イモ男爵「極」攻略/適正パーティ/大地の恵みにこねら
公開日:
:
最終更新日:2016/03/30
降臨・イベントクエスト攻略
イモ男爵の評価・強さなど
イモ男爵は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターです。
アビリティーは「反射タイプ」の「アンチワープ」もちになります。
友情コンボは、「大々爆発」です。
ワープに対応出来るアンチワープもちで友情コンボに大々爆発がありますからサポート的なモンスターになりますが、メジャーギミックに対応してない事が難点になります。
攻撃力が高いですがギミック対応力は低く育てる必要はありませんので素材分として1体確保しておけば十分です。
とても簡単クエストになりますので育ててラック90にする事は可能になります。
素材としての使い道
・溺愛の亡霊ルイ13世…1体必要
「イモ男爵極」ギミックの特徴
対応しなければならないギミックは発生しません。
ボスの種族と属性
イモ男爵は「妖精族」の「木属性」なので、「妖精キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、妖精キラーELもちのトール(神化)や木属性キラーもちの坂本龍馬(神化)、曹操(進化)、卑弥呼(進化)、クワガスター(進化)が最適です。
また、妖精キラーMもちのトール(進化)や妖精キラーLもちのスルト(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「イモ男爵極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・トール(進化、神化)
闇属性で進化が妖精キラーMもち、神化は妖精キラーELもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボにもキラーによる上乗せがありますから優秀です。
・アルミラージ(神化)★4
木属性で妖精キラーLをもっているのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発がサポート的にも優秀です。
・ 坂本龍馬(神化)
火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・卑弥呼(進化)
火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますし、メテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・アスモデウス(進化)★4
火属性で木属性キラーを持っていますからステージ全体でダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クワガスター(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし乱打系のSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・スルト(進化)
火属性で妖精キラーLを持っているのでボスには大ダメージを与えられますし友情コンボが超爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・ヴァンパイニャ(進化)
火属性で妖精キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・サンドマン(進化)★4
闇属性で妖精キラーMもちですのでボスに大ダメージを与えられますし乱打系のSSと友情コンボにキラーの上乗せが出来るので期待できます。
・マミー(進化)★4
闇属性で妖精キラーMもちですのでボスに大ダメージを与えられますしSSと友情コンボにキラーの上乗せが出来るので期待できます。
おすすめのパーティー構成
アルミラージ(神化)★4…妖精キラーL
クワガスター(進化)★4…木属性キラー
スルト(進化)…妖精キラーL
フレンド枠
トール(進化、神化)…進化が妖精キラーM、神化が妖精キラーEL
ステージ攻略
イモ男爵は、ギミック対策は特に必須ではありませんが雑魚が多いので手早く倒せる位置取りを心がけながらどんどん倒していきましょう。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性で編成する事がおススメです。
妖精キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めれば比較的楽に進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
近くの雑魚から倒していきましょう。
右下と上段の雑魚から拡散弾が出ますので配置に注意を忘れずに。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、雑魚をどんどん倒しながら中ボスの上や右でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
中ボスのHPは高くありませんので簡単に倒せます。
バトル3
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めてもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちは左中に、他は右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
配置にもよりますが中ボスは左からカンカン攻撃して倒します。
雑魚の近くにいる場合には友情コンボなどを当ててどんどん倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右中に、他は右上や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、近くの雑魚を倒しながら中ボスも倒していきます。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておいてもいいでしょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は右下を中心に四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約60万ほどです。
雑魚もボスもHPが高くありませんので、雑魚は壁を使って倒しながらボスを上からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
雑魚からの攻撃でダメージ量を増やさない様に注意しながらすべて先に倒してしまいましょう。
ボスの上からキラーもちなどでカンカン攻撃できればHPは高くありませんので簡単に倒せます。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には左下に、HPに不安があるのでしたら右下を中心に位置取り出来れば理想的です。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約140万ほどです。
SSをすべて発動させてボスを攻撃します。
HPはさほど高くありませんのでキラーもちなどで攻撃出来ればスムーズに倒す事が可能ですが、HPに不安がある場合でしたら雑魚を倒してからボスを集中攻撃していきましょう。
まとめ:雑魚やボスを攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ギミック対応は必須ではありませんので、雑魚やボスを攻撃しやすい位置取りをしていく事やボス最終戦でSSを発動出来る様にしていきましょう。
クエスト自体は簡単で「木属性キラーや妖精キラー」などの編成をが出来れば楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ピタゴラス降臨「究極」攻略/適正パーティ/必修!ピタゴラス式勉強術
ピタゴラス降臨の評価・強さなど ピタゴラスは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モン
-
-
サイクロプス「極」攻略/適正パーティ/木々を揺るがす巨人の剛腕
サイクロプスの評価・強さなど サイクロプスは「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
アラクネ「極」攻略/適正パーティ/血塗られた冒涜の綴織
アラクネの評価・強さなど アラクネは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
バーニングスカイ(究極)ノーコン攻略パーティー例やフラム・フュジの評価
フラム・フュジ(エール・ソレイユ)の評価・強さなど 降臨クエスト「バーニングスカイ」で
-
-
袁紹(えんしょう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/偉大なる袁家の末裔
袁紹(えんしょう)降臨の評価・強さなど 袁紹(えんしょう)は「光属性」で「サムライ族」
-
-
リヴァイアサン「極」攻略/適正パーティ/蒼き潮流・改
リヴァイアサンの評価・強さなど リヴァイアサンは「水属性」で「バランス型」の「幻獣族」
-
-
シャントット「極」攻略/適正パーティ/Awakening
シャントットの評価・強さなど シャントットは「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モン
-
-
ゴッサム降臨「激究極」攻略/適正パーティ/眠らない街の邪悪なる天使
ゴッサム降臨の評価・強さなど ゴッサムは「光属性」で「魔族」の「バランス型」モンスター
-
-
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟
市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バランス型」の「死神」モンスター
-
-
落武者「極」攻略/適正パーティ/無念!茂みの奥から念仏踊
落武者の評価・強さなど 落武者は「木属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターで