ギガマンティス「究極」攻略/適正パーティー/SOS!狙われた緑の地球
公開日:
:
最終更新日:2015/07/03
降臨・イベントクエスト攻略
目次
- 1 「ギガマンティス」の評価・強さなど
- 2 「ギガマンティス 究極」適正モンスター
- 3 ステージ攻略 バトル1 画面下の地雷ロボットを倒しながら徐々に上に攻めていくイメージで攻略します。 この時マインスイーパーは地雷を回収することを意識しながら動くと楽に攻略できます。 バトル2 画面下のザコの間に入れるようになっているので先にザコの間に入って雑魚を倒します。 その後落ち着いてギガマンティスを倒せば楽に攻略できます。 バトル3 地雷を出してくる雑魚を中心にザコを倒します。 そしてハートを取りつつギガマンティスを倒します。 ここでストライクショットを溜めるのもいいですが特に意識しなくても大丈夫です。 バトル4 ここからがボス戦になります。 画面右下のリドラとマタンゴの攻撃力が高いのでできるだけ早く倒すと後の展開が楽に進めます。 その後地雷のザコを倒してボスを倒す流れです。 バトル5 ボス2戦目です。 ここまできたらクリアまであと少しです。もったいぶらずにメテオ系ストライクショットでザコを倒しつつボスにダメージを与えましょう。 オシリスがいる場合はここでストライクショットを使っておくといいと思います。 うまくいけばすぐにクリアできます。 バトル6 ボス最終です。 ここまできたら残りのストライクショットでボスに攻撃したいところですが、ボスの左側と下側に地雷がたくさん来るので主にマインスイーパーでボスに攻撃し、マインスイーパーを持っていないキャラはザコを攻撃するようにすると攻略しやすいです。 まとめ:マインスイーパーが必須、ザコ処理を優先して攻略すれば安定しやすい。
「ギガマンティス」の評価・強さなど
ギガマンティスは友情コンボに使いやすい「十字レーザーL」を持っている貫通キャラでステータスも高く安定して使えるキャラです。
また、ストライクショットは貫通キャラとも相性がいい「ふれた敵に雷で追い討ち」のメテオ系で、優秀です。
アンチダメージウォールをもっているので、水属性のダメージウォールが出てくる降臨に最適なキャラです。(リリスなど)運極を作るならかなり重宝されると思います。
「ギガマンティス 究極」ギミックの特徴
・重力バリア
主に火属性で固めて木属性は少なめにし、飛行・マインスイーパーを多めに連れて行くと比較的攻略しやすくなります。
また、アンチ重力バリアを一体・メテオ系ストライクショットを持ったキャラを一体連れて行くと更に楽に攻略できます。
ボスの種族と属性
ギガマンティスは「木属性」の「ロボット族」ですので、「火属性のロボットキラー」を持つモンスターでかつ、「アンチ重力バリア+マインスイーパー」を持つモンスターが活躍しやすくなります。
●注目キャラ
・アスモデウス(進化)
ガチャ限星4から進化するアスモデウスですが、マインスイーパーと木属性キラーを持つ強力なキャラです。
星6ほどのステータスは無いのですが、ワクワクの実でストライクショット短縮を食べさせることでマイターンストライクショットを使える強力なキャラです。
「ギガマンティス 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アグナムートX(神化)
火属性なのでボスへのダメージソース、更にマインスイーパーとアンチ重力バリアを持っているので最適です。
・モンストブライト(進化)
マインスイーパーとアンチ重力バリアを持っていて、ストライクショットが号令系なのでいざという時に大ダメージを狙えます。
・オシリス(進化)
火属性でかつマインスイーパーを持っているので優秀、壁にバウンドするほど攻撃力が上がるストライクショットで、ボスが壁際に出ることが多いので位置が取れれば強い!
・アグナムートX(神化)
火属性のアンチ重力バリア+マインスイーパーで適正です。
・モンストローズ
火属性のアンチ重力バリア+飛行で適正。貫通タイプです。
・坂本龍馬(神化)
火属性、アンチ重力バリア+木属性キラー。地雷には注意が必要。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅(進化)
火属性でかつマインスイーパーとアンチ重力バリアを持つ最適キャラです。1体いると安心して攻略できます。
・イザナミ(進化)
火属性でかつアンチ重力バリア持ち、ストライクショットがメテオ系なのでザコ処理やボスへのダメージに有効
・宇宙人グレイ(進化)
火属性でかつ飛行とアンチ重力バリア持ちなので有効。運枠としてもオススメ!
・ダ・ヴィンチ(神化)
ロボットキラーとアンチ重力バリア持ちでストライクショットもメテオ系でボスへの大ダメージを期待できる。地雷には注意!
・ハクア
光属性、アンチ重力バリアとマインスイーパーで適正。
おすすめのパーティー構成
ダ・ヴィンチ(神化)ロボットキラー+AGB
モンストブライト(進化)MS+AGB
オシリス(進化)火属性+MS
フレンド
クシナダ(進化)MS
ステージ攻略
バトル1
画面下の地雷ロボットを倒しながら徐々に上に攻めていくイメージで攻略します。
この時マインスイーパーは地雷を回収することを意識しながら動くと楽に攻略できます。
バトル2
画面下のザコの間に入れるようになっているので先にザコの間に入って雑魚を倒します。
その後落ち着いてギガマンティスを倒せば楽に攻略できます。
バトル3
地雷を出してくる雑魚を中心にザコを倒します。
そしてハートを取りつつギガマンティスを倒します。
ここでストライクショットを溜めるのもいいですが特に意識しなくても大丈夫です。
バトル4
ここからがボス戦になります。
画面右下のリドラとマタンゴの攻撃力が高いのでできるだけ早く倒すと後の展開が楽に進めます。
その後地雷のザコを倒してボスを倒す流れです。
バトル5
ボス2戦目です。
ここまできたらクリアまであと少しです。もったいぶらずにメテオ系ストライクショットでザコを倒しつつボスにダメージを与えましょう。
オシリスがいる場合はここでストライクショットを使っておくといいと思います。
うまくいけばすぐにクリアできます。
バトル6
ボス最終です。
ここまできたら残りのストライクショットでボスに攻撃したいところですが、ボスの左側と下側に地雷がたくさん来るので主にマインスイーパーでボスに攻撃し、マインスイーパーを持っていないキャラはザコを攻撃するようにすると攻略しやすいです。
まとめ:マインスイーパーが必須、ザコ処理を優先して攻略すれば安定しやすい。
しっかりとしたパーティーを組んでザコ処理の順番さえ間違えなければ安定して攻略できます。
モンスターそれぞれの役割がはっきりするクエストです。
クリアで入手できるギガマンティスは木属性でもかなり優秀な降臨キャラなので運極を作ればいろいろな降臨クエストで活躍できるモンスターです。
クエストの難易度は少し高いですが、攻略手順さえ間違えなければけしてクリアできないクエストでは無いのでおすすめです。

