*

【モンスト】キュベレー「究極」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴

公開日: : 最終更新日:2018/02/25 降臨・イベントクエスト攻略

キュベレー攻略1

キュベレー降臨の評価・強さなど

キュベレーは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「回復S」と「アンチワープ」もちになります。

友情コンボは、「貫通ロックオン衝撃波6」です。

スピードが424と高く友情コンボに回復Sを持っていますのし16ターンと短いターン数で号令系のストライクショットが撃てるのが最大の魅力になります。
素材としての使い道はありませんが2周年のイベントクエストのみ獲得できますので1体確実に確保して育ててみてもいいでしょう。

雑魚処理だけでなくひよこ床やワープ、地雷などの発生する面倒なクエストになりますしドロップ率も大変低いですが、2週間常に挑戦する事が出来ますので集中して周回すれば運極にする事は可能にはなります。

素材としての使い道

・素材としての使い道はありません。

「キュベレー究極」ギミックの特徴

ワープ:対策重要
地雷:対策重要
ひよこ床:極力対策
・レーザーバリア
・アビリティーロック
・ホーミング吸収(EXのみに発生)
・毒(EXのみに発生)
・ビットン(EXのみに発生)

ひよこ床の出現が1番面倒で、1度通過すると見た目がひよこに変化して攻撃力が極端に低くなりSSが撃てなくなります。
もう一度ひよこ床の上を通過出来れば元に戻る事が出来ますが毎ターン必ず発動しますし1度通過した所をもう一度通過しても変化がありませんので攻撃や位置取りの際のライン取りには常に注意する事が必須になります。

全ステージにワープと地雷が発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
アビリティーロックの発動とレーザーバリアを纏ったボスが出現しますので早目の雑魚処理と直接攻撃やレーザー系以外の攻撃で倒していきましょう。

ボスの種族と属性

キュベレーは「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
魔族キラーLとアンチワープもちのブリュンヒルデ(進化)や魔族キラーとアンチワープもちのヴィシュヌ(神化)が最適になります。
また、魔族キラーELもちのスピカ(進化)や闇属性耐性と闇属性キラーもちの三蔵法師(進化)もおススメになりますがギミックに何も対応していないので注意が必要です。
究極ステージもEXステージもボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「キュベレー究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

ブリュンヒルデ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーLを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますから大変強力です。

妲己(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性でHPが高く友情コンボの氷塊が雑魚処理に有効ですしSSが爆発巻き込み型で強力です。

夏の精テキーラ(神化)
飛行とアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの拡散弾や発動ターンの短いSSを敵の近くで発動させてダメージを与えていきましょう。

張飛(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効ですし壁の近くでSSを発動出来ればボスに大ダメージを与えられます。

三蔵法師(進化) 
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますから雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられますがギミックには対応できていませんので注意が必要です。

スピカ(進化) 
光属性で魔族キラーELがボス戦で重宝しますし友情コンボやSSにも上乗せされますがギミックには対応出来ていませんので注意が必要です。

降臨系モンスターの適正モンスター

ツクヨミ
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点を直接狙えますしメテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効ですしSSの回復は緊急事態に重宝します。

ヴィシュヌ(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で魔族キラーをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますがありますので優秀です。

摩利支天
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボの十字レーザーELも強力なので雑魚にもボスにも有効です。

クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボがプラズマなので雑魚にもボスにも有効ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。

セイレーン(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で飛行をもっていますから地雷を避けられますしスピードとパワーがUPするSSが雑魚にもボスにも有効です。

おすすめのパーティー構成

ブリュンヒルデ(進化)…MS+魔族キラーL
テキーラα(神化)…飛行+AW
ツクヨミ…MS+AW

フレンド枠
妲己(進化)…MS+AW

ステージ攻略

キュベレーは、ワープと地雷が全ステージで発生しますのでアンチワープとマインスイーパーのダブルアビリティで編成する事が理想的です。
ひよこ床を避けるか必ず元に戻る事が重要になりますのでライン取りを注意して進めていきます。
攻撃力の高い雑魚やアビリティーロックを発動させる雑魚を早目に倒す事を忘れずに。
ボスと雑魚は闇属性ですので光属性だけの高火力編成でもいいですがギミックを重視した編成の方が安定して進められるでしょう。
魔族キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

キュベレー/バトル1雑魚6体のステージです。(ひよこ床3面)
中段の蘇生雑魚2体を先に倒してから残った雑魚を倒します。
中央にひよこ床が3面設置されていますので通過しない様に動くか1度通過したら他のひよこ床を通過して元に戻っておく事が重要です。

バトル2

キュベレー/バトル2中ボス1体と雑魚4体のステージです。(ひよこ床4面)
雑魚4体を先に倒して中ボスの上や左右に位置取りします。
中ボスを囲むようにひよこ床が設置されていますので通過しない様にしながら攻撃していきましょう。
中ボスが4ターンごとに雑魚を蘇生させますので注意しながら進めます。
次のステージに備えて右側と左壁側にバランス良く位置取りしておきましょう。

