ファイアードラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/灼熱の業火
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
「ファイアードラゴン降臨」の評価・強さなど
ファイアードラゴンは「火属性」で「反射」「バランス型」の「ドラゴン族」モンスターです。
進化も神化もアビリティに「神キラーL」を持っています。
友情コンボは、進化が「拡散弾EL3」で、神化は「拡散弾EL3」と「クロスレーザーS」です。
進化も神化も神キラーLを持っていますが、すべてにおいて神化の方が上回っているので進化にする必要はありません。
神化も平均的に高いステータスの上、神キラーLで神族には大ダメージを与える事が出来ます。
さらに、HPが33%以下になると発動する「ストライクドッキング」が付いているのが一つの魅力ですが、見方に拡散弾が居ないと発動しませんし、条件を揃えるのも難しいでしょう。
メジャーギミックに対応してませんし「神キラーL」を持つモンスターでは「紀伊」もいますので神キラーLを目的として神化するのであればどちらかというと紀伊の方がオススメです。
クエスト攻略自体も簡単ですので、比較的簡単に運極は達成できます。
素材としての使い道
・蒼紅神 フレアオーディン…1体必要
・暗黒神龍 ニーズヘッグ…1体必要
・碧朱神 フレアヴァルキリー…1体必要
・光緋神 フレアゼウス…5体必要
「ファイアードラゴン究極」ギミックの特徴
・重力バリア:対策重要
・ビットン:極力対策
・シールド
ほぼ全ステージにダメージウォールと重力バリアが発生します。
ダメージウォールがシールド、雑魚、ビットンから出されますので、アンチダメージウォール対策が必須でしょう。
シールドとビットンはボスを倒せば一緒に居なくなります。
ボスの種族と属性
ファイアードラゴンは「ドラゴン族」の「火属性」になります。
「ドラゴンキラー」のキャラクターが最適となります。
ボスが火属性で雑魚が火属性と木属性ですので、水属性と火属性で編成してみましょう。
ボスが神キラーLを持っていますので、神族は連れて行かない様に注意しましょう。
「ファイアードラゴン究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・上杉謙信(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで火属性キラーが付いていますから、弱点を直接狙ってボスに大ダメージを与える事が可能です。
・ベートーヴェン(進化)
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でSSのビットン破壊はボス戦で重宝します。
・孫悟空(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのスピードUPと大爆発がサポート的にも優秀ですし、号令系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
・桜木イヴ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのワンウェイレーザーが強力なので雑魚にもボスにも有効です。
・坂本龍馬(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで号令系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザが強力なので雑魚にもボスにも有効です。
・沖田総司(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
・ルイ13世(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で火属耐性が付いているのでダメージ量を抑えられます。
・滝夜叉姫(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・バースト(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの横方向のワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ベートーヴェン(進化)…ADW+AGB
孫悟空(神化) …ADW
ヤマトタケル…ADW+SS貫通
フレンド枠
上杉謙信(神化)…ADW+火属性キラー
ステージ攻略
ファイアードラゴンは、ダメージウォールと重力バリアが発生します。3面に張られる場合もありますので、アンチダメージウォールが必須です。
雑魚が出す場合は確実に倒していきましょう。
ボスのHPが高くありませんので、高火力で押し切ってしまってもいいでしょう。
シールド破壊やビットン破壊が編成に組み込まれていると、ボス戦が比較的に楽になります。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中ボスを倒してしまえばシールドは一緒に無くなりますので、中ボスを倒してしまいましょう。ダメージウォールが気になるようなら先に右下の雑魚を倒していきましょう。
