ダヴィンチ×第10使徒降臨「究極」攻略/適正パーティ/最強、それは第10の奇跡
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略 エヴァコラボ第2弾
ダヴィンチ×第10使徒降臨の評価・強さなど
ダヴィンチ×第10使徒は「光属性」で「使徒」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、進化は「A.T.フィールド」と「アンチダメージウォール」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「超強ホーミング8」です。
スピードがとても速く優秀でアンチダメージウォールとA.T.フィールドが付いていますから汎用性もありますし破壊されるまでは攻撃を防ぐ事が出来るでの大変使い勝手いいモンスターになります。
友情コンボが超強ホーミングで強力ですから雑魚処理にも向いていますので素材として確保してから育てれるように手元に置いておきましょう。
大変面倒なクエストで期間限定ですから運極にするのは難しく集中して周回する事が必須になります。
素材としての使い道
・反逆のカヲル×ルシファー…2体必要
・レイ&Mark.09…2体必要
・第10使徒捕食モード…2体必要
「ダヴィンチ×第10使徒究極」ギミックの特徴
・ワープ:対策重要
・カウンター攻撃:極力対策
・ホーミング吸収
・ビットン
ほぼ全ステージにワープとダメージウォールが発生しますのでアンチワープとアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
光を放ったら攻撃しない様にするか倒し切らないと雑魚やボスの攻撃力が上がってしまいますので攻撃する際には注意が必要になります。
ホーミング吸収雑魚は早目に倒してしまい、ビットンにはビットンブレイカーがおススメではありますがまずは必要なギミックでの編成を優先的にしましょう。
ボスの種族と属性
ダヴィンチ×第10使徒は「使徒」の「光属性」なので、「使徒キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、シンクロ(バリア+使徒キラー)とアンチワープもちのカヲル×ルシファー(進化)や、アスカ&2号機(神化)、レイ&零号機(進化)が最適になります。
また、アンチダメージウォールと光属性キラーもちの源義経(神化)もおススメです。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ダヴィンチ×第10使徒究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・カヲル×ルシファー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでシンクロ(バリア+使徒キラー)を持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのプラズマが強力で優秀です。
・アスカ&2号機(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性でシンクロ(バリア+使徒キラー)を持っていますからボスに大ダメージを与えられますしSSや友情コンボの超強貫通ホーミングが強力なので重宝します。
・レイ&零号機(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でシンクロ(バリア+使徒キラー)を持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのワンウェイレーザーELが強力で重宝します。
・源義経(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますし、SSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・妲己(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で光属性耐性もちですからダメージ量を抑えられますしHPが高く友情コンボの氷塊やSSが爆発巻き込み型で強力です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・大黒天
アンチワープとアンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・ヤマトタケル
アンチワープとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でロック式のワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、SSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
・毘沙門天
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
・キュベレー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で回復Sや友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が重宝しますし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・雲母大佐(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超爆発がサポート的にも優秀ですしSSが敵に当たる度に火力が増しますので今回のクエストに適しています。
おすすめのパーティー構成
アスカ&2号機(神化)…AW+シンクロ(バリア+使徒キラー)
レイ(進化)…AW+シンクロ(バリア+使徒キラー)
源義経(神化)…ADW+光属性キラー
フレンド枠
カヲル×ルシファー(進化)…AW+シンクロ(バリア+使徒キラー)
ステージ攻略
ダヴィンチ×第10使徒は、ワープとダメージウォールがほぼ全ステージで発生しますからアンチワープとアンチダメージウォールもちで編成する事が重要です。
攻撃すると攻撃力が上がるカウンター攻撃や雑魚の攻撃力が高いので
