ゴルベーザ「究極」攻略/適正パーティ/The Dreadful Fight
公開日:
:
最終更新日:2018/12/22
降臨・イベントクエスト攻略
ゴルベーザ降臨の評価・強さなど
ゴルベーザは「闇属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド/光属性耐性」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「フレア」です。
ワープにも対応が出来るアンチワープとウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドに、光属性耐性も付いていますから光属性クエストではダメージ量を抑えられるモンスターになります。
友情コンボのフレアは強力ですが位置取りが必要ですし、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
編成は偏りがありますメテオ系のSSが雑魚処理も含めたボス戦では期待が出来ますので、素材分を確保してから育てておく事がおススメになります。
蘇生雑魚の処理が若干面倒なクエストで期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・運命の召喚士ユウナ…2体必要
・クラウド・ストライフACVer.…3体必要
「ゴルベーザ究極」ギミックの特徴
・蘇生
・ビットン
ビットンからダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚はすべて蘇生雑魚で同じ種類のものは同時に倒していかないと1体づつ蘇生しますので攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ゴルベーザは「魔人族」の「闇属性」なので、「魔人キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと魔封じもちのベルゼブブ(獣神化)が最適です。
また、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ゴルベーザ究極」適正モンスター
※ FFコラボキャラ(第1弾、第2弾)を1体でも編成出来れば稀ですがチョコボが「ゴルベーザ」をドロップする場合があります。
ガチャ限定の適正モンスター
・ベルゼブブ(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で魔封じも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL5と超強メテオや3ターン無敵状態にするSSは重宝します。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーもちですから雑魚にもボスにもダメージを与えられますし貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
・ゴン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと全属性耐性も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・カメハメハ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でレーザーストップも付いていますし、友情コンボの爆破拡散弾やロックオン毒衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・織田信長(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でカウンターキラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強斬撃と超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・ストライク(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーを発動出来ればダメージを与えやすいですし、友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・パンドラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの追従型貫通弾や5人分身の号令系のSSは大変優秀です。
・霧隠才蔵(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔封じも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのダンクレーザーELとリバースダンクレーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
・ウリエル(天国獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボの十字レーザーELとエナジーサークルMが有効打としても活躍できます。
・アラジン(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・クラウド・ストライフ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの超強斬撃と全敵メテオが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・アルティミシア(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミングは雑魚処理に向いています。
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますし友情コンボの電撃が1列に並んだ雑魚処理に大変重宝します。
・チンジャオ老師(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で魔封じも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの反射レーザーL4が雑魚処理に向いています。
・ゴッサム(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボの反射クロスレーザーLと毒拡散8が雑魚にもボスにも有効です。
・エレシュキガル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボの斬撃が雑魚処理に有効です。
・エレシュキガル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボの爆破拡散弾と貫通拡散弾L2は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ガブリエル(進化)…ADW+闇属性キラー
霧隠才蔵(獣神化)…ADW+魔封じ
クラウド・ストライフ(神化)…ADW
フレンド枠
ベルゼブブ(獣神化)…ADW+魔封じ
ステージ攻略
ゴルベーザは、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚はすべて蘇生雑魚になりますので同じ種類を出来るだけ同時に倒してダメージ量を抑えながらボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性すので光属性や広範囲友情コンボもちを優先した編成がおススメです。
魔人キラーと魔封じや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
雑魚は毎ターン同じ種類の雑魚を蘇生しますので右3体か左3体を同時に倒します。
2ターンごとにあるレーザー攻撃は高火力ですからダメージを受けないように位置取りしながら雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、中ボスの方向へ2ターンごとに雑魚からレーザー攻撃がありますのでダメージを受けない位置取りをしながら雑魚をすべて先に倒します。
中ボスは左や下から攻撃出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、雑魚4体を先に倒します。
中ボスは上から攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約420万ほどです。
雑魚4体は毎ターン同じ種類を蘇生しますしボス方向へレーザー攻撃をしますからダメージを受けない位置取りをしながら先に倒します。
ボスは右から攻撃出来ればダメージを与えやすいですが2ターン後(次回4ターン後)にはブレス攻撃がありますし4ターンごとのエナジーサークル攻撃や8ターン後の落雷攻撃に注意しながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて中央付近に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約420万ほどです。
前のステージ同様、雑魚は毎ターン蘇生しあいますし同じ種類の雑魚を倒しづらい配置がされていますのでダメージを受けづらい位置取りを心がけながら雑魚4体を先に倒します。
ボスの上や左からカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約560万ほどです。
右下か左上の雑魚を2体づつ倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
巻き込み型のSSや号令系のSSで雑魚を巻き込みながら倒していくのもおススメになりますが必ず同じ種類の雑魚を2体づつは倒すように。
ボスの右下と左上にビットンが配置されていますので引っかかってしまうとダメージを与えづらいですから確実にボスに当たるライン取りをして8ターン後の落雷攻撃までにボスを倒し切りましょう。
まとめ:同時に雑魚を倒せる位置取りが肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚の毎ターン蘇生と中ボスやボスに向かって出される高火力レーザー攻撃でダメージを受けやすいですから雑魚処理を優先した立ち回りを心がけましょう。
クエスト自体、蘇生雑魚の処理が若干面倒ですが「アンチダメージウォール」もちで「闇属性キラーや魔人キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ブリザーガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/南極に眠る氷の使者
ブリザーガ降臨の評価・強さなど ブリザーガは「闇属性」で「バランス型」の「鉱物族」モン
-
-
ニライカナイ降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/悠久の祈りと魂が還る聖海
ニライカナイの評価・強さなど ニライカナイは「水属性」で「バランス型」の「ドラゴン族」
-
-
カッターフィッシュ「極」攻略/適正パーティ/特大刃!鋭利に光る金属魚
カッターフィッシュの評価・強さなど カッターフィッシュは「光属性」で「スピード型」の「
-
-
ほたね降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蛍舞う夜の幻想譚
ほたね降臨の評価・強さなど ほたねは「闇属性」で「妖精族」の「砲撃型」モンスターです。
-
-
ペガサス&トゥーン・デーモン降臨「究極」攻略/適正パーティ/邪眼発動サクリファイス
ペガサス&トゥーン・デーモン降臨の評価・強さなど ペガサス&トゥーン・デーモンは「水属
-
-
ピシャーチャ「極」攻略/適正パーティ/辛口!悪鬼の特製カレー
ピシャーチャの評価・強さなど ピシャーチャは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
英雄の神殿/闇属性「常闇の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 闇属性「常闇の神殿/修羅場」の攻略はこちら 「常闇の神殿/修羅場/時の間
-
-
シロアラント★5限定「究極」攻略/適正パーティ/駆除せよ!住まいの侵食者
シロアラント降臨(★5限定)の評価・強さなど シロアラントは「光属性」で「砲撃型」の「
-
-
ミスターテルテル降臨「究極」攻略/適正パーティ/青天を呼ぶ笑顔の晴男
ミスターテルテル降臨の評価・強さなど ミスターテルテルは「水属性」で「妖精族」の「バラ
-
-
風魔小太郎降臨「激究極」攻略/適正パーティ/風荒ぶ嗜虐の忍法帖
風魔小太郎降臨の評価・強さなど 風魔小太郎は「木属性」で「亜人族」の「スピード型」モン