バトル2
雑魚7体のステージです。
攻撃力は高くありませんが、ダメージ量をきにしつつSSを貯めながら倒していきましょう。
次のステージに備えて、上段に位置取りしておきましょう。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスの攻撃力が少し高いですので、上でカンカンして倒してしまいましょう。雑魚を倒しながら次のステージがボス戦になりますので、ダメージ量をきにしつつSSを貯めながら倒していきましょう。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
まず、ボスを倒してビットン事撤退させましょう。
ボスから3ターン事に出される爆発や11ターン事の白爆発が強力なので、位置取りに注意しましょう。
ボスを攻撃しながら友情コンボで雑魚を倒す事が出来れば理想的です。
次のステージに備えて、左上角に位置取りするか壁よりに位置取りしておきましょう。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
ダメージウォール対策をしていないのであれば、重力バリア以外の雑魚を先に倒してしまいましょう。
ボスから3ターン事に出される爆発や11ターン事の白爆発が強力なので、位置取りに注意しましょう。
シールドが邪魔になりますし、ボスの下でカンカン出来ますがダメージ量が増えますので、友情コンボで攻撃していった方が安全です。
バトル6
ボスHPは約170万ほどです。
ボスから倒してしまいましょう。
ボスから3ターン事に出される爆発や11ターン事の白爆発が強力なので、位置取りに注意しましょう。
雑魚の攻撃力は高くありませんので、次のボス最終戦に備えた位置取りとSSにビットン破壊を持っているのであれば、そのモンスターからスタートしていけるように調節しておければ理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約200万ほどです。
SSを使ってボスを倒してしまいましょう。
ボスから3ターン事に出される爆発が強力なので位置取りに注意しましょう。
ボスのHPは高くありませんので、SSで倒しきれるでしょう。
まとめ:ボスを素早く倒す事が肝心になるクエスト
ダメージウォールと重力バリアが発生しますがダブルアビリティーで編成をするのは難しいので、アンチダメージウォールを中心に編成を!
雑魚がダメージウォールを発生させる場合もありますが、ボスのHPが低いですので素早く倒して次のステージの為の準備常に心がけましょう。
ボスの近くに位置取ってしまうと拡散弾でダメージ量を増やしてしまうので、位置取りには注意が必要です。
比較的に簡単なクエストですので、ダメージウォールを避けて高火力で押し切ってしまってもいいでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
カレン・ネイヴィス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/提督閣下の大いなる作戦
カレン・ネイヴィス降臨の評価・強さなど カレン・ネイヴィスは「光属性」で「聖騎士」の「
-
-
蕎麦ぎつね「極」攻略/適正パーティ/ふっくらお揚げの妖怪狐
蕎麦ぎつねの評価・強さなど 蕎麦ぎつねは「水属性」で「スピード型」の「獣族」モンスター
-
-
ノヴァリオン降臨「究極」攻略/適正パーティ/爆発寸前!脅威の超新星
ノヴァリオン降臨の評価・強さなど ノヴァリオンは「木属性」で「ユニバース族」の「バラン
-
-
カメレオンテープ「極」攻略/適正パーティ/粘着質!湖畔に潜む長い舌
カメレオンテープの評価・強さなど カメレオンテープは「水属性」で「パワー型」の「獣族」
-
-
獣神竜・闇 「究極」攻略/適正パーティ/闇の獣神竜を求めて
獣神竜・闇 降臨の評価・強さなど 獣神竜・闇は「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
足利義教降臨「究極」攻略/適正パーティ/狐雨の魔将軍
足利義教降臨の評価・強さなど 足利義教は「水属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
袁紹(えんしょう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/偉大なる袁家の末裔
袁紹(えんしょう)降臨の評価・強さなど 袁紹(えんしょう)は「光属性」で「サムライ族」
-
-
オルガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/聖夜に舞い降りし雪の王女
「オルガ降臨」の評価・強さなど オルガは「水属性」で「貫通」「バランス型」の「魔王族」
-
-
世阿弥(ぜあみ)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/義侠に燃え立つ能面の英雄
世阿弥(ぜあみ)降臨の評価・強さなど 世阿弥(ぜあみ)は「火属性」で「バランス型」の「
-
-
シルバー降臨「究極」攻略/適正パーティ/財宝の鍵を握る海賊
シルバー降臨の評価・強さなど シルバーは「水属性」の「亜人族」モンスターです。 この