セルケト「究極」攻略/適正パーティ/蠍女の緑髪にご用心
公開日:
:
最終更新日:2015/07/13
降臨・イベントクエスト攻略
「セルケト」の評価・強さなど
セルケトは降臨キャラの中ではかなりステータスも高く、育てると貫通系のアンチ重力バリアとして使えるモンスターになります。
超絶「ツクヨミ」の運枠として連れて行くことができるため、ドロップ入手できるモンスターとしてはかなりな良モンスターです。一体は手に入れておきたいモンスターであり、出来れば運極も目指したいモンスターでもあります。
「セルケト 究極」ギミックの特徴
・重力バリア
・ビットン
敵は全て木属性なので火属性で固めたパーティで挑みましょう。
また、ダメージウォールが多くはられるため、ダメージウォール持ちモンスターを二体は入れましょう。
ボスの種族と属性
セルケトは「神族」で「木属性」ですので、神キラーや木属性キラーなどが戦力になります。
「ダメージウォール、神キラー、木属性キラー」を持っているモンスターがいいでしょう。
ギミック対応はできませんが、神キラーLをもつ紀伊は活躍できます。
「セルケト 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・坂本龍馬(神化)
火属性の上アンチ重力バリア+木属性キラーをもっているため、クエスト全体で有効です。
・アトス(進化)
火属性のアンチダメージウォールもちモンスターです。友情コンボのワンウェイレーザーが雑魚処理にむいています。
・ベートーヴェン(進化)
火属性でアンチダメージウォールとアンチ重力バリアを持ったモンスター。SSでビットンを破壊することができ、サポート役に適しています。
・ラー(神化)
アンチ重力バリアもちのモンスターで、友情コンボのホーミングがさそりに有効です。
・真田幸村(神化)
火属性でアンチ重力バリアもちの上、友情コンボとSSが雑魚に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・紀伊
神キラーLしか持っていませんが、少しあてるだけでも大ダメージを与えることができます。また、SSでゲージ飛ばしも可能なため、手持ちにいる場合は
積極的にパーティに加えましょう。運枠としても使えます。
・イザナミ(進化)
アンチ重力バリアを持つモンスター。
強力なSSで雑魚を一掃でき、友情コンボをいかすことで攻略に役立ちます。
・ファイアードラゴン
火属性の上神キラーをもっているためボスに有効です。
・ヴィシャス(神化)
スピードが遅いものの、パワー型な上に神キラーなのでダメージソースとして使えます。また、友情コンボのワンウェイもキラーがかかるので有効に使えます。
おすすめのパーティー構成
紀伊…神キラーL+爆発系強力SS 運枠
アトス(進化)…ADW+強力な友情コンボワンウェイレーザー
ベートーヴェン(進化)…ビットン破壊SS+ADW+AGB
フレンド
イザナミ…AW+AGB+強力SS
ステージ攻略
今回はボス面に入る前に2面に渡り亀ステージが登場します。
バトル1
アンチダメージウォールで固めていないパーティならばまず猫モンスターを倒しましょう。
雑魚の攻撃はそこまで高くないので猫を倒したら中ボスを中心に攻撃していきます。
また、ボスが放つクロスレーザーの範囲が広いので位置取りに注意しましょう。
バトル2
このステージは雑魚が邪魔で中ボスに攻撃しにくいです。まずは右上のリドラの攻撃力が高いのでリドラを倒します。サソリはカンカンしてもなかなか倒せないため、きのこを先に倒しましょう。
サソリを放置した状態で中ボスのクロスレーザーに注意しながら中ボスを倒しましょう。左の壁とセルケトの間に入ることができれば一気に体力を削ることができます。
バトル3
ダメージウォールをはってくる猫モンスターを先に倒しましょう。その後は攻撃力の高い順にリドラ、きのこ、さそりの順に倒していきます。
ここまででSSが溜まっていない場合はここでためてしまいましょう。通常ならば次からボス戦に入ります。
バトル4
運が良いとこのように亀ステージが出現します。
SSもためるのもいいですが、ハートが出ていない状態でターン数を稼ぐと無駄にダメージを受けてしまうのでさっさとかたづけましょう。
バトル5
前ステージ同様に倒します。
ここで得た報酬を獲得するために確実にクリアしましょう。
バトル6
ボス1戦目です。ダメージウォールをはられると痛いので猫モンスターを先に倒しましょう。
