石川五ェ門降臨「究極」攻略/適正パーティ/諸行無常、それが世の常
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略 ルパン三世
石川五ェ門の評価・強さなど
石川五ェ門は「光属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「獣キラー(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、「斬撃」です。
アビリティーがアンチ重力バリアになりますので汎用性がありますし獣キラーも持っていますから獣族に対しても特化したタイプとなりますが獣族のボスが現状(2015.9)おりませんので雑魚処理を目的とした編成がメインとなります。
友情コンボの斬撃は降臨での獲得が珍しくスピードもありますが攻撃力は低いので過度な期待は禁物です。
素材としての確保をしたら運極にする為にも是非育てておきたい。
火力で押し切れる難しくはないクエストになりますが期間限定のコラボですから運極にするのは集中して周回する事が必須になります。
素材としての使い道
・ルパン一味…2体必要
「石川五ェ門究極」ギミックの特徴
・ウィンド(中ボスやボス):極力対策
・ブロック
ウインドが発生しますので攻撃ターンやダメージ量を増やさない為にも影響しない位置取りが必要になります。
敵呼び出しがありますので呼び出す大元を早目に倒すかSSを貯める為に利用していきましょう。
ブロックに関してはどうしても思い通りに進められない場合も出てきますので臨機応変に対応する事が重要です。
ボスの種族と属性
石川五ェ門は「亜人族」の「光属性」なので、「亜人キラー」と「光属性キラー」のモンスターが活躍出来ます。
中でも亜人キラーLもちのガッチェスや亜人キラーMもちのギルガメッシュ(進化)やハーレー(神化)が最適です。
また、光属性キラーもちの西郷隆盛(神化)や源義経(神化)もおススメになります。
ボスが獣キラーもちですので獣族を編成しないよう注意が必要です。
「石川五ェ門究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ギルガメッシュ(進化)
火属性の貫通タイプで亜人キラーMが付いていますのでボスに大ダメージを与えられて弱点を直接狙えますし乱打系のSSがターン数が短いので複数回発動も可能です。
・ハーレー(神化)
闇属性で亜人キラーMもちなのでボスに大ダメージを与えられますし爆発系の友情コンボがサポート的にも優秀です。
・西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーをもっていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・源義経(神化)
闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・アリス(神化)
闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングと回復もちですのでサポート的にも優秀です。
・アーサー(神化)
光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・猿飛佐助(神化)
闇属性の貫通タイプで亜人キラーMをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ガッチェス(進化)
木属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの拡散弾にもキラーの上乗せがありますので有効です。
・座敷わらし(進化)
光属性で亜人キラーMをもっていますから友情コンボでのクロスレーザーにも上乗せされますからボスにダメージを与えやすく回復Sも付いているのでサポート的にも優秀です。
・闇の妖刀ムラマサ(神化)
闇属性で光属性耐性をもっていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボの全属性のホーミングが雑魚処理にも有効でSSが貫通衝撃波になりますから大変優秀です。
・ベガ(進化)
闇属性で亜人キラーを持っていますからどちらのステージでもボスに大ダメージを与えられる事と貫通タイプに変化するSSは弱点を直接狙えますからボス戦で重宝します。
・ワイアット・アープ(進化、神化)
火属性で進化が亜人キラーM、神化が亜人キラーもちですのでボスにダメージを与えやすいですしどちらも友情コンボがホーミングもちでキラーによる上乗せも出来て優秀です。
おすすめのパーティー構成
ハーレー(神化)…亜人キラーM
西郷隆盛(神化)…光属性キラー
ガッチェス(進化)…亜人キラーL
フレンド枠
ギルガメッシュ(進化)…亜人キラーM
ステージ攻略
石川五ェ門は、メジャーギミックの発生はありませんので高火力で編成する事が重要になります。
敵呼び出しをされる前に倒せれば理想的ですが配置によって難しい場合もありますので注意しましょう。
さらに、同じところに位置取りすると攻撃を受けた際に大ダメージに繋がりますので攻撃ターンの把握と位置取りには注意が必要です。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性だけで編成しないよう注意が必要ですが火力がメインで編成して押し切る事がおススメになります。
亜人キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
下段2体の雑魚の攻撃力が高いので先に倒します。
