを出す雑魚が出現しますのでできるだけ先に倒してしまいましょう。
その後、すべてのSSを使ってボスを集中して倒しましょう。
ジャックの全体を回れるSSや紀伊の一撃SSがあれば、楽にクリアできます。
まとめ:ダメージウォール雑魚と重力バリアの対処が肝心になるクエスト
ダメージ量が増えるので、魔王族を連れて行かない様にしましょう。
全ステージで重力バリアが出るので、アンチ重力バリアが必須です。
ボスのHPも含めて、雑魚の数も少ないですし、アンチダメージウォールを出す雑魚出を先に倒してしまえば、比較的に簡単なクエストです。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
桃太郎「究極」攻略/適性パーティー/吉備ノ国の赤き剣士
「桃太郎」の評価・強さなど 桃太郎は神化が鈍足であるもののアンチダメージウォールを持っ
-
戊戌(つちのえいぬ)シバミィ降臨「究極」攻略/適正パーティ/犬も歩けば初夢ストライク
戊戌(つちのえいぬ)シバミィ降臨の評価・強さなど 戊戌(つちのえいぬ)シバミィは「水属
-
醜いアヒルの子ダギー「極」攻略/適正パーティ/背筋も凍るマッド・パーク
醜いアヒルの子ダギーの評価・強さなど 醜いアヒルの子ダギーは「水属性」で「バランス型」
-
インセクター羽蛾&ラーバモス「極」攻略/適正パーティ/インセクターコンボ
インセクター羽蛾&ラーバモスの評価・強さなど インセクター羽蛾&ラーバモスは「木属性」
-
「阿修羅」適正パーティー/降臨を攻略!
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミに続く第6弾となる超絶クエスト「阿修羅降臨」。
-
ヴリトラ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/憎しみより生まれし邪龍神
ヴリトラ降臨の評価・強さなど ヴリトラは「木属性」で「神族」の「バランス型」モンスター
-
バアル降臨「究極」攻略/適正パーティ/神殺しを目論む悪魔の総帥
バアル降臨の評価・強さなど バアルは「水属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスターで
-
牛魔王降臨 「究極」攻略/適正パーティ/摩雲洞に棲む妖魔の闇王
「牛魔王帥降臨 」の評価・強さなど 牛魔王は「闇属性」で「アンチワープ」もちモンス
-
ジライヤ「究極」攻略/適正パーティー/ガマ油山のからくり忍法帖
「ジライヤ」の評価・強さなど ジライヤは降臨キャラの中でステータスも高く、アンチダメー
-
ギーラ「極」攻略/適正パーティ/恐るべき追跡者
ギーラの評価・強さなど ギーラは「火属性」で「バランス型」の「聖騎士族」モンスターです