ハッカクリザード★5限定「究極」攻略/適正パーティ/大香辛!怒れるトカゲ怪獣
公開日:
:
最終更新日:2018/06/05
降臨・イベントクエスト攻略
ハッカクリザード降臨(★5限定)の評価・強さなど
ハッカクリザードは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチワープ/アンチウィンド」と「SSターン短縮」の「トリプルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「短距離毒拡散弾9」です。
ワープに対応が出来るアンチワープにウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドとSSターン短縮も付いているモンスターになります。
友情コンボの短距離毒拡散弾9はサソリ対策が可能ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがアビリティーの組み合わせなど手持ち不足の初心者は素材分を確保してから時間があれば育ててみてもいいでしょう。
★4モンスターで編成しないといけませんし敵が多い若干面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・麻雀部エース三千院ホトリ…2体必要
・ポロ部キャプテンフォルテ・N・明村…3体必要
・激辛大宴会ジョルノ・ロキア…3体必要
「ハッカクリザード究極」ギミックの特徴
・ブロック:極力対策
・からくりブロック:極力対策
・ドクロマーク
・ハートパネル
・レーザーバリア
ダメージウォールの発生にブロックとからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとハートパネルが起動しますしレーザーバリアを纏った敵も配置されていますので早目に倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ハッカクリザードは「魔族」の「火属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと魔族キラーMもちのフンババ(進化)★4や火属性キラーもちの天海雪菜/モンストマリン(進化)★4がおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ハッカクリザード究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・コエンマ(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルSは広範囲の攻撃が可能です。
・ホルス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・ディアンヌ(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。水属性でダッシュも付いていますし友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・鳳凰星座の一輝(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発Mはサポート的にも優秀です。
・アンドロメダ星座の瞬(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで回復も付いていますし、友情コンボのサンダーウェーブやスピード&パワーUPの反撃モードになるSSはボス戦でも有効です。
・ダルシム(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのズームパンチは強力でSS短縮をもっていますから更に短いターンでのSS発動が可能になります。
・シンジ×アトス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で回復Sも付いていますし友情コンボのスピードアップもサポート的に優秀です。
・チャンドラ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・レオリオ(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。水属性でリジェネも付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・ランファン(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。水属性で回復Sも付いていますし、友情コンボのクナイやメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・ゴウセル(進化)★4
光属性でシールドブレイカーも付いていますからシールドを破壊出来ますし、友情コンボの電撃は雑魚にもボスにも有効です。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
降臨系モンスターの適正モンスター
・フンババ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔族キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの拡散弾EL3は雑魚処理向きです。
・阿国(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。光属性で友情コンボのクロスレーザーMは雑魚処理に向いています。
・マチ(進化)★4
火属性で魔族キラーも付いていますし、友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6が雑魚にもボスにも有効です。
・牡牛座の黄金聖闘士アルデバラン(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・猿飛あやめ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でSSターン短縮も付いていますし、友情コンボワンウェイレーザーLは雑魚処理に有効です。
・ギーラ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発Mはサポート的にも優秀です。
・シド・レインズ(進化)★4
水属性の貫通タイプで友情コンボのブレスは位置取りが必要になります。
おすすめのパーティー構成
天海雪菜/モンストマリン(進化)★4…火属性キラー
ディアンヌ(進化)★4…ADW
フンババ(進化)★4…ADW+魔族キラーM
フレンド枠
コエンマ(進化)★4…ADW+AB
ステージ攻略
ハッカクリザードは、ダメージウォールの発生にブロックとからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を早目に倒してハートパネルでダメージを回復させながら進めていきましょう。
雑魚もボスも火属性ですので水属性を中心に編成をする事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとハートパネルが起動しますしダメージウォールの発生も無くなりますので先に倒します。
残りの雑魚を倒しながら中ボスの弱点や上からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚2体を先に倒します。
雑魚処理をしてから中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段、中央、下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
近くの雑魚から先にすべて倒します。
中ボスの左側からのカンカン攻撃やブロックを利用しての弱点攻撃などで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでHP回復や上段と左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約170万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚2体を倒すとハートパネルが起動しますしダメージウォールの発生も無くなりますので先に倒します。
残り2体の雑魚を倒しながらボスを倒していきましょう。
ボスからの攻撃は高火力ではないもののダメージ量が増えると面倒ですからHPの回復を忘れずに
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
上段の雑魚を素早く倒してダメージ量を抑えます。
ボスの下からのカンカン攻撃やブロックを利用して弱点を狙いながら倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが溜まっていてボスを倒しきれる場合には中央に、そうでない場合には上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約340万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚2体を倒すとハートパネルが起動しますので先に倒します。
残りの雑魚を倒しながらすべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
雑魚のレーザー攻撃やボスの攻撃などダメージを受けたらハートパネルで回復させんがらの攻撃が安全ですからHPと攻撃ターンの把握を忘れずに。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚処理をしながらボスを倒していく事も可能ですが、ブロックに遮られないライン取りを心がけながら積極的にボスの弱点を狙って倒し切りましょう。
まとめ:ダメージ量を把握してHPを回復させる事が肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生にブロックとからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとハートパネルが起動しますので常に敵の攻撃ターンを把握しながらダメージを受けたら回復させていく事が重要になります。
ブロックを利用したカンカン攻撃や貫通タイプでの弱点攻撃もおススメになりますので積極的に狙って倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ではありますが「アンチダメージウォールとアンチブロック」もちで「火属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ギーラ「極」攻略/適正パーティ/恐るべき追跡者
ギーラの評価・強さなど ギーラは「火属性」で「バランス型」の「聖騎士族」モンスターです
-
-
大蒜忍者弐久丸降臨「究極」攻略/適正パーティ/強襲!強臭?ニンニク忍者
大蒜忍者弐久丸降臨の評価・強さなど 大蒜忍者弐久丸は「光属性」で「スピード型」の「妖精
-
-
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仙水・解き放たれた聖光気
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨の評価・強さなど 仙水忍(せんすいしのぶ)は「闇属性」で「
-
-
【モンスト】コカトリス「極」攻略/適正パーティ/天牙
コカトリスの評価・強さなど コカトリスは「光属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスターで
-
-
黒瀬もゆる/モンストファイヤーフライ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/真赤な決意!滾る正義の魂
黒瀬もゆる/モンストファイヤーフライ降臨(★5限定)の評価・強さなど 黒瀬もゆる/モン
-
-
モンスト「アヴァロン」爆絶降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天、大
-
-
ベリアル「極」攻略/適正パーティ/悪魔の森のシンフォニー
ベリアルの評価・強さなど ベリアルは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
座敷わらし「究極」攻略/適正パーティ/黄金色した童唄
座敷わらし降臨の評価・強さなど 座敷わらしは「光属性」で「反射タイプ」の「妖精族」モン
-
-
宇宙人グレイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/UFO襲来?謎の大爆発
「宇宙人グレイ降臨」の評価・強さなど 宇宙人グレイは「火属性」で「反射タイプ」の「ユニバー
-
-
ジャバウォック降臨「激究極」攻略/適正パーティ/不思議の国の眠れる凶竜
ジャバウォック降臨の評価・強さなど ジャバウォックは「水属性」で「幻獣族」の「バランス