バトル3

キュベレー/バトル3中ボス1体と雑魚4体のステージです。(ひよこ床2面)
左側2体のアビリティーロック雑魚と地雷を撒く雑魚を先に倒します。
右側上下の雑魚は中ボスを絡めて攻撃していきましょう。
中ボスの右側から攻撃できれば大ダメージを与えられます。
次のステージからボス戦になりますので右下を中心に左上にも位置取り出来れば理想的です。

バトル4

キュベレー/バトル4ボス1戦目です。(ひよこ床4面)
ボスHPは約190万ほどです。
右下のアビリティーロック雑魚を先に倒して右上と左下の雑魚は攻撃力が高いですので雑魚処理をしてからボスを攻撃していきましょう。
ボスの上や左から攻撃できればダメージを与えやすいですが初回は3ターン、その後4ターンごとに蘇生がある事と10ターン目に落雷による全体攻撃がありますので9ターン目までに必ずボスを倒し切る事。
ひよこ床とワープの発生場所を把握しながら進めて行く事が重要になります。
次のステージに備えてひよこ姿ではない事とSSが貯まっているのであれば右下に4体すべて位置取りする事が理想的です。

バトル5

キュベレー/バトル5ボス最終面です。(ひよこ床4面)
ボスHPは約360万ほどです。
SSが貯まっていてすべてを使って倒し切れるならSSを発動させて倒しきりましょう。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは左側3体のアビリティーロック雑魚を先に倒しながらひよこ床に注意してボスを攻撃していきます。
ボスがレーザーバリアを纏っていますのでレーザー系の友情コンボやSSには注意する事とひよこ床の設置場所が変則的ですしひよこ姿になってしまうとSSを発動させられませんから注意が必要です。
前のステージ同様、初回は3ターン、その後4ターンごとに蘇生がありますし10ターン目に落雷による全体攻撃がありますので9ターン目までに必ずボスを倒し切る事。

まとめ:ひよこ床と雑魚処理をした後の位置取りが肝心になるクエスト

ワープと地雷が全ステージに発生しますのでをアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ひよこ床が面倒で毎ステージに必ず設置されていますのでライン取りには注意が必要な事と1度ひよこ姿になってしまうと攻撃力が激減しますしSSの発動も出来ませんので出来れば通過しないようにしながら、通過してしまったらもう一度通過して元の姿に戻っておきましょう。
雑魚からアビリティーロックや地雷なども発生して攻撃力も高いですので早目の雑魚処理をおススメします。
クエスト自体、ひよこ床と雑魚処理や配置が面倒ですので「アンチワープとマインスイーパー」もちの「闇属性キラーや魔族キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をして進めましょう。

キュベレーEXステージの攻略はこちら

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

徳川綱吉/バトル4

徳川綱吉降臨「激究極」攻略/適正パーティ/犬進撃!生類憐れむ犬公方

徳川綱吉降臨の評価・強さなど 徳川綱吉は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン

記事を読む

クリオドン/バトル6

クリオドン★5限定「究極」攻略/適正パーティ/天使か?悪魔か?謎の怪獣

クリオドン降臨(★5限定)の評価・強さなど クリオドンは「光属性」で「バランス型」の「

記事を読む

ヴィラン・パンドラ/バトル6

ヴィラン・パンドラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/呪っちゃうドラ!黒竜の魔女

ヴィラン・パンドラ降臨の評価・強さなど ヴィラン・パンドラは「木属性」で「亜人族」の「

記事を読む

クィーン・スプラティア/バトル6

クィーン・スプラティア降臨「究極」攻略/適正パーティ/常夏女王の優雅なる避暑地

クィーン・スプラティア降臨の評価・強さなど クィーン・スプラティアは「光属性」で「スピ

記事を読む

オリガミ/バトル6

オリガミ降臨「究極」攻略/適正パーティ/千代に舞う光遁の折紙絵巻

オリガミ降臨の評価・強さなど オリガミは「光属性」で「亜人族」の「スピード型」モンスタ

記事を読む

信号鬼/バトル5

信号鬼(しんごうき)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/脇見厳禁!迅雷の交差点

信号鬼(しんごうき)降臨の評価・強さなど 信号鬼(しんごうき)は「光属性」で「聖騎士族

記事を読む

エメラルドドラゴン降臨「究極」攻略/バトル5

エメラルドドラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/翠玉宿せし光の竜・改

「エメラルドドラゴン降臨」の評価・強さなど エメラルドドラゴンは「光属性」で「反射タイ

記事を読む

月詠/バトル6

月詠「極」攻略/適正パーティ/人生は選択肢の連続

月詠の評価・強さなど 月詠は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。

記事を読む

クローバージャック攻略/バトル4

クローバージャック「極」攻略/適正パーティ/クローバーの徒然恨み日記

クローバージャックの評価・強さなど クローバージャックは「木属性」で「バランス型」の「

記事を読む

ポコアポコ/バトル4

ポコアポコ「極」攻略/適正パーティ/サバンナに響く魂のリズム

ポコアポコの評価・強さなど ポコアポコは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