中ボスがウインド攻撃をしてきますし雑魚の攻撃を受けた際に固まっていると大ダメージに繋がりますのでバラバラに配置することを心がけましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に他は左下を中心にバランス良く位置取りしておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
右上の中ボスを一撃で倒せれば敵呼び出しはありませんが難しいと思いますので友情コンボを常に発動させてHPを削っていきます。
2ターン目から1体づつ計3体の雑魚が呼び出されますし攻撃力も高いので早目に処理していきたいところですが位置取りによっては中ボスを先に倒してからダメージ量に注意しつつ雑魚処理をしていきましょう。
バトル3
雑魚4体のステージです。
右上と左下雑魚の攻撃力が高いので先に倒します。
右下か左上のどちらか1体雑魚を残してSSを貯めれれば理想的です。
次のステージからボス戦になりますので右上か中央に位置取りしておきましょう。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
7ターン後にボスから全体攻撃を受けますのでそれまでに倒すかHPはしっかり管理しながら進めます。
右下2体の雑魚と左上2体の雑魚は雑魚の間でカンカン出来れば1ターン(計2ターン)で倒す事が出来ます。
ボスの右や上でカンカン出来れば大ダメージを与えられますが強い友情コンボもちが編成させているならそちらを優先しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて中央寄りに上下左右に位置取りしておきます。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
ボスが1ターンごとに雑魚を呼び出し(計3体)ますのがブロックも邪魔になりますので雑魚も利用してボスを倒します。
3ターンごとのエナジーサークルがありますので常に中央よりの位置取りと7ターン後の全体攻撃前までにボスを倒せる事が理想的です。
雑魚処理をしながら、次のステージに備えて下段に配置することが重要です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約310万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
SSで倒し切れない場合やHPと位置取りに不安がある場合には反射レーザーを出す雑魚を早目に倒しつつボスを攻撃していきます。
下段に号令系のSSやキラーもちが配置が出来ていれば火力で押し切りましょう。
まとめ:友情コンボを常に発動させる位置取りと火力で押し切れる事が肝心になるクエスト
必ず必要なアビリティがありませんのでとにかく攻撃力の高い編成が出来るかが要になります。
呼び出される雑魚も配置されている雑魚も光属性でランダムに選ばれますから反射レーザー系の攻撃をする雑魚ばかりだと大ダメージを受けやすいので常に攻撃できる位置取りが出来れば理想的です。
クエスト自体はブロックが邪魔で位置取りが面倒ではありますが「高火力」で「光属性キラーや亜人キラー」などの編成をして火力で押し切ってしまいましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
鴉(からす)降臨「究極」攻略/適正パーティ/波瀾の決勝戦開始!
鴉(からす)降臨の評価・強さなど 鴉(からす)は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
足利義教降臨「究極」攻略/適正パーティ/狐雨の魔将軍
足利義教降臨の評価・強さなど 足利義教は「水属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
リンクス・シベリー降臨「激究極」攻略/適正パーティ/静かなる銀世界の狩人
リンクス・シベリー降臨の評価・強さなど リンクス・シベリーは「闇属性」で「獣族」の「砲
-
-
モンスト「摩利支天(まりしてん)」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正に続く新超絶の「摩利支
-
-
「ユメ玉」の当たりって何?出現確率は?
アレキサンダー、クイーンバタフライRD、デスアークRDなどが排出される2015年5月開催のユメ玉イベ
-
-
デストロイア降臨 「究極」攻略/適正パーティ/猛炎の完全生命体
デストロイア降臨の評価・強さなど デストロイアは「火属性」で「バランス型」の「怪獣」モ
-
-
銀角「極」攻略/適正パーティ/山をも動かす銀角の妖術
銀角の評価・強さなど 銀角は「木属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。 ボ
-
-
シロアラント★5限定「究極」攻略/適正パーティ/駆除せよ!住まいの侵食者
シロアラント降臨(★5限定)の評価・強さなど シロアラントは「光属性」で「砲撃型」の「
-
-
戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%降臨「究極」攻略/適正パーティ/宿命の対決!嵐の大将戦開始
戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%降臨の評価・強さなど 戸愚呂弟(とぐろおとうと)は「水
-
-
マンガン軍曹「極」攻略/適正パーティ/草原は兵どもの夢のあと
マンガン軍曹の評価・強さなど マンガン軍曹は「木属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスタ