ダ・ヴィンチ「究極」攻略/適正パーティ/天才、それは宇宙の奇跡
公開日:
:
最終更新日:2015/03/25
降臨・イベントクエスト攻略 ダ・ヴィンチ, ロボットキラー
「ダ・ヴィンチ」の評価・強さなど
ダ・ヴィンチは神化させることでロボットキラーをもつモンスターになり、降臨モンスターで友情コンボに貴重なホーミングが加わるため、一体は所持しておきたいモンスターです。
また、神化素材としてもモンタナ、ナナミなどに使うので、積極的に攻略していきましょう。
「ダ・ヴィンチ 究極」ギミックの特徴
・重力バリア
・アクシスキラー
・幻獣キラー
・シールド
敵が闇属性のみなので、光属性モンスターで固めるのはNGです。また、ボスがアクシスキラー・幻獣キラーなのでアクシス族や幻獣族のモンスターは連れていけません。
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアをもつダブルアビリティモンスターが活躍できるでしょう。
ボスの種族と属性
ダ・ヴィンチは「ユニバース族」で「闇属性」ですので、「闇属性キラー」や「幻獣キラー」などが戦力になります。
「ユニバキラー、アンチ重力バリア、アンチダメージウォール」を持つモンスターがアタッカーとして活躍してくれるでしょう。
また、雑魚の攻撃力が高いため、友情コンボの強力なモンスターをつれていくことで攻略が楽になります。
アンチダメージウォールもちで友情コンボが雑魚、ボスともに有効なルシファー(神化)がかなりオススメです。
「ダ・ヴィンチ 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ルシファー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスター。SSも強力な他、友情コンボのエナジーサークルが雑魚、ボスともに有効で、できるのであればルシファーで固めていくと簡単にクエストを攻略できます。
・アトス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボのワンウェイレーザーがダメージソースになります。また、SSは重力バリアを無視できるため、自由に動いまわることができます。
・ウリエル(進化)
光属性の上、アンチダメージウォールとアンチ重力バリアのダブルアビリティもちモンスター。貫通タイプのためルシファーやアトスと共につれていくと相性がいいです。SSも号令系であり、雑魚処理に向いています。
・おりょう(神化)
ステータスもよくアンチダメージウォールとアンチ重力バリアのダブルアビリティもちモンスター。SSで動きまわることで雑魚処理もできます。
・ベートーヴェン(進化)
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちモンスター。おりょう同様、SSで動きまわり、雑魚を一掃することもできます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスター。友情コンボが雑魚、ボスともに有効であり、SSで雑魚を一掃することができます。
連れて行く際はダメージウォールに注意。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスター。SSと友情コンボが強力です。
・イザナギ
光属性でありながら全属性耐性モンスター。アンチダメージウォールをもち、友情コンボも範囲が広いため、雑魚処理にも有効。
どこからでも発射できるSSは放つ位置によっては雑魚も巻き込んで攻撃できます。
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボのワンウェイレーザーがかなり強力。HPが低いので他のモンスターで増強することをオススメします。
おすすめのパーティー構成
ルシファー(神化)…ADW+強力SS+強力友情コンボ
アトス(進化)…ADW+強力友情コンボ
ウリエル(進化)…ADW+AGB+号令SS
フレンド
イザナミ…+AGB+SSメテオ
ステージ攻略
雑魚の攻撃力が高いのと、ボスの反射レーザーの軌道に何体もモンスターを配置してしまうと危険です。
位置取りと雑魚に注意しましょう。
バトル1
レーザーの攻撃力が一番高いです。
1体目はレーザーとはらぺこの間でカンカンできるようショットをうちましょう。
また、比較的雑魚の間でカンカンしやすい配置となっているため、積極的に狙っていきます。
忍者モンスターを残してSSをためるのもありです。
バトル2
雑魚の攻撃力が高いです。
まずはレーザーから優先的に倒し、その後中央のモンスターを倒しましょう。
中ボスは頭上に入ってカンカンするとHPを削りやすいです。
バトル3
亀ステージです。
