法海降臨「究極」攻略/適正パーティ/樹花の高僧
公開日:
:
最終更新日:2018/07/24
降臨・イベントクエスト攻略
法海降臨の評価・強さなど
法海は「木属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール/SSターン短縮」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「貫通ロックオン衝撃波6」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、SSターン短縮も付いているモンスターになります。
友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効ですが、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが砲撃型のSSなど手持ちの少ない初心者は1体確保しておくといいでしょう。
反撃モードに触れて攻撃力を上げながら敵を倒していかなければならない若干面倒なクエストで期間限定ものではありますが集中して周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「法海究極」ギミックの特徴
・反撃モード
・攻撃力ダウン
・敵呼び出し
・蘇生
・ドクロマーク
・ホーミング吸収
・レーザーバリア
貫通制限がありますで反射タイプでの編成する事が理想的です。
攻撃力ダウン攻撃がありますし敵のHPも高いですから反撃モード中の敵に触れて攻撃力を上げながら、ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵呼び出しがありますし蘇生やホーミング吸収雑魚とレーザーバリアを纏った敵も配置されていますので攻撃しやすい位置取りを心がけながら倒していきましょう。
ボスの種族と属性
法海は「亜人族」の「木属性」なので、「亜人キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、木属性キラーと木属性耐性もちのブラフマー(獣神化)や木属性キラーもちの卑弥呼(進化)、曹操(進化)が最適です。
また、亜人キラーELもちのカラミティ・ジェーン(神化)と亜人キラーMもちのケットシー(獣神化)がおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「法海究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ブラフマー(獣神化)
火属性で木属性キラーと木属性耐性をもっていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3と超爆発はサポート的にも優秀です。
・卑弥呼(進化)
火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体でダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・カラミティ・ジェーン(神化)
光属性で亜人キラーELも付いていますし、友情コンボのショットガンとホーミング8は雑魚処理に有効です。
・ケットシー(獣神化)
闇属性で亜人キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強ホーミング系は雑魚処理に有効です。
・アトス(獣神化)
火属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのワンウェイレーザーELとスピードアップがサポート的にも優秀です。
・ベートーヴェン(獣神化)
火属性で友情コンボの爆破拡散弾とエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・服部半蔵(獣神化)
火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
降臨系の適正モンスター
・ワイアット・アープ(進化)
火属性で亜人キラーLも付いていますし、友情コンボのホーミングが雑魚処理に向いています。
・シャナ(進化)
火属性で亜人キラーMも付いていますし、友情コンボのフレイムは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。
・アルカディア(進化)
火属性で友情コンボのトライブパルスと反射分裂弾が雑魚処理に有効ですし、4人に分身するSSは使い勝手がいいものになります。
・ニルヴァーナ(進化)
火属性で友情コンボのバラージショットガンが雑魚にもボスにも有効です。
・フカヒレ皇帝(神化)
火属性で亜人キラーMも付いていますし、友情コンボの白爆発Lはサポート的にも優秀です。
おすすめのパーティー構成
ブラフマー(獣神化)…木属性キラー+木属性耐性
卑弥呼(進化)…木属性キラー
ケットシー(獣神化)…亜人キラーM
フレンド枠
カラミティ・ジェーン(神化)…亜人キラーEL
ステージ攻略
法海は、ギミック対策は必要ありませんが貫通制限などがありますので反射タイプで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚は蘇生しますしボスなどHPが高いですので反撃モード中に敵に触れて攻撃力を上げながら敵を倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性ですので火属性を優先した編成がおススメです。
亜人キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
中央の雑魚2体から攻撃力ダウンがありますので間でのカンカン攻撃で先に倒します。
2ターン目から下段左右の花が反撃モードになりますので触れて攻撃力を上げながら上段4体の敵を倒していきましょう。
次のステージに備えて中央付近に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚2体のステージです。
中央のドクロマーク付き雑魚2体を間でのカンカン攻撃で倒します。
雑魚が4体呼び出されますので反撃モードに触れながらすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて中央付近に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚5体のステージです。
毎ターン2体づつ蘇生しますので注意しながら雑魚を倒しましょう。
次のステージに備えて右上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右上と左下の雑魚2体づつを間でのカンカン攻撃で素早く倒します。
反撃モードに触れて攻撃力を上げながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので中央付近に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス最終面です。
ボスHPは約2400万ほどです。
雑魚は蘇生をしますので4体を素早く倒します。
反撃モードに触れて攻撃力を上げながらボスを倒していきましょう。
ボスのHPが高いのでSSを使いう際にも反撃モードに触れてから攻撃しないとダメージを与えづらいのでライン取りに注意が必要です。
まとめ:反撃モードに触れてからの攻撃が肝心になるクエスト
対応が必要なギミックはありませんが貫通制限雑魚が配置されていますので反射タイプでの編成が理想的です。
敵のHPが高いですので常に反撃モードに触れて攻撃力を上げながら敵を倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理など面倒ですが「反射タイプ」の「亜人キラーと木属性キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ギルガメッシュ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/ビッグブリッヂの死闘
ギルガメッシュ降臨の評価・強さなど ギルガメッシュは「火属性」で「パワー型」の「魔人族
-
-
アラクネ「極」攻略/適正パーティ/血塗られた冒涜の綴織
アラクネの評価・強さなど アラクネは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
エデン降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/福音響かぬ堕罪の楽園
エデンの評価・強さなど エデンは「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
杉田玄白「極」攻略/適正パーティ/解剖の髄を究めし老医
杉田玄白の評価・強さなど 杉田玄白は「光属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
己亥シシジロー&ウリリ降臨「究極」攻略/適正パーティ/猪突猛進!初夢ストライク
己亥シシジロー&ウリリ降臨の評価・強さなど 己亥シシジロー&ウリリは「闇属性」で「亜人
-
-
弥助「極」攻略/適正パーティ/異国より来たる忠義の士
弥助の評価・強さなど 弥助は「水属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスターです。
-
-
サイクロプス「極」攻略/適正パーティ/木々を揺るがす巨人の剛腕
サイクロプスの評価・強さなど サイクロプスは「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
カピバリッチ「極」攻略/適正パーティ/大欲非道!笑う金ピカの歯
カピバリッチの評価・強さなど カピバリッチは「光属性」で「バランス型」の「獣族」モンス
-
-
リシュリュー「究極」攻略/適正パーティ/国家を操る信仰の光
「リシュリュー」の評価・強さなど リシュリューは進化がスピードが遅いもののアンチワープを持
-
-
山南敬助★5限定「究極」攻略/適正パーティ/雨に沸き立つ、秘めたる誠
山南敬助降臨(★5限定)の評価・強さなど 山南敬助は「光属性」で「バランス型」の「サム