疑心暗鬼★5限定「究極」攻略/適正パーティ/疑心と不信の暗黒鬼談
公開日:
:
最終更新日:2018/06/14
降臨・イベントクエスト攻略
疑心暗鬼降臨(★5限定)の評価・強さなど
疑心暗鬼は「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「飛行/カウンターキラー」と「アンチブロック」もちになります。
友情コンボは、「超強ロックオン衝撃波6」です。
地雷を避けられる飛行とブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックにカウンターキラーも付いているモンスターになります。
友情コンボは超強ロックオン衝撃波6ですから雑魚にもボスにも有効ですが、メジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
アビリティーセットが貴重ですから初心者などは素材分を確保してから育てておきましょう。
★4モンスターで編成しないといけない若干面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・燃えるハートの聖職者ザビエル…3体必要
・謀神毛利元就…3体必要
・百万石夫婦前田利家&まつ…2体必要
「疑心暗鬼究極」ギミックの特徴
・ビットン
・ドクロマーク
・蘇生
ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付きビットンを破壊出来れば敵の攻撃が遅延しますので優先して倒しながら、蘇生雑魚は遅延させるビットンを蘇生しますから臨機応変に対応していきましょう。
ボスの種族と属性
疑心暗鬼は「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと魔族キラーMもちのフンババ(進化)★4が最適です。
たま、闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4もおススメになりますがダメージウォールには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「疑心暗鬼究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・エンキドゥ(進化)★4
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますからステージ全体で活躍できますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・ジタン・トライバル(進化)★4
木属性で魔封じMも付いてますし、友情コンボの追従型貫通弾は雑魚にもボスにも有効です。
・桑原和真(進化)★4
光属性で魔族キラーも付いていますし、友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効です。
・ゴウセル(進化)★4
光属性で友情コンボの電撃は雑魚にもボスにも有効です。
・ホルス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのトライブパルスは雑魚処理に有効です。
・エリザベス(進化)★4
超アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのラウンドフラッシュは高火力で優秀です。
・鳳凰星座の一輝(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発Mはサポート的にも優秀です。
・アレックス・ルイ・アームストロング(進化)★4
光属性でレーザーストップとダッシュも付いていますから重宝しますし、友情コンボの反射衝撃波6や貫通弾を放つSSはボス戦でも有効です。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・フンババ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔族キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの拡散弾EL3は雑魚処理向きです。
・マチ(進化)★4
火属性で魔族キラーも付いていますし、友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6が雑魚にもボスにも有効です。
・牡牛座の黄金聖闘士アルデバラン(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・猿飛あやめ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でSSターン短縮も付いていますし、友情コンボワンウェイレーザーLは雑魚処理に有効です。
・サンダーバード(進化)★4
光属性で魔封じLも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・近藤勇(進化)★4
光属性で魔族キラーLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理にも有効です。
おすすめのパーティー構成
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
ジタン・トライバル(進化)★4…魔封じM
フンババ(進化)★4…ADW+魔族キラーM
フレンド枠
ホルス(進化)★4…ADW
ステージ攻略
疑心暗鬼は、ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ビットンを破壊して敵を遅延させながら敵を倒していきましょう。
雑魚もボスも闇属性になりますので光属性を中心に高火力の友情コンボなどで編成をする事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚1体のステージです。
ドクロマーク付きビットンを破壊すると中ボスの攻撃ターンが遅延しますので先に破壊します。
蘇生雑魚は倒してもいいですが遅延させるビットンを蘇生しますし数ターン後に逃走しますので放置しても問題ありません。
中ボスの攻撃を受ける前に壁を使ったカンカン攻撃や友情コンボで倒していきましょう。
次のステージに備えて右中を中心に上段にも位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付きビットンを先に破壊します。
配置にもよりますが上段の雑魚と中ボスも壁での攻撃や友情コンボを発動させて倒していきましょう。
次のステージに備えて中段左右や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付きビットンを先に破壊しながら下段の雑魚も倒します。
ビットンが蘇生されたら破壊して遅延させながら中ボスも倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左側を中心に上段にを位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
ドクロマーク付きビットンを破壊するとボスの攻撃ターンが遅延しますので先に破壊します。
上段の雑魚を倒しながらボスを倒していきましょう。
蘇生雑魚はビットンを蘇生した後に逃走しますので放置しておいて問題はありません。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約210万ほどです。
前のステージ同様、ビットンを破壊しながら下段の雑魚を先に倒します。
ボスを攻撃しながらビットンが蘇生されたら破壊して遅延をさせてボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段左右や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約240万ほどです。
上段左右のドクロマーク付きビットンを先に破壊します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
HPに不安がある場合には雑魚処理をしてからボスを攻撃した方が安全ですがボスのHPは高くありませんから確実にダメージを与えながら進めていく事。
弱点への攻撃や友情コンボを発動させて倒していくのもおススメになりますから、積極的に狙って攻撃ターンの把握をしながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:ビットンを優先して破壊していく事が肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付きビットンを破壊出来れば中ボスやボスの攻撃ターンが遅延しますので優先して倒していきましょう。
雑魚もボスもHPは左程高くありませんから高火力の友情コンボ持ちで火力で押し切ってしまうのもおススメです。
★4モンスターで編成しなければならない若干面倒なクエストになりますが「アンチダメージウォール」もちで「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ステプラゲーター「極」攻略/適正パーティ/亜熱帯!大地を綴じる猛獣
ステプラゲーターの評価・強さなど ステプラゲーターは「火属性」で「パワー型」の「獣族」
-
-
ブルドーザーヘル「極」攻略/適正パーティ/地獄のコールドクレイジー
ブルドーザーヘルの評価・強さなど ブルドーザーヘルは「水属性」で「パワー型」の「ロボッ
-
-
獣神竜・碧 「究極」攻略/適正パーティ/木の獣神竜を求めて
獣神竜・碧 降臨の評価・強さなど 獣神竜・碧は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
エデン降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/福音響かぬ堕罪の楽園
エデンの評価・強さなど エデンは「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
ギョウズィー「極」攻略/適正パーティ/餃子兵士の大包囲戦
ギョウズィーの評価・強さなど ギョウズィーは「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
ランプの精マリーダ「究極」攻略/適正パーティ/ランプが夢見る黄金の夜
「ランプの精マリーダ降臨」の評価・強さなど ランプの精マリーダは「光属性」で「貫通タイ
-
-
セフィロス降臨「究極」攻略/適正パーティ/片翼の天使
セフィロス降臨の評価・強さなど セフィロスは「闇属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスタ
-
-
メデューサ降臨「究極」攻略/適正パーティ/ゴルゴンの呪樹
「メデューサ降臨」の評価・強さなど メデューサは「木属性」で「反射タイプ」「バランス型
-
-
「英雄の神殿」属性別開催日と攻略法
相手の属性に合わせて英雄を育成しよう! ワクワクの実を食べることが出来るのは「英雄モンスター」のみ
-
-
ウタゲ降臨「究極」攻略/適正パーティ/豪快絢爛!聖夜の大宴会
ウタゲ降臨の評価・強さなど ウタゲは「木属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスタ