クレーンスコルピー「極」攻略/適正パーティ/退廃のサイコグリーン
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略
クレーンスコルピーの評価・強さなど
クレーンスコルピーは「木属性」で「バランス型」の「ロボット族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「亜人キラーM」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「ロックオン毒衝撃波6」です。
亜人キラーMが付いていますので亜人族に特化したモンスターになりますし、友情コンボにロックオン毒衝撃波が付いていますからサソリ対策も出来るタイプです。
ダブルアビリティーもちになりますから初心者にも獲得しやすいので手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・爆進装甲ドリルマックス…1体必要
「クレーンスコルピー極」ギミックの特徴
・ビットン
・シールド
・敵呼び出し(シールドまたはビットン)
・サソリ
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成出来れば安全です。
ビットンとシールドが配置されて敵呼び出しによってもビットンとシールドが追加される形になりますのでビットンブレイカーやシールドブレイカーもちを編成できれば動きやすくなります。
サソリも若干数出ますので友情コンボにホーミングもちや毒衝撃波もちが1体居れば楽に倒せます。
ボスの種族と属性
クレーンスコルピーは「ロボット族」の「木属性」なので、「ロボットキラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールとロボットキラーMもちのアグナムート(神化、獣神化)や、アンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)が最適になります。
また、ロボットキラーELもちの黒神サヤ(進化)★4や木属性キラーもちの坂本龍馬(神化)もおススメになりますがダメージウォールに対応していませんので注意が必要です。
ボスが亜人キラーMを持っていますので亜人族は編成しない様に注意が必要です。
「クレーンスコルピー極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アグナムート(神化、獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでロボットキラーMを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・ガラハッド(進化)★4
火属性の貫通タイプでシールドブレイカーがありますからシールドを確実に破壊できますがステータス不足ですので他で補う必要があります。(ダメージウォール注意)
・フレイヤ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性でビットンブレイカーがありますからビットンを確実に破壊できますがステータス不足ですので他で補う必要があります。
・坂本龍馬(神化)
火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。(ダメージウォール注意)
・黒神サヤ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで飛行もちですから地雷は避けられますしロボットキラーELもちですからボス戦では大活躍できます。(ダメージウォール注意)
降臨系モンスターの適正モンスター
・ガーゴイル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのレーザー系とホーミングが雑魚処理に有効ですしターン数の少ない乱打系のSSはボス戦で重宝します。
・徳川吉宗
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのホーミングがボス戦でも大変重宝しますしSSは貫通タイプへの変化ですので弱点も直接狙えます。
・朱天童子(進化)★4
火属性でロボットキラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの大々爆発がサポート的にも優秀です。(ダメージウォール注意)
・平敦盛(進化)★4
闇属性の貫通タイプでロボットキラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。(ダメージウォール注意)
・沖田総司(進化)
水属性の貫通タイプでロボットキラーLもちですから友情コンボのクロスレーザーLにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。(ダメージウォール注意)
おすすめのパーティー構成
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
ガラハッド(進化)★4…シールドブレイカー
黒神サヤ(進化)★4…ロボットキラーEL
フレンド枠
アグナムート(神化、獣神化)…ADW+ロボットキラーM
ステージ攻略
クレーンスコルピーは、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールの編成が理想的です。
雑魚やボスのHPはさほど高くはありませんがシールドやビットンが邪魔で動きにくくなる場合になりますので動きやすい位置取りを心がけましょう。
ボスも雑魚も木属性になりますので火属性で編成する事がおススメです。
ロボットキラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
シールドやビットンはランダムで発生しますので破壊しながら上に進んで雑魚を倒していきます。
ダメージウォールに注意してダメージ量と相談しながらSSを貯めてもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に位置取りしておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスがシールドを呼び出しますので右や下から攻撃して先に倒します。
雑魚を攻撃しながらダメージ量と相談しながらSSを貯めてもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に位置取りしておく事が理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、中ボスがシールド等を呼び出しますので上や右から攻撃して先に倒します。
左上にサソリ雑魚が配置されていますので中ボスを攻撃しながら友情コンボを発動させてホーミングなどを当てて倒していければいいでしょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左壁側中に配置出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約50万ほどです。
ボスからビットンやシールドがランダムで呼び出しますので先に倒します。
HPは高くありませんのでボスの左からカンカン出来れば簡単に倒せます。
雑魚処理をしながら、次のステージに備えてキラーもちは右下、他は右上と左下に位置取りしておけば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約60万ほどです。
前のステージ同様、ボスからビットンやシールドがランダムで呼び出しますし雑魚の攻撃力が高いので位置取りによって進めていきましょう。
雑魚同士の間やボスの右や下でカンカン出来ればHPは高くありませんので簡単に倒せます。
次のステージに備えてすべて中段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約100万ほどです。
ボスがビットンやシールドがランダムで呼び出しますがHPが高くありませんのでSSをすべて使ってボスを倒し切りましょう。
HPに不安があるようなら上段中の雑魚を中心に友情コンボなどを使って倒してからボスを攻撃していきましょう。
まとめ:ビットンやシールドを呼び出す前にボスを先に倒す事が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成すると安全に動けます。
ビットンやシールドをボスが呼び出すと動きにくくなる場合がありますので先に倒して動きやすくしていきましょう。
雑魚もボスも攻撃力やHPはそれほど高くありませんのでSSをうまく貯めきって火力で押し切ってしまってもいいです。
クエスト自体はシールドやビットンの呼び出しが面倒なだけで「アンチダメージウォール」もちで「木属性キラーやロボットキラー」などの編成出来れば比較的簡単に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ウィル③攻略/適正パーティ/夜想の堅城・宿命の広間
ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン
-
-
カピバリッチ「極」攻略/適正パーティ/大欲非道!笑う金ピカの歯
カピバリッチの評価・強さなど カピバリッチは「光属性」で「バランス型」の「獣族」モンス
-
-
グレモリー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/魔性のクリムゾン・レディ
グレモリー降臨の評価・強さなど グレモリーは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
グローツラング「極」攻略/適正パーティ/強欲のダイヤモンド・ヘル
グローツラングの評価・強さなど グローツラングは「水属性」で「バランス型」の「ドラゴン
-
-
アラクネ「極」攻略/適正パーティ/血塗られた冒涜の綴織
アラクネの評価・強さなど アラクネは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
カビカビーズ「極」攻略/適正パーティ/発生!住居に蔓延る厄介者
カビカビーズの評価・強さなど カビカビーズは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モン
-
-
ハーミィ「極」攻略/適正パーティ/火口に巣食う強欲虫
ハーミィの評価・強さなど ハーミィは「火属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
-
オケアノス降臨「究極」攻略/適正パーティ/大洋に咆ゆる巨大生体兵器
オケアノス降臨の評価・強さなど オケアノスは「水属性」で「パワー型」の「幻獣族」モンス
-
-
ウィンターソルジャー「極」攻略/適正パーティ/過去を失いし暗殺者
ウィンターソルジャーの評価・強さなど ウィンターソルジャーは「火属性」で「バランス型」
-
-
ワイアットアープ降臨「究極」攻略/適正パーティ/OK牧場の血闘
ワイアットアープの強さ・評価・ステータス詳細はこちら 「ワイアットアープ降臨」の評価・