銀月の騎士「極」攻略/適正パーティ/騎士道をかけた月夜の決闘
公開日:
:
最終更新日:2018/02/25
降臨・イベントクエスト攻略
銀月の騎士の評価・強さなど
銀月の騎士は「闇属性」で「パワー型」の「聖騎士族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「魔族キラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし魔族キラーも付いていますから魔族に特化しているモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応していない事が難点です。
キラーつきのダブルアビリティーですので育ててみてもいいですがまずは素材分を確保しておけば問題ないでしょう。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・パズルの騎士カイ…1体必要
「銀月の騎士極」ギミックの特徴
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成出来れば安心して進められます。
ボスの種族と属性
銀月の騎士は「聖騎士族」の「闇属性」なので、「聖騎士キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと聖騎士キラーもちのチンギスハン(進化)とイザナミ零(進化)やアンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)が最適になります。
また、聖騎士キラーMもちのサタンα(進化)や闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4、三蔵法師(進化)もおススメですが重力バリアに対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「銀月の騎士極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・チンギスハン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で聖騎士キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・サタンα(進化)
闇属性で聖騎士キラーMもちになりますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますからステージ全体で活躍できますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますので雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で聖騎士キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量が軽減できますし友情コンボの全属性ホーミングや爆発しながら敵を撒き込めるSSはでボス戦で重宝します。
・ジャック(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボとSSの拡散弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ゴースト(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで進化は短いターンでのSSや神化は友情コンボが超爆発で号令系のSSなのでどちらも重宝します。
・ハクア
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
イザナミ零(進化)…AGB+聖騎士キラー
フレンド枠
チンギスハン(進化)…AGB+聖騎士キラー
ステージ攻略
銀月の騎士は、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成出来ればスムーズに進められます。
攻撃力の高い雑魚を早目に倒していければ特に問題はありません。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性をメインに他属性で編成する事がおススメです。
聖騎士キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略出来ます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
下段2体の雑魚を壁を使って先に倒します。
上段の雑魚から中央縦一列に爆弾が投下されますので位置取りに注意しながら間でカンカンが可能ですし友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取りしておきます。
バトル2
雑魚6体のステージです。
右上と左下の雑魚から爆弾が投下されますので先に倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながらSSを貯める事も可能です。
次のステージに備えて上段に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
上段左右2体の雑魚から爆弾の投下と上段中2体の雑魚は威力の高い攻撃がありますので先に倒します。
中央の雑魚から出される十字レーザーに注意しながら倒した後に中ボスの下でカンカンして倒していきましょう。
バトル4
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下、他は右上を中心に右下と左上に配置しておければ理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
右上の爆弾投下をする雑魚を先に倒しながら右下と左上の雑魚は攻撃力が高いので早目に倒します。
ボスの左や下から攻撃できればHPは高くありませんので簡単に倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
雑魚5体の攻撃力が高いので位置取りに注意して間や壁でカンカンしながら先に倒します。
ボスの上でカンカン出来ればHPは高くありませんのでSSを貯めながら倒していきましょう。
次のステージに備えて、SSが貯まっている場合には右下に、そうでない場合には左上を中心に上段や左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約140万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動して倒してしまいましょう。
SSが貯まっていない場合などは雑魚処理を優先して倒しておけばダメージ量をおさえられますし、ボスを右や下からカンカン出来ればダメージを与えやすいです。
HPはさほど高くありませんので火力で押し切ってしまいましょう。
まとめ:ダメージ量を抑える為に早目に雑魚処理をする事が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成出来ればスムーズに進められます。
雑魚もボスも比較的簡単に倒せますが雑魚の攻撃が爆弾投下や攻撃力の高い拡散弾、十字レーザーなどがありますので先に雑魚処理をしていく事が重要です。
クエスト自体は簡単で「アンチ重力バリア」と「闇属性キラーや聖騎士キラー」などの編成が出来れば楽に攻略できます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
むっすびぃ「極」攻略/適正パーティ/二転三転?おむすび大回転
むっすびぃの評価・強さなど むっすびぃは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスタ
-
-
キャロル降臨「究極」攻略/適正パーティ/激奏!クリスマスライブ
キャロル降臨の評価・強さなど キャロルは「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスタ
-
-
落武者「極」攻略/適正パーティ/無念!茂みの奥から念仏踊
落武者の評価・強さなど 落武者は「木属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
ジョルノ・ロキア降臨「激究極」攻略/適正パーティ/極辛!酔狂なる実験室
ジョルノ・ロキア降臨の評価・強さなど ジョルノ・ロキアは「水属性」で「亜人族」の「バラ
-
-
ホイールキング★5限定「究極」攻略/適正パーティ/冷酷のナイトメアホイール
ホイールキング降臨(★5限定)の評価・強さなど ホイールキングは「水属性」で「スピード
-
-
タートルアサシン(D.T.Aゲンブ)「極」攻略/適正パーティ/北斗残影
タートルアサシン(D.T.Aゲンブ)の評価・強さなど タートルアサシン(D.T.Aゲン
-
-
Xの覚醒4「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒4-極-
Xの覚醒4極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒4極に出現するボスは、2種類にな
-
-
山姥(やまんば)降臨「究極」攻略/適正パーティ/宿泊歓迎!恐怖の山姥旅館
山姥(やまんば)降臨の評価・強さなど 山姥(やまんば)は「木属性」で「砲撃型」の「魔族
-
-
「ユメ玉」の当たりって何?出現確率は?2015年5月版
最新の「ユメ玉」関連記事はこちらへ! ユメ玉周回用オーブ獲得 オーブを効率的に入手す
-
-
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/昏き情念に塗れし鬼女
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)降臨の評価・強さなど 六条御息所(ろくじょうのみ