ボスが覚醒してしまう8ターン以内に確実に倒せるように進めていきましょう。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらギミックを優先した編成がおススメです。
使徒キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
1番上の雑魚がホーミング吸収、中段に2体並んだ雑魚からワープ、真ん中の雑魚からダメージウォールが発生しますので編成に対応していない雑魚から倒していきます。
残り3体の雑魚が2ターン目から光始めます。
光った雑魚を攻撃すると攻撃した分だけ攻撃力が上がりますのでダメージ量が増えない様注意しながら倒します。
次のステージに備えて中央や右下と左下に配置しておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左右2体並んだ雑魚の間でカンカンして雑魚を倒せれば理想的ですが、前のステージ同様雑魚が光始めますし下段左右の雑魚は元々攻撃力が高いので出来るだけ早めに倒しておきましょう。
中ボスのA.T.フィールドを壊してから攻撃して倒します。
次のステージに備えて左下に配置しておきます。
バトル3
中ボス2体と雑魚3体のステージです。
左上の中ボスと右中の雑魚からダメージウォールが発生しますので対応していないなら先に倒します。
右上と右下の雑魚が光って攻撃すると攻撃力が上がりますので壁などを使って早目に倒していきましょう。
左下の中ボスのA.T.フィールドを壊してから下や左からカンカンして攻撃します。
次のステージからボス戦になりますので上段に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
ボスも含めて上段左右の雑魚は光出したら攻撃すると攻撃力が上がりますのでA.T.フィールドを壊しながら先に上段3体の雑魚を先に倒します。
2ターンごとの白爆発や7ターン後の全体閃光は大ダメージに繋がりますのでボスの下から攻撃して早目に倒し切りましょう。
次のステージに備えて四隅に位置取りする事が理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
右中と左下の雑魚からダメージウォールが張られますし右上の雑魚はカウンター攻撃、右下はホーミング吸収雑魚ですので先に倒してダメージ量を減らします。
A.T.フィールドを壊してからボスの上や右から攻撃していきましょう。
前のステージ同様、2ターンごとの白爆発や7ターン後の全体閃光は大ダメージに繋がりますが8ターン後にはボスが覚醒してしまいますのでそれまでに確実に倒し切る事が重要です。
次のステージに備えて下段と左上に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約410万ほどです。
A.T.フィールドを破壊しておかないとボスにダメージを与えづらいので雑魚を倒しながらA.T.フィールドを破壊できれば理想的です。
(右下と左上の雑魚からダメージウォール、右上と左下の雑魚は攻撃力が高いです)
ボスもカウンター攻撃をしますので光出したら注意が必要ですが、SSを発動させて攻撃していきます。
号令系やメテオ系のSSで雑魚とA.T.フィールドを一掃してからボスを集中攻撃していくのもいいですが、2ターンごとの白爆発や7ターン後の全体閃光もありますので攻撃ターンを把握しながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:カウンター攻撃の注意と雑魚処理が肝心になるクエスト
ワープとダメージウォールが発生しますのでアンチワープ重視のアンチダメージウォールもちで編成する事が必須です。
カウンター攻撃をする為に雑魚やボスが光出したら攻撃しない様に注意が必要で攻撃ターンまでに倒し切る事が重要になります。
ダメージウォールを張る雑魚や攻撃力の高い雑魚を先に倒してA.T.フィールドを破壊しながら進めます。
クエスト自体、雑魚処理の配置やA.T.フィールドが面倒ですので「アンチワープとアンチダメージウォール」もちの「光属性キラーや使徒キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
モンスト「毘沙門天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅に続く第7弾となる超絶クエスト「毘沙門天
-
-
オオソウジャー★5限定 「究極」攻略/適正パーティ/今こそ!正義の清掃大作戦
オオソウジャー降臨(★5限定)の評価・強さなど オオソウジャーは「闇属性」で「砲撃型」
-
-
聖夜姫サイレント「究極」攻略/適正パーティ/欲深きサンタは聖夜を征す
聖夜姫サイレント降臨の評価・強さなど 聖夜姫サイレントは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
アサグ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/病的?悪魔のナースコール
アサグ降臨(★5限定)の評価・強さなど アサグは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
ホールズ・ブラック降臨「激究極」攻略/適正パーティ/逃れえぬ深淵への招待状
ホールズ・ブラック降臨の評価・強さなど ホールズ・ブラックは「水属性」で「ユニバース族
-
-
狐の花嫁ジュン降臨「激究極」攻略/適正パーティ/婚々!嫁入り狐の大披露宴
狐の花嫁ジュン降臨の評価・強さなど 狐の花嫁ジュンは「闇属性」で「亜人族」の「スピード
-
-
法海降臨「究極」攻略/適正パーティ/樹花の高僧
法海降臨の評価・強さなど 法海は「木属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターです。
-
-
ロナン「極」攻略/適正パーティ/クリー帝国の法の執行者
ロナンの評価・強さなど ロナンは「水属性」で「バランス型」の「マベツム」モンスターです
-
-
次元大介降臨「究極」攻略/適正パーティ/寸分狂わぬ早撃ちの名手
次元大介の評価・強さなど 次元大介は「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
バハムート「究極」攻略/適正パーティー/黒紫蝕の巨獣
「バハムート」の評価・強さなど バハムートは初期モンスターで、メジャーなアビリティは持って