この時マインスイーパーは地雷を回収することを意識しながら動くと楽に攻略できます。

その後落ち着いてギガマンティスを倒せば楽に攻略できます。

そしてハートを取りつつギガマンティスを倒します。
ここでストライクショットを溜めるのもいいですが特に意識しなくても大丈夫です。

画面右下のリドラとマタンゴの攻撃力が高いのでできるだけ早く倒すと後の展開が楽に進めます。
その後地雷のザコを倒してボスを倒す流れです。

ここまできたらクリアまであと少しです。もったいぶらずにメテオ系ストライクショットでザコを倒しつつボスにダメージを与えましょう。
オシリスがいる場合はここでストライクショットを使っておくといいと思います。
うまくいけばすぐにクリアできます。

ここまできたら残りのストライクショットでボスに攻撃したいところですが、ボスの左側と下側に地雷がたくさん来るので主にマインスイーパーでボスに攻撃し、マインスイーパーを持っていないキャラはザコを攻撃するようにすると攻略しやすいです。
モンスターそれぞれの役割がはっきりするクエストです。
クエストの難易度は少し高いですが、攻略手順さえ間違えなければけしてクリアできないクエストでは無いのでおすすめです。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ヴリトラ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/憎しみより生まれし邪龍神
ヴリトラ降臨の評価・強さなど ヴリトラは「木属性」で「神族」の「バランス型」モンスター
-
-
ジライヤ「究極」攻略/適正パーティー/ガマ油山のからくり忍法帖
「ジライヤ」の評価・強さなど ジライヤは降臨キャラの中でステータスも高く、アンチダメー
-
-
バハムートX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
バハムートXの評価・強さなど バハムートXは「水属性」で「パワー型」の「魔王族」モンスター
-
-
蒼弾の大盗賊攻略/適正パーティ/興奮のスタジアム2019
蒼弾の大盗賊の評価・強さなど 蒼弾の大盗賊は「水属性」で「ユニバース族」モンスターです
-
-
巻原定男(戸愚呂兄)「極」攻略/適正パーティ/蔵馬の怒り!正体は誰だ?!
巻原定男(戸愚呂兄)の評価・強さなど 巻原定男(戸愚呂兄)は「光属性」で「パワー型」の
-
-
一寸法師「究極」攻略/適正パーティー/小槌をうちし碧き法師
「一寸法師」の評価・強さなど 一寸法師は「木属性」の「魔封じ」持ちで、ステータスが高く、ボ
-
-
ミスタイプ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語/レトロフューチャーストーリー
ミスタイプ降臨の評価・強さなど ミスタイプは「闇属性」で「アクシス族」の「バランス型」
-
-
次元大介降臨「究極」攻略/適正パーティ/寸分狂わぬ早撃ちの名手
次元大介の評価・強さなど 次元大介は「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
リシュリュー「究極」攻略/適正パーティ/国家を操る信仰の光
「リシュリュー」の評価・強さなど リシュリューは進化がスピードが遅いもののアンチワープを持
-
-
ヴェノム降臨 「究極」攻略/適正パーティ/狡猾なシンビオート
ヴェノム降臨の評価・強さなど ヴェノムは「闇属性」で「パワー型」の「マベツム」モンスタ