ハル降臨「究極」攻略/適正パーティ/春風にエールをのせて
公開日:
:
最終更新日:2018/01/19
降臨・イベントクエスト攻略
ハル降臨の評価・強さなど
ハルは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチワープ」と「SSターン短縮(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちのになります。
友情コンボは、進化が「エナジーサークルM」です。
ワープに対応が出来るアンチワープとSSターン短縮も付いていますからSSが早目に発動できるモンスターになります。
友情コンボのエナジーサークルMは雑魚にもボスにも有効打となりますしスピードとパワーUPして反撃モードになるSSは使い勝手がいいですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
ギミックの対応力は低いですが期間限定ものですし今後に備えて育てておくといいでしょう。
貫通タイプで編成した方が倒しやすい若干面倒なクエストで期間限定ものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ハル究極」ギミックの特徴
・反射制限:対策重要
・ブロック:極力対策
・からくりブロック:極力対策
・蘇生
・ドクロマーク
・防御ダウン
・ホーミング吸収
・レーザーバリア
・アビリティロック
ダメージウォールの発生とブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成が出来れば動きやすくて安全です。
反射制限雑魚が多く配置されていますので貫通タイプでの編成がおススメで、ドクロマーク付き反射制限雑魚は蘇生されますが倒すとドクロマークが付いていない反射制限雑魚の防御を下げてくれますから早目に倒していきましょう。
ホーミング吸収やレーザーバリアを纏った雑魚も配置されていますしボス戦ではアビリティロック攻撃がありますので攻撃ターンの把握と攻撃しやすい位置取りが重要になります。
ボスの種族と属性
ハルは「亜人族」の「火属性」なので、「亜人キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと火属性キラーもちの上杉謙信(神化)や亜人キラーMもちの太公望(神化)がおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ハル究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・上杉謙信(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで火属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝します。
・太公望(神化)
水属性の貫通タイプで亜人キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング8貫通ロックオン衝撃波3は雑魚処理に有効です。
・ランスロット(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのスパークバレットと超強貫通ホーミングは雑魚処理に、貫通変化してブロックを無効化できるSSは大変優秀です。
・アトランティス(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの貫通ホーミング8は雑魚処理に、貫通変化するSSは4ターンで発動出来て優秀です。
・ポセイドン(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
・瑠璃(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの斬撃と気弾が雑魚処理にも有効です。
・ドラえもん極地探検スーツ(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの超爆発はサポート的に優秀です。
・大喬小喬(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで爆発して巻き込んで攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・アリス(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングと回復もちですのでサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヤマトタケル零
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの次元斬が雑魚処理に有効ですし砲撃型のSSは弱点を直接狙えます。
・黒瀬もゆる/モンストファイヤーフライ(進化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのバーティカルレーザーLや貫通変化のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・申公豹(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの十字レーザーLは雑魚処理に有効です。
・仮面の教皇サガ(闇サガ)(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのホライゾンレーザーLとアナザーディメンションを放つSSは位置取りが必要になります。
・双子座の黄金聖闘士サガ(光サガ)(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのホライゾンレーザーLとアナザーディメンションを放つSSは位置取りが必要になります。
・かまいたち(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですしSSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
おすすめのパーティー構成
太公望(神化)…亜人キラーM
ランスロット(獣神化)…ADW
ヤマトタケル零…ADW
フレンド枠
上杉謙信(神化)…ADW+火属性キラー
ステージ攻略
ハルは、ダメージウォールの発生とブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成が出来れば動きやすくて安全です。
