ゴモラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/怪獣殿下
公開日:
:
最終更新日:2017/12/12
降臨・イベントクエスト攻略
ゴモラ降臨の評価・強さなど
ゴモラは「木属性」で「怪獣」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチ重力バリア」と「魔人キラー/亜人キラー(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「超強貫通拡散弾EL3」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますしゲージショットにはなりますが魔人キラーと亜人キラーも付いていますから魔人族と亜人族に特化したモンスターになります。
ステータスは平均的に高く安定していますが友情コンボの超強貫通拡散弾EL3の威力は低いですし、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがイベントコラボの限定ものですし1体は記念に確保しておいてもいいでしょう。
敵呼び出しなど面倒なクエストになりますし期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
(※ ウルトラマンコラボではピグモンを集めるとゴモラに引き換える事も可能です)
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ゴモラ究極」ギミックの特徴
・敵呼び出し
・敵移動
・ウィンド
・ホーミング吸収
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成すると動きやすくなります。
数ターン後に敵呼び出しや敵移動がありますのでホーミング吸収雑魚も含めて早目に倒していく事が重要です。
ウィンド攻撃は設置されたウィンドとボスから発生しますので影響を受けにくい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ゴモラは「怪獣」の「木属性」ですから、「怪獣キラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと木属性キラーもちの坂本龍馬(神化)と曹操(進化)が最適です。
また、木属性キラーもちの卑弥呼(進化)や怪獣キラーもちのウルトラセブン(進化)とメカゴジラ(進化)もおススメになりますが重力バリアには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ゴモラ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・坂本龍馬(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・卑弥呼(進化)
火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体でダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・ウルトラセブン(進化)
水属性で怪獣キラーもちですからボスにダメージを与えやすい事や友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・ガリレオ(進化)
アンチ重力バリアとアンチウィンドもちのモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーL4が高火力ではありませんが雑魚処理に向いています。
・アグナムートX(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですしSSはすべての敵を吹っ飛ばすタイプですのでボス戦で重宝します。
・ナタ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4が雑魚処理に優秀です。
・真田幸村(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でカウンターキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3やふれた敵ふっとばすSSは位置取りが必要になりますが優秀です。
・孫悟空(神化)
火属性で木属性耐性を持っていますのでダメージ量をさらに抑えられますし、友情コンボのスピードアップと大爆発がサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・メカゴジラ(進化)
水属性で怪獣キラーが付いていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミングは雑魚処理に向いています。
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強メテオが強力で波動砲を放つSSも優秀です。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。
・神月かりん(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8は雑魚処理に有効で触れた敵をふっ飛ばすSSはボス戦で有効です。
・阿修羅
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で攻撃力が高いですし爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・雲母大佐(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの十字レーザーLと敵に当たる度に火力が増すSSは雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
坂本龍馬(神化)…AGB+木属性キラー
ウルトラセブン(進化)…怪獣キラー
イザナミ零(進化)…AGB
フレンド枠
曹操(進化)…AGB+木属性キラー
ステージ攻略
ゴモラは、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
雑魚が呼び出されて増えて行きますしボスの移動や2~3ターン後に重力バリアが発生したりしますので高火力でどんどん敵を倒していきましょう。
