*

ギルサンダー降臨「究極」攻略/適正パーティ/勇気のまじない

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 降臨・イベントクエスト攻略

ギルサンダー攻略

ギルサンダー降臨の評価・強さなど

ギルサンダーは「光属性」で「スピード型」の「聖騎士族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド/魔族キラー」と「アンチワープ/SSターン短縮(ゲージショット)」の「フォースアビリティー」を持つ特徴があります。

友情コンボは、進化が「超強落雷」です。

ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドとワープに対応しているアンチワープにSSターン短縮と魔族キラーも付いていますから魔族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの超強落雷は威力がありますので雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
通常の貫通変化SSと違って最初の敵にダメージを与えやすいSSや敵を選べない友情コンボなど慣れが必要ではありますが素材分は必要ありませんしコラボものですので初心者などは育ててみてもいいでしょう。
雑魚処理が若干面倒なクエストで期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
(期間中はいつでも攻略が可能で直ドロップのみでの獲得になりますから100回クリアすれば運極が必ず完成します)

素材としての使い道

・素材としての使い道はありません。

「ギルサンダー究極」ギミックの特徴

ブロック:極力対策
・ホーミング吸収
・友情コンボロック

ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
雑魚(魔導士)から友情コンボロック攻撃がありますしホーミング吸収雑魚も配置されていますので先に倒しながら進めていきましょう。

ボスの種族と属性

ギルサンダーは「聖騎士族」の「光属性」なので、「聖騎士キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチブロックと光属性キラーもちのノストラダムス(神化)が最適です。
また、アンチブロックと聖騎士キラーもちのクシナダ零カレン・ネイヴィス(神化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「ギルサンダー究極」適正モンスター

※ このクエストは直ドロップのみになりますので運極を編成する必要はありません。

※ このクエストでは七つの大罪コラボキャラを編成できればホークが金卵を運んでくる可能性があります。

ガチャ限定の適正モンスター

ノストラダムス(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。

メリオダス(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で友情コンボのツインホライゾンレーザーELが雑魚にもボスにも有効です。

キング(進化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのリワインドブラスターが雑魚処理に有効です。

ベートーヴェン(獣神化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボの爆破拡散弾とエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。

グィネヴィア(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5と反射衝撃波6や遅延SSはボス戦で有効です。

テキーラ(獣神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボのツインバーティカルレーザーELとバーティカルレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。

織田信長(獣神化)
闇属性でカウンターキラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強斬撃と超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。

ロキ(獣神化)
闇属性で友情コンボのロックオンワンウェイELや超爆発は火力もありますしサポート的にも優秀です。

水輝ナナミ(獣神化)
水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのブレスと短距離拡散弾9は敵の近くに位置取りできれば有効打となります。

西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。

柳生十兵衛(神化)
闇属性で聖騎士キラーMも付いていますらボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのエナジーサークルMや斬撃が雑魚にもボスにも有効です。

降臨系モンスターの適正モンスター

クシナダ零
アンチブロックもちモンスターです。木属性で聖騎士キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオントライデントレーザーLやスピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。

カレン・ネイヴィス(神化)
アンチブロックもちモンスターです。光属性の貫通タイプで聖騎士キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの貫通ホーミング8とホライゾンレーザーMは雑魚にもボスにも有効です。

ロキ(進化)
アンチブロックもちモンスターです。光属性で友情コンボの落雷は雑魚処理に巻き込み型のSSは使い勝手がいいものになります。

ツクヨミ零(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で回復Sも付いていますから重宝しますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。

スカー(進化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボのフレアは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。

おすすめのパーティー構成

メリオダス(進化)…AB
ベートーヴェン(獣神化)…AB
クシナダ零(進化)…AB+聖騎士キラー

フレンド枠
ノストラダムス(神化)…AB+光属性キラー

ステージ攻略

ギルサンダーは、ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
友情コンボロック攻撃が面倒になりますので先に雑魚処理を心がけながらボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も光属性になりますので闇属性や高火力での編成がおススメです。
闇属性キラーや聖騎士キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

ギルサンダー/バトル1中ボス1体と雑魚3体のステージです。
左上の雑魚から友情コンボロック攻撃がありますので先に倒します。
中段2体の雑魚を間でカンカン攻撃をして倒しながら、中ボスを上や右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は上段や右下に位置取り出来れば理想的です。

