ゲノム降臨「究極」攻略/適正パーティ/狡猾なる悪意の遺伝子
公開日:
:
最終更新日:2017/12/22
降臨・イベントクエスト攻略
ゲノム降臨の評価・強さなど
ゲノムは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは進化が「アンチダメージウォール」と「亜人キラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「クロスレーザーL」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、亜人キラーも付いていますから亜人族に特化しているモンスターになります。
友情コンボがクロスレーザーLになりますので雑魚処理に向いていますが、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
2016.12.10~12.16まではエリアクエストでしか獲得できませんでしたが、25日まで限定クエストで発生していますので素材分として4体確保してから記念に育ててみてもいいでしょう。
ブロックが邪魔で若干面倒クエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・アカシャ…4体必要
「ゲノム究極」ギミックの特徴
・ワープ:極力対策
・敵移動
・ブロック
・ビットン
重力バリアとビットンからワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
敵移動がありますしブロックも配置されて邪魔になりますので攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ゲノムは「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)と宮本武蔵(神化)やアンチ重力バリアと魔族キラーMもちのスピカ(神化)とラプンツェル(神化)やアンチ重力バリアと魔封じもちの安倍晴明(神化)やアリババ(神化)がおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ゲノム究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・スピカ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で魔族キラーMをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通拡散弾や貫通ホーミングはサソリ対策も出来て優秀です。
・ラプンツェル(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で魔族キラーMもちなのでキラーの乗ったSSや友情コンボはボスに大ダメージを与えられて雑魚にもボスにも有効です。
・安部晴明(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔封じを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミングは雑魚にもボスにも有効です。
・アリババ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで魔封じが付いていますからボスに有効ですし友情コンボの十字レーザーにもキラーが乗りますからボス戦でも重宝します。
・浦飯幽助(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。水属性で魔族キラーも付いていますからダメージを与えやすいですし友情コンボのリワインドブラスターは雑魚にもボスにも有効です。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・ウルトラマン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で回復が付いていますし友情コンボの反射クロスレーザーLと大爆発はサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・黄泉
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。闇属性で友情コンボのフェローレーザーLとワンウェイレーザーMは雑魚にもボスにも有効です。
・イザナギ零
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で全属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは優秀です。
・光源氏(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18は雑魚処理にスピードアップSはサポート的に重宝します。
・イザナミ
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・毘沙門天
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
・ジャック(進化)
アンチ重力バリアとアンチワープともちモンスターです。光属性でギミックには完全対応していますしSSも強力なので雑魚にもボスにも有効です。
・第13号機
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミングが強力なので雑魚処理にも有効です。
おすすめのパーティー構成
安部晴明(神化)…AGB+魔封じ
宮本武蔵(神化)…AGB+闇属性キラーM
黄泉…AGB+AW
フレンド枠
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
ステージ攻略
ゲノムは、重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアを重視したアンチワープもちで編成する事が理想的です。
貫通タイプなどで弱点を狙って倒していく事が重要でブロックが邪魔になる場合もありますから攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性を中心とした編成が出来ればおススメです。
魔族キラーと魔封じや闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚1体のステージです。
雑魚を先に倒します。
中ボスは左右に移動を繰り返しますので攻撃ターンに注意しながら友情コンボを当てながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、雑魚2体を先に倒します。
右上と左下に移動を繰り返しますが下や左からカンカン攻撃をして中ボスを倒しましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左中に、他は上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、雑魚2体をブロックに注意しながら先に倒します。
中ボスは左右に移動しますが左や右からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下に、他は右下や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
ブロックが設置されて動きにくいですが雑魚2体を先に倒してダメージ量を抑えます。
ボスは右上と左下に移動を繰り返しますので注意しながら壁を使ってカンカン攻撃をしながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約280万ほどです。
前のステージ同様、雑魚2体を先に倒します。
ボスの左上と右下へ移動を繰り返しますので注意しながらカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左下や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約310万ほどです。
下段2体の雑魚を先に倒します。
ボスが左右に移動を繰り返しますので注意しながら、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
SSが貯まっていない場合にはボスと壁との間でのカンカン攻撃やブロックが邪魔になりやすいですが巻き込み系や号令系のSSでボスを倒していくのもおススメです。
攻撃力は左程高くありませんから高火力で押し切ってしまいましょう。
まとめ:攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ブロックが設置されていて攻撃しづらいですので常に攻撃しやすいい位置取りが重要になります。
雑魚もボスも攻撃力は左程高くありませんので攻撃ターンの把握をしながら火力の高い友情コンボなどで攻撃して倒していきましょう。
クエスト自体、ブロックが設置されてボスが移動を繰り返すので若干面倒ですが「アンチ重力バリアとアンチワープ」もちの「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ドクター・ゾルゲ「極」攻略/適正パーティ/怪光!狂気の科学者
ドクター・ゾルゲの評価・強さなど ドクター・ゾルゲは「光属性」で「バランス型」の「魔族
-
-
闇バクラ&死霊操りしパペットマスター降臨「究極」攻略/天空のファーストデュエル
闇バクラ&死霊操りしパペットマスター降臨の評価・強さなど 闇バクラ&死霊操りしパペット
-
-
アルラウネ「極」攻略/適正パーティ/妖艶野菜の熱い夜
アルラウネの評価・強さなど アルラウネは「火属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスタ
-
-
センジュ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/解放戦線を率いる者
センジュ降臨の評価・強さなど センジュは「水属性」で「魔人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
銀角「極」攻略/適正パーティ/山をも動かす銀角の妖術
銀角の評価・強さなど 銀角は「木属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。 ボ
-
-
沖田総悟「究極」攻略/適正パーティ/愛犬の散歩は適度なスピードで
沖田総悟降臨の評価・強さなど 沖田総悟は「火属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
獣神竜・蒼 「究極」攻略/適正パーティ/水の獣神竜を求めて
獣神竜・蒼 降臨の評価・強さなど 獣神竜・蒼は「水属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
ヴィラン・ディルロッテ「極」攻略/適正パーティ/魔女の鏡と吟遊の毒りんご
ヴィラン・ディルロッテの評価・強さなど ヴィラン・ディルロッテは「闇属性」で「スピード
-
-
アラクネ「極」攻略/適正パーティ/血塗られた冒涜の綴織
アラクネの評価・強さなど アラクネは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
次元大介降臨「究極」攻略/適正パーティ/寸分狂わぬ早撃ちの名手
次元大介の評価・強さなど 次元大介は「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで