エロース「極」攻略/適正パーティ/神々興奮!お宝写真大公開
公開日:
:
最終更新日:2018/12/24
降臨・イベントクエスト攻略
エロースの評価・強さなど
エロースは「木属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「回復S/アンチワープ」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「毒拡散8」です。
ワープに対応が出来るアンチワープと回復も付いていますし、友情コンボの毒拡散8はサソリ対策が可能になりますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点なモンスターになります。
積極的に育てる必要はありませんから素材分だけ確保しておけば十分でしょう。
比較的に簡単なクエストになりますから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・安眠を与う者ヒュプノス…1体必要
・逃れえぬ死の神タナトス…4体必要
・幽冥の暗黒神エレボス…5体必要
「エロース極」ギミックの特徴
・シールド
・敵呼び出し
・敵移動
ウィンド攻撃がありますのでアンチウィンドもちの編成が理想的です。
雑魚(リドラ)や中ボスがシールドを複数個呼び出しますし移動を繰り返しますので素早く倒していきましょう。
ボスの種族と属性
エロースは「神族」の「木属性」なので、「神キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチウィンドと木属性キラーもちの坂本龍馬(獣神化)が最適です。
また、神キラーとアンチウィンドもちのジューダス(進化) もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「エロース極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・坂本龍馬(獣神化)
アンチウィンドもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーも付いていますし友情コンボのスパークバレットと反射拡散弾EL3は雑魚処理に、号令系のSSがボス戦で重宝します。
・卑弥呼(獣神化)
火属性で木属性キラーも付いていますし、友情コンボの反射クロスレーザーELと十字レーザーELは雑魚にもボスにも有効です。
・マナ(進化)
火属性でバリアも付いていますし友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。
・カマエル(進化)
火属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボのパワーフィールドはサポート的です。
・武田信玄(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング18と超爆発が雑魚処理に有効です。
・アリス(獣神化)
闇属性の貫通タイプで異常状態回復も付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング18とバラージショットガンは雑魚処理に有効です。
・小野小町(神化)
火属性の貫通タイプでドレインも付いていますし、友情コンボのクロススティンガーと反射衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・リザ・ホークアイ(進化)
火属性で友情コンボの跳弾と貫通変化するSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ジューダス(進化)
アンチウィンドもちモンスターです。闇属性で神キラーと状態異常回復も付いていますし、友情コンボのエナジーサークルLは雑魚にもボスにも有効です。
・ハクビ(進化)
火属性で友情コンボのワンウェイレーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
・フカヒレ皇帝(進化)
火属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発Lはサポート的にも優秀です。
・アヴァロン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの斬撃が位置取りによってボスや雑魚にダメージを与えやすくなります。
・ラグナロク(神化)
火属性で友情コンボのソリッドバレットは高火力で大爆発はサポート的に優秀です。
・ジェダイト(進化)
火属性で友情コンボの超爆発はサポート的です。
おすすめのパーティー構成
卑弥呼(獣神化)…木属性キラー
マナ(進化)
ジューダス(進化)…神キラー
フレンド枠
坂本龍馬(獣神化)…AWD+木属性キラー
ステージ攻略
エロースは、ウィンド攻撃がありますのでアンチウィンドもちの編成が理想的です。
雑魚や中ボスがシールドを呼び出す前に素早く敵を倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性になりますので火属性で編成する事がおススメです。
神キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
上段の中ボスがシールドを呼び出しますので先に倒します。
残りの雑魚3体を倒しながら、次のステージに備えて左上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
左上と左下の雑魚(リドラ)からシールドが呼び出されますので先に倒します。
中ボスは右からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス2体のステージです。
中ボス2体がシールドを呼び出しますので間でカンカン攻撃をして素早く倒します。
次のステージからボス戦になりますので右下、左上、左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
雑魚(リドラ)からシールドが呼び出されますので先に3体倒します。
ボスは上や右からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
前のステージ同様、雑魚(リドラ)を優先して雑魚3体を先に倒します。
ボスは左からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には下段に、そうでない場合には上段や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約180万ほどです。
上段の雑魚3体からシールドが呼び出されますので素早く倒してから、すべてのSSを使ってボスを倒します。
ボスの真下で弱点を狙えるカンカン攻撃が出来ればボスを簡単に倒せますからHPと攻撃ターンを把握してシールドが呼び出されても問題なく動ける位置取りを心がけながら弱点などで積極的に狙ってボスを倒しきりましょう。
まとめ:シールドを呼び出されれる前に敵を倒していく事が肝心になるクエスト
ウィンド攻撃がありますのでアンチウィンドもちの編成が理想的です。
すべて貫通タイプで編成されている場合には特に問題なく動けますが、雑魚や中ボスがシールドを呼び出しますし呼び出されたシールドは移動を繰り返しますので雑魚や中ボスを優先して倒していく事が重要になります。
クエスト自体は比較的簡単ですので「アンチウィンド」もちで「木属性キラーや神キラー」などの編成が出来れば楽に攻略が可能です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝
東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型」の「死神」モンスターです。
-
-
からかさ「極」攻略/適正パーティ/仰天!おばけ屋敷の赤ら顔
からかさの評価・強さなど からかさは「火属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
水刃ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー水の刃
「水刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 水刃ムラサメは「水属性」で「反射」「バランス型」
-
-
葛城ミサト獲得「究極」攻略/適正パーティ/始まりの儀式
葛城ミサトの評価・強さなど 葛城ミサトは「火属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
天狗降臨「究極」攻略/適正パーティ/敵か?味方か?木ノ葉天狗
天狗降臨の評価・強さなど 天狗は「木属性」で「反射タイプ」の「魔人族」モンスターです。
-
-
ギガゾンビ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/精霊王の黒き宿願
ギガゾンビ降臨とのび太の評価・強さなど ギガゾンビは「闇属性」で「亜人族」モンスタ
-
-
サマエル「極」攻略/適正パーティ/奈落のデスワルツ
サマエルの評価・強さなど サマエルは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
アクアドラゴン「極」攻略/適正パーティ/怒涛の海王
アクアドラゴンの評価・強さなど アクアドラゴンは「水属性」で「スピード型」の「ドラゴン族」モン
-
-
シャイターン降臨「究極」攻略/適正パーティ/惨劇のチェーンソーエッジ
シャイターン降臨の評価・強さなど シャイターンは「光属性」で「魔王族」の「スピード型」
-
-
ドクター・ゾルゲ「極」攻略/適正パーティ/怪光!狂気の科学者
ドクター・ゾルゲの評価・強さなど ドクター・ゾルゲは「光属性」で「バランス型」の「魔族