バトル2

ギルサンダー/バトル2中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右下の雑魚も攻撃力が高いですし右上の雑魚はホーミング吸収ですので雑魚4体を壁などを使って先に倒します。
中ボスの3ターンごとのクロスレーザーや4ターンごとの落雷に注意しながら下から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左上を中心に左側に位置取り出来れば理想的です。

バトル3

ギルサンダー/バトル3中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左上の雑魚(魔導士)から友情コンボロック攻撃がありますので先に倒しながら残りの雑魚もすべて倒します。
中ボスは上からの攻撃や友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段に、他は左上や上段に位置取り出来れば理想的です。

バトル4

ギルサンダー/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約370万ほどです。
左中の雑魚(魔導士)から友情コンボロック攻撃がありますし雑魚の攻撃力も高いですので先にすべて倒します。
ボスの真下から攻撃が出来れば1撃で倒せる場合もありますので積極的に狙って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は左下を中心に右上と右下にも位置取り出来れば理想的です。

バトル5

ギルサンダー/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約500万ほどです。
前のステージ同様、左下の雑魚を優先して倒しながら残りの雑魚もすべて先に倒します。
ボスの上から攻撃できればダメージを与えやすいのでカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて左下を中心に右上と左上に位置取りする事が理想的です。

バトル6

ギルサンダー/バトル6ボス最終面です。
ボスHPは約610万ほどです。
左下の雑魚(魔導士)からの友情コンボロック攻撃が面倒ですし雑魚の攻撃力も高いので左下の雑魚を中心にすべて倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
メテオ系のSSや号令系のSSで雑魚を巻き込みながら倒していくのもおススメになりますが左下の雑魚を優先して倒しておく事が重要で8ターン後にはボスから必殺技が出されますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
ボスの下や右でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですから積極的に狙ってボスを倒し切りましょう。

まとめ:雑魚処理を優先する事が肝心になるクエスト

ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
雑魚からの友情コンボロック攻撃を受けてしまうと高火力の友情コンボ持ちを編成してもダメージが与えづらいですので雑魚処理を優先して常に攻撃ターンの把握と位置取りに注意しながら進めていきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒で攻撃力もありますが「アンチブロック」もちの「闇属性キラーや聖騎士キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

チャンス/バトル7

チャンス「極」攻略/適正パーティ/チャンス到来

チャンスの評価・強さなど チャンスは「木属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。

記事を読む

ナーガ/バトル6

ナーガ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/深きパーターラの蛇神

ナーガ降臨(★5限定)の評価・強さなど ナーガは「光属性」で「バランス型」の「ドラゴン

記事を読む

キュベレー/バトル5

【モンスト】キュベレー「究極」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴

キュベレー降臨の評価・強さなど キュベレーは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです

記事を読む

シャントット/バトル6

シャントット「極」攻略/適正パーティ/Awakening

シャントットの評価・強さなど シャントットは「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モン

記事を読む

タートルアサシン攻略/バトル6

タートルアサシン(D.T.Aゲンブ)「極」攻略/適正パーティ/北斗残影

タートルアサシン(D.T.Aゲンブ)の評価・強さなど タートルアサシン(D.T.Aゲン

記事を読む

コソドロンパ/バトル4

コソドロンパ「極」攻略/適正パーティ/戸締り用心!泥棒星人

コソドロンパの評価・強さなど コソドロンパは「火属性」で「スピード型」の「ユニバース族

記事を読む

峰不二子

峰不二子降臨「究極」攻略/適正パーティ/綺麗な花にはトゲがある?

峰不二子の評価・強さなど 峰不二子は「木属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。

記事を読む

猫娘々(ねこにゃんにゃん)/バトル6

猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/黒猫のホーンテッドナイト

猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨の評価・強さなど 猫娘々(ねこにゃんにゃん)は「闇属性」

記事を読む

Dr.マター/バトル4

Dr.マター★5限定「究極」攻略/適正パーティ/暗黒物質に関する狂的考察

Dr.マター降臨(★5限定)の評価・強さなど Dr.マターは「闇属性」で「バランス型」

記事を読む

ペペロン/バトル7

ペペロン「極」攻略/適正パーティ/ちびっこ警部ピリ辛仕立て

ペペロンの評価・強さなど ペペロンは「火属性」で「砲撃型」の「妖精族」モンスターです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