被ダメに注意しながらSSをためましょう。半分以下に削られる前にボス戦に移るといいです。
バトル4
ボス1戦目です。反射レーザーの攻撃力が高いのでまず反射レーザーを倒しましょう。
ボスの攻撃で注意したいのはエナジーサークルと反射レーザーです。
エナジーサークルはボスにはりつくことで避けられますが、反射レーザーは軌道上にモンスターを配置してしまうと10000以上のダメージを受けてしまいます。
位置取りに注意しながらワンウェイなどの友情コンボを利用してボスを倒すといいです。
バトル5
ボス2戦目です。
ここでも雑魚であるガスマスクと反射レーザーの攻撃力が高いです。中でもガスマスクの噴射攻撃は近距離でくらうと10000以上の大ダメージなので注意です。
まずは雑魚を倒してからボスを攻撃していきましょう。
ボスはシールドに囲まれているためカンカンを狙いにくいです。
友情コンボを稼いで攻撃すると比較的スムーズに次のステージに進めます。
バトル6
ボス3戦目です。
ここでも雑魚の攻撃力が異常に高いので先に倒してしまいましょう。無理だと思ったら雑魚処理に適したSSを使ってしまうのもありです。
このステージではボスの右側と頭上でカンカンが狙えるので積極的にそこを狙いショットを打ちましょう。
また、ボスのエナジーサークルと反射レーザーには注意が必要です。
バトル7
ボス最終ステージです。
雑魚の攻撃力がここでも高いです。
メテオSSや号令系SSで雑魚処理をしつつボスに攻撃していきましょう。
ボスの横にモンスターを配置すると反射レーザーにあたってしまうので、位置取りに注意しながら攻略することをオススメします。
まとめ:友情コンボの強力なアンチダメージウォールもちモンスターがキーとなるクエスト
友情コンボの強力なモンスターを二体以上連れて行くことで安定して攻略できます。
中でもルシファーやアトスなど、どこからでも攻撃できるモンスターが大活躍してくれるため、是非、手持ちにいる場合はパーティに加えましょう。
雑魚の攻撃力が高いので雑魚処理を先にして、エナジーサークルや反射レーザーといったボスの攻撃に気をつけながらショットすることで楽に攻略できます。
クリアでドロップするダ・ヴィンチはロボットキラーという珍しいアビリティをもっている他友情コンボがホーミングのため一体は是非、所持しておきましょう。
また、神化素材としても必要となるモンスターなので、すぐに必要にならないとしてもドロップさせておくことをオススメします。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
燐銅少佐降臨「究極」攻略/適正パーティ/戦場に仄めく毒石少女
燐銅少佐降臨の評価・強さなど 燐銅少佐は「水属性」で「鉱物族」の「バランス型」モンスタ
-
-
ゴジラ×第13号機降臨 「究極」攻略/適正パーティ/せめて、怪獣らしく
ゴジラ×第13号機降臨の評価・強さなど ゴジラ×第13号機は「水属性」で「ゴジエヴァ」
-
-
コンブリオ「極」攻略/適正パーティ/打楽器のための暗黒狂騒曲
コンブリオの評価・強さなど コンブリオは「闇属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
バートリー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/罪深き血の仮面舞踏会
バートリー降臨(★5限定)の評価・強さなど バートリーは「火属性」で「バランス型」の「
-
-
パンプキーナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/おてんば魔女の悪戯サバト
パンプキーナ降臨の評価・強さなど パンプキーナは「木属性」で「魔族」の「バランス型」モ
-
-
小早川秀秋降臨「究極」攻略/適正パーティ/板挟み!裏切りの関ヶ原
小早川秀秋降臨の評価・強さなど 小早川秀秋は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」
-
-
乱闘!モンスト宇宙大戦「究極」攻略/適正パーティ/数々の降臨キャラたちが大集結!
乱闘!モンスト宇宙大戦の性質と発生するモンスターなど 2015年8月に「乱闘!モンフェ
-
-
風魔小太郎降臨「激究極」攻略/適正パーティ/風荒ぶ嗜虐の忍法帖
風魔小太郎降臨の評価・強さなど 風魔小太郎は「木属性」で「亜人族」の「スピード型」モン
-
-
シューベルト降臨「究極」攻略/適正パーティ/魔手に掴まれし歌曲王
シューベルト降臨の評価・強さなど シューベルトは「水属性」で「魔族(進化前は亜人族)」
-
-
松永久秀★5限定「究極」攻略/適正パーティ/乱世爆発!稀代の梟雄
松永久秀降臨(★5限定)の評価・強さなど 松永久秀は「火属性」で「バランス型」の「サム