貫通タイプで編成できれば弱点を狙いやすいですしダメージも大きくなりますから積極的に狙っていく事を心がけながら、ドクロマーク付き反射制限雑魚を先に倒して残りの反射制限雑魚の防御を下げながら雑魚処理をしていきましょう。
ボスは火属性で雑魚は火、木属性ですから水属性を中心とした編成がおススメです。
亜人キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚9体のステージです。
ドクロマーク付き反射制限雑魚(火属性)を倒すと残りの反射制限雑魚(木属性)の防御が下がりますからドクロマーク付き3体を先に倒します。
中央に蘇生雑魚が居ますので早目に倒しながら残りの雑魚も倒していきましょう。
次のステージに備えて左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚8体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き反射制限雑魚(火属性)3体を倒しながら残りの反射制限雑魚3体を先に倒します。
右下2体の雑魚も攻撃力が高いですし中ボスは5ターン後にドクロマーク付き反射制限雑魚を蘇生させますので雑魚処理をしながら中ボスの弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚9体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き反射制限雑魚(火属性)3体を倒しながら残りの反射制限雑魚3体を先に倒します。
中央のホーミング吸収雑魚2体も攻撃力が高いので早目に倒しながら蘇生に注意して中ボスの弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左上と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約340万ほどです。
ドクロマーク付き反射制限雑魚3体を倒すと残り3体の反射制限雑魚(木属性)が防御力ダウンしますので先に倒します。
下段2体の雑魚も含めて雑魚をすべて倒してからボスの弱点を狙って倒していきましょう。
ボスが5ターン後にドクロマーク付き反射制限雑魚3体をすべて蘇生させますので蘇生されたら雑魚処理を優先させながらボスを攻撃して倒します。
次のステージに備えて右上と右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約410万ほどです。
配置にもよりますが前のステージ同様に、ドクロマーク付き反射制限雑魚3体から先に倒してすべての雑魚を倒します。
弱点に当てられればボスに大ダメージを与えられますので積極的に狙ってボスを倒していきましょう。
ボスの蘇生や攻撃ターンの把握やHPの確認を忘れずに。
次のステージに備えてSSを使ってボスを倒し切れる場合には中央に、そうでない場合には上段や下段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約610万ほどです。
ドクロマーク付き反射制限雑魚を優先して倒しながら残りの雑魚をすべて倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
号令系やメテオ系のSSがある場合にはSSを使って雑魚を一掃しながらボスを倒します。
ホーミング吸収雑魚も含めて雑魚の攻撃によってダメージ量が増えていくとボスのHPも高く倒し切れない場合がありますから雑魚の蘇生にも注意して雑魚をすべて倒してから集中攻撃でボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生とブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成が出来れば動きやすくて安全です。
反射制限雑魚が多く配置されていますがドクロマーク付き反射制限雑魚を先に倒して防御ダウンをさせながら残りの雑魚を素早く倒していく事が重要になります。
ボスは弱点を攻撃できればダメージを与えやすいですから必ず弱点を狙いましょう。
クエスト自体、反射制限雑魚が多く配置されていますから若干面倒ですが貫通タイプの「アンチダメージウォールとアンチブロック」もちの「火属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですので、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
今川義元「極」攻略/適正パーティ/海道一の雅なキックオフ
今川義元の評価・強さなど 今川義元は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
デュラハン降臨「究極」攻略/適正パーティ/首なし男、フェイスオフ!
デュラハン降臨の評価・強さなど デュラハンは「木属性」で「幻獣族」の「パワー型」モンス
-
-
近松門左衛門降臨 「究極」攻略/適正パーティ/化猫に操られし音人の栄光
近松門左衛門降臨の評価・強さなど 近松門左衛門は「木属性」で「亜人族」モンスターです。
-
-
英雄の神殿/闇属性「常闇の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 闇属性「常闇の神殿/修羅場」の攻略はこちら 「常闇の神殿/修羅場/時の間
-
-
仮面の教皇サガ(闇サガ)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/悪魔が潜みし教皇の間
仮面の教皇サガ(闇サガ)降臨の評価・強さなど 仮面の教皇サガ(闇サガ)は「闇属性」で「
-
-
アスタロト「究極」攻略/適正パーティー/地獄の輪舞曲
「アスタロト」の評価・強さなど アスタロトは進化と神化のどちらともに優秀な能力があるの
-
-
デプス「極」攻略/適正パーティ/深海のクリーチャ
デプスの評価・強さなど デプスは「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
-
カスカード「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
カスカードの評価・強さなど カスカードは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンス
-
-
信号鬼(しんごうき)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/脇見厳禁!迅雷の交差点
信号鬼(しんごうき)降臨の評価・強さなど 信号鬼(しんごうき)は「光属性」で「聖騎士族
-
-
ペペロン「極」攻略/適正パーティ/ちびっこ警部ピリ辛仕立て
ペペロンの評価・強さなど ペペロンは「火属性」で「砲撃型」の「妖精族」モンスターです。