ファクトリアン「極」攻略/適正パーティ/燃える化物コンビナート
公開日:
:
最終更新日:2016/03/25
降臨・イベントクエスト攻略
ファクトリアンの評価・強さなど
ファクトリアンは「火属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「飛行/アンチ重力バリア」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「拡散弾EL3」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし飛行も付いていますから地雷にも対応出来るクエストへの編成範囲が広いモンスターになります。
友情コンボの拡散弾EL3はサソリ対策も可能です。
スピードが低いのは残念ですが攻撃力は★4の中では高いですし初心者には獲得しやすいので素材分を確保したら育ててみてもいいでしょう。
とても簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・電脳グルPC-G3…3体必要
・ウェザー・サテライト…1体必要
「ファクトリアン極」ギミックの特徴
特に対策が必要なギミックは発生しませんので攻撃しやすい位置取りをして倒していく事を心がけましょう。
ボスの種族と属性
ファクトリアンは「ロボット族」の「火属性」なので、「ロボットキラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ロボットキラーELもちの黒神サヤ(進化)★4や火属性キラーもちの天海雪菜/モンストマリン(進化)★4が最適です。
また、ロボットキラーLもちの沖田総司(進化)と董卓(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ファクトリアン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・黒神サヤ(進化)★4
闇属性の貫通タイプでロボットキラーELもちですからボス戦では大活躍できます。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
・ラプンツェル(神化)
水属性でロボットキラーMもちなのでキラーの乗ったSSや友情コンボはボスや雑魚に大ダメージを与えられます。
・関羽(神化)
水属性でロボットキラーもちになりますからボスにダメージを与えられますし友情コンボの超爆発がサポート的にも優秀です。
・天草四郎(神化)
水属性で火属性キラーもちでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・上杉謙信(神化)
水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・沖田総司(進化)
水属性の貫通タイプでロボットキラーLもちですから友情コンボのクロスレーザーLにもキラーによる上乗せでロボット族に大ダメージを与えられます。
・シュヴァルベ/シュトゥーカ(進化)★4
木属性でロボットキラーLもちですのでボスに大ダメージを与える事が出来ますし友情コンボのホーミングは雑魚処理に有効です。
・ニッケル伍長(進化)★4
闇属性でロボットキラーがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚処理にも適しています。
・董卓(進化)
闇属性でロボットキラーLもちですから友情コンボのバーティカルレーザーLにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
・ぽんぽこ腹太鼓(進化)★4
水属性でロボットキラーLもちですから友情コンボの貫通ホーミングにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
おすすめのパーティー構成
黒神サヤ(進化)★4…ロボットキラーEL
天海雪菜/モンストマリン(進化)★4…火属性キラー
沖田総司(進化)…ロボットキラーL
フレンド枠
ラプンツェル(神化)…ロボットキラーM
ステージ攻略
ファクトリアンは、対策が必要なギミックの発生はありませんのでレーザー系の攻撃をしてくる雑魚を早目に倒しながらボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も火属性になりますので水属性で編成する事がおススメです。
ロボットキラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
右下と左上の雑魚からのレーザー攻撃は火力がありますので先に倒しながら残り2体の雑魚も倒していきましょう。
雑魚を1体残してSSを貯めていく事も可能です。
次のステージに備えてキラーもちも含めて左下や下段中に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
左下の雑魚を先に倒します。
残りの雑魚と中ボスの間でカンカン攻撃をしたり壁や友情コンボを当てて倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちも含めて上段や左上に位置取りしておく事が理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
位置取りにもよりますが左上の雑魚と中ボスを先に倒します。
間でカンカン攻撃をしたり中ボスは上でカンカン出来れば簡単に倒せますし、残りの雑魚も巻き込んで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下に、他は右下や左上に配置出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約50万ほどです。
ボスの左や下からキラーもちなどでカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せますので先に倒します。
右下と左上の雑魚2体の間でカンカンしたり壁を使って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右壁中を中心に右上や右下に配置する事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
ボスの上や下の雑魚との間を積極的に狙ってマッチショットを発生させられれば大ダメージを与えやすいですし、右からのカンカン攻撃も可能であれば滑り込んで攻撃してボスを先に倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて上段にすべて配置する事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約120万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
キラーもちのSSが発動出来れば簡単に倒せますしHPもさほど高くありませんのでボスの上から攻撃をして倒し切りましょう。
まとめ:ボスや雑魚を攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ギミックの対策する必要はありませんのでレーザー攻撃をする雑魚を先に倒しながら、ボスが壁際に配置されていますのでカンカン攻撃をしやすいように位置取りを心がけていきましょう。
クエスト自体は簡単で「火属性キラーやロボットキラー」もちなどの編成出来れば楽に攻略できます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
アサグ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/病的?悪魔のナースコール
アサグ降臨(★5限定)の評価・強さなど アサグは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
【モンスト】ドラゴンフライ「極」攻略/適正パーティ/郷愁の赤とんぼ
ドラゴンフライの評価・強さなど ドラゴンフライは「火属性」で「バランス型」の「ロボット族」
-
-
ソルティドッグ二等水兵「極」攻略/適正パーティ/がんばれ!汗まみれ水兵犬
ソルティドッグ二等水兵の評価・強さなど ソルティドッグ二等水兵は「光属性」で「スピード
-
-
スニック「極」攻略/適正パーティ/迷いの森の飛べない小悪魔
スニックの評価・強さなど スニックは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
アカシャ降臨「超絶」攻略/適正パーティ/記憶を屠りし闇の闘神
アカシャ降臨の評価・強さなど アカシャは「闇属性」で「パワー型」の「闘神」モンスターで
-
-
キャプテン・サラザール降臨「究極」攻略/適正パーティ/今解き放たれし、海の死神
キャプテン・サラザール降臨の評価・強さなど キャプテン・サラザールは「闇属性」で「バラ
-
-
キース&スフィア・ボム球体時限爆弾「極」攻略/適正パーティ/凶悪・重機械デッキ
キース&スフィア・ボム球体時限爆弾の評価・強さなど キース&スフィア・ボム球体時限爆弾
-
-
キャッツアイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魅惑の怪盗三姉妹
キャッツアイ降臨の評価・強さなど キャッツアイは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
レイレイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/霊術ナースの奇妙な診療所
レイレイ降臨の評価・強さなど レイレイは「光属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モン
-
-
ぬらりひょん降臨「究極」攻略/適正パーティ/百鬼夜行の総大将
「ぬらりひょん降臨」の評価・強さなど ぬらりひょんは「水属性」で「反射」「バランス型」