次にブラックリドラの攻撃力が高いので倒します。その後はビットンのある左壁とボスの間がマッチショットポイントなので、ボスに大ダメージを与えることができます。積極的にカンカンを狙い、倒していきましょう。
バトル7
ボス2戦目です。
上部にいる雑魚三体の攻撃力が高いです。中でもサボテンの近くに位置取りをしてしまうと被ダメが増えて致命傷になりかねません。
早めに雑魚を倒し、右の壁とボスの間でカンカンを狙い、ボスを倒します。
サソリは毒攻撃が痛いのでなるべく近くに位置取りしないよう注意しながら友情コンボのホーミングなどで確実に倒していきましょう。
バトル8
ボス最終面です。
倒すのに時間がかかってしまうためサソリは無視してためていたSSを使いましょう。ビットン破壊系SSを先に放つことでその後攻撃するモンスターが動きやすくなります。
できるだけSSを使うときはビットンを破壊してからにします。
下方で戦うことでサソリの毒を喰らわずにすむため、上部にいかないよう注意しつつ戦うと被ダメを抑えることができます。
まとめ:キラー持ちモンスターを二体以上いれることによって安定してクリアできる
ダメージウォールや重力バリアを意識するよりも神キラーや木属性キラーを優先して素早く倒すことを意識しましょう。
キラー持ちが二体以上いるとボス自体を倒しやすくなるため、攻略がスムーズにできます。
紀伊は二体いても足を引っ張ることはなく、威力の高いSSでボスをワンパンできるため、連れて行くことをオススメします。
クリア報酬でドロップするセルケトはステータスもよく、超絶「ツクヨミ攻略」に有用なモンスターです。
目指せるのであれば運極を是非、作りましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ヴェローナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/終の玉座、廻る運命の輪
ヴェローナ降臨の評価・強さなど ヴェローナは「光属性」で「魔王族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
ヴィラン・パンドラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/呪っちゃうドラ!黒竜の魔女
ヴィラン・パンドラ降臨の評価・強さなど ヴィラン・パンドラは「木属性」で「亜人族」の「
-
-
千石撫子(せんごくなでこ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/なでこメドゥーサ
千石撫子(せんごくなでこ)降臨の評価・強さなど 千石撫子(せんごくなでこ)は「闇属性」
-
-
アリュール「極」攻略/適正パーティ/仄暗い森の中から
アリュールの評価・強さなど アリュールは「闇属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです
-
-
スペースデスワーム「極」攻略/適正パーティ/戦慄!宇宙害蟲は実在した
スペースデスワームの評価・強さなど スペースデスワームは「闇属性」で「パワー型」の「ユ
-
-
河童(かっぱ)「極」攻略/適正パーティ/出没!河童池の尻子玉泥棒
河童(かっぱ)の評価・強さなど 河童(かっぱ)は「水属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
獣神竜・蒼 「究極」攻略/適正パーティ/水の獣神竜を求めて
獣神竜・蒼 降臨の評価・強さなど 獣神竜・蒼は「水属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
ミスタイプ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語/レトロフューチャーストーリー
ミスタイプ降臨の評価・強さなど ミスタイプは「闇属性」で「アクシス族」の「バランス型」
-
-
シャオリン降臨「究極」攻略/適正パーティ/麗しく舞う暗殺の刃
シャオリン降臨の評価・強さなど シャオリンは「木属性」の「魔人族」モンスターです。
-
-
闇バクラ&死霊操りしパペットマスター降臨「究極」攻略/天空のファーストデュエル
闇バクラ&死霊操りしパペットマスター降臨の評価・強さなど 闇バクラ&死霊操りしパペット