ボス戦での攻撃でボスの左右や特に真下の位置取りは大ダメージを受けてしまいますから攻撃ターンの把握と位置取りを忘れずに。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性で編成が出来ればダメージ量を抑えられますしおススメです。
怪獣キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
5ターン後に中段4体の雑魚が上段3体の雑魚に重力バリアを発生させますので中段の雑魚から先に倒していきます。
ウィンドに吸い寄せられると回りの雑魚から短距離拡散弾を受けやすいので注意しながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右中や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、5ターン後に中ボスから敵呼び出しと右中2体の雑魚から重力バリアが発生しますので雑魚の間でカンカン攻撃をして先に倒します。
中ボスは上下移動をしますので注意しながら左から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に配置しておく事が理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
配置にもよりますが雑魚2体から先に倒します。
5ターン後に中ボスから雑魚が呼び出されますので上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
雑魚が呼び出されてしまった場合には雑魚処理を優先した方がダメージ量を抑えられますし重力バリアの発生も抑えられます。
次のステージからボス戦になりますので四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
雑魚から重力バリアの発生がありますし攻撃力が高いので四隅の雑魚から先に倒します。
敵呼び出しはありませんがボスの下に位置取りしてしまうと3ターン後(次回は4ターンごと)に尻尾攻撃で大ダメージを受けてしまいますから吸い寄せ攻撃で吸い寄せられない配置や上段での位置取りを心がけながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上や左下に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約310万ほどです。
前のステージ同様、雑魚からの重力バリア発生やボスの尻尾攻撃に注意しながら先に雑魚を倒します。
ボスは左上へ移動を繰り返しますから吸い寄せられない攻撃を受けない位置取りを常に心がけてボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて下段を中心に上段にも位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約410万ほどです。
前のステージ同様、素早く下段3体の雑魚を倒してから上段3体の雑魚も倒します。
ボスの吸い寄せや尻尾攻撃に注意しながらすべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
ボスは左右に移動を繰り返しますし尻尾攻撃でダメージを受けてしまうとゲームオーバーにもなりかねませんので攻撃ターンの把握を忘れずに。
巻き込み型や号令系のSSを発動させて雑魚を巻き込みながら雑魚処理を優先してボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理を優先してダメージを受けない位置取りをする事が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的になります。
雑魚から重力バリアの発生がありますし中ボスから敵呼び出しやボスの下に配置してしまうと尻尾攻撃によって大ダメージを受けてしまいますから、常にボスの上や吸い寄せの影響を受けない位置取りを心がけながら進めていく事が重要です。
クエスト自体、攻撃力が高く雑魚処理など面倒ですが「アンチ重力バリア」もちの「木属性キラーや怪獣キラー」を編成して難易度を下げる対策をしてから始めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
平清盛降臨「究極」攻略/適正パーティー/瀬戸内の海路を制した覇者
平清盛の強さ・評価・ステータス詳細はこちら 「平清盛降臨」の評価・強さなど 平清
-
-
猿飛あやめ「極」攻略/適正パーティ/メガネじゃ見えないものがある
猿飛あやめの評価・強さなど 猿飛あやめは「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望
藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で「死神」の「バランス型」モンス
-
-
第6使徒 「極」攻略/適正パーティ/決戦、第3新東京市
「第6使徒」の評価・強さなど 第6使徒は「闇属性」「反射型」「砲撃タイプ」で「使徒(種
-
-
信号鬼(しんごうき)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/脇見厳禁!迅雷の交差点
信号鬼(しんごうき)降臨の評価・強さなど 信号鬼(しんごうき)は「光属性」で「聖騎士族
-
-
デュラハン降臨「究極」攻略/適正パーティ/首なし男、フェイスオフ!
デュラハン降臨の評価・強さなど デュラハンは「木属性」で「幻獣族」の「パワー型」モンス
-
-
一方通行(アクセラレータ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/絶対能力進化計画
一方通行(アクセラレータ)降臨の評価・強さなど 一方通行(アクセラレータ)は「闇属性」
-
-
千石撫子(せんごくなでこ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/なでこメドゥーサ
千石撫子(せんごくなでこ)降臨の評価・強さなど 千石撫子(せんごくなでこ)は「闇属性」
-
-
スコーピカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蠍娘のマジヤバ侵撃日記
スコーピカ降臨の評価・強さなど スコーピカは「木属性」で「魔人族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
美帝ジラフィーヌ降臨「究極」攻略/適正パーティ/血戦!長く美しき首の恐帝
美帝ジラフィーヌ降臨の評価・強さなど 美帝ジラフィーヌは「火属性」で「獣族」の「バラン