バースト降臨 「究極」攻略/適正パーティ/爆裂!マルチバースト!
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
「バースト降臨」の評価・強さなど
バーストは「火属性」で「反射」「パワー型」の「亜人族」モンスターです。
進化は「亜人族」の「神キラー」、神化は「亜人族」の「アンチダメージウォール」に変化します。
友情コンボは、進化が「超爆発」で、神化は「ワンウェイレーザーEL」が付いている形になります。
タスが大量に必要ですがどちらも攻撃力が30000を超えますし、神化の左右につくワンウェイレーザーELは強力です。
進化は他に代替えになりえるモンスターがいると思いますし、神化するにはアーケード版から素材を手に入れなければいけいないので、注意が必要です。手持ち次第ですがあまりおススメできるモンスターではありません。
クエストが簡単ではありませんし、チケット枚数10枚という制限がありますので、マルチにて集めない限りは、運極まで到達できるかが難しいと言えるでしょう。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「バースト究極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・貫通制限
・アビリティーロック
・敵移動(雑魚逃走)
全部のステージで地雷が出ますので、マインスイーパーか飛行は必須です。
さらに、ドクロマークのついている雑魚を倒すと、ギミックを発動させていくので倒す順序を気にする必要があります。
ボスの種族と属性
バーストは「亜人族」の「火属性」になります。
「亜人キラー」のキャラクターが最適となります。
雑魚がすべての火属性なので、水属性を連れて行く方がいいでしょう。
「神キラー」を持っているので、連れて行かない様に気を付けましょう。
「バースト究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ロミオ(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で、進化はマインスイーパーもち、神化は飛行を持っているので、どちらを連れて行っても、地雷対策は出来ます。
・ローレライ(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で貫通タイプです。SSがメテオ系なので雑魚処理にも有効です。
・天草四郎(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性の貫通タイプです。SSが爆発系なので、ボスにも雑魚にも有効です。
・ラファエル(神化、神化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で、進化はマインスイーパーLになりますので、回収した地雷での攻撃が2.5倍になります。
・モンストブライト(進化)
アンチ重力バリア(ゲージショット)で、マインスイーパーもちモンスターです。スピードが速いので、雑魚処理や地雷回収に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅
アンチ重力バリアで、マインスイーパーもちモンスターです。攻撃力が高い反射タイプなので、回収した地雷を持っての攻撃が大変重宝します。
・バハムートX
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で、ワンウェイレーザーELとSSがメテオ系なので、ボスにも雑魚にも有効です。
・クィーンバタフライ
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の、飛行なので、地雷も属性対処も兼ね備えています。
・コノハナサクヤヒメ
マインスイーパーもちモンスターです。スピードが速いので、雑魚処理や地雷回収に有効です。
・エンシェントリドラ
アンチ重力バリアで、マインスイーパーもちモンスターです。水属性で貫通ホーミングとエナジーサークルSが雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
天草四郎(進化)…MS+貫通
ローレライ(神化)…MS+貫通
ラファエル(神化、神化)…MS
フレンド枠
ロミオ(進化、神化)…AGB+MSか飛行
ステージ攻略
バーストは、地雷が全ステージに出現します。
地雷が爆発するまでには時間がありますので、早目に回収して攻撃力をアップしましょう。
雑魚の出すレーザー系はダメージ量が多いので、早目に対処して、攻撃のカウントと倒す順番に注意しましょう。
重力バリアを出して逃走する雑魚もいますので、マインスイーパーでアンチ重力バリアもちだと、制限なく安心して動く事が出来ます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
左上の雑魚以外を倒しましょう。左上の雑魚を倒すと、ドクロマークの影響で、他の雑魚に重力バリアを張ってしまいます。
マインスイーパーで、アンチ重力バリアもちモンスターで、編成されているなら、ダメージ量を気にしつつSSを貯めながら倒していきましょう。
左下と、右側下段の雑魚の攻撃力が高いので、注意が必要です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
下段、左右の雑魚が攻撃力が高いので先に倒してしまいましょう。この時、5ターンごとに中ボスから左右に出される、レーザーを避ける為に、並行した所に位置取りしない様注意しましょう。
中ボスの下に入れれば、カンカンしてダメージを与える事が出来ます。後は中ボス、残りの雑魚の順に倒していきましょう。
左上の雑魚は4ターン後に逃走しますので、放っておきましょう。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
まずは下に2体並んだ雑魚を倒しましょう。この時に、5ターンごとに中ボスから十字に出される、レーザーを避ける為に、位置取りは注意しましょう。アンチ重力バリアを持っているなら、左中段にいる雑魚も倒してしまっても問題はありません。
上の雑魚2体は4ターン後に逃走しますので、放っておきましょう。
次のボス戦に備えて、半分より上で、左右にバランス良く配置しておくと、攻撃しやすいでしょう。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
真ん中より上からボスと雑魚に向かって攻撃していきましょう。ボスの足元での雑魚の間でカンカン出来れば、大ダメージを与える事が出来ます。
ただし、雑魚2体の間に入ってしまうと、拡散弾の的になってしまいますので、入らない様に注意が必要です。
ボスから2ターンごとに出される左右レーザーの攻撃力が高いので、位置取りに注意しましょう。
一番下にいる雑魚は4ターン後に逃走しますので、放っておきましょう。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約190万ほどです。
左上に注意をしつつ、ボスと雑魚を攻撃しましょう。ボスから3ターンごとに出される十字レーザーの攻撃力が高いので、位置取りに注意が必要なのと、危ないようならSSを使って倒してしまいましょう。
左上にいる雑魚は4ターン後に逃走しますので、放っておきましょう。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約320万ほどです。
SSを使ってボスを倒してしまいましょう。
ボスの左下に入ってカンカンしても大ダメージを与える事が出来ます。
左上のドクロ付き雑魚を倒すと、アビリティーロックが出てしまいますので、それに絡めない形でSSを使えれば理想的です。
まとめ:ドクロ付き雑魚とボスを倒す為の位置取りが肝心になるクエスト
全ステージで地雷が出現しますので、マインスイーパーか飛行もちが必須です。
アビリティーロックを出すドクロ雑魚と、ボスの出すレーザーの攻撃力が高いので、位置取りには注意が必要です。
手持ちのモンスターに、マインスイーパーや飛行がいないと、難易度が大変難しくなるクエストですので、きちんと育ててからチケットを使いましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
モンスト「毘沙門天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅に続く第7弾となる超絶クエスト「毘沙門天
-
-
ネッシー「極」攻略/適正パーティ/衝撃!湖に潜む恐竜の正体
ネッシーの評価・強さなど ネッシーは「水属性」で「砲撃型」の「ロボット族」モンスターで
-
-
祝融(しゅくゆう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/南風を切りたる少年王夫人
祝融(しゅくゆう)降臨の評価・強さなど 祝融(しゅくゆう)は「木属性」で「サムライ族」
-
-
双子座の黄金聖闘士サガ(光サガ)降臨 「EXステージ」攻略/適正パーティ/悪魔が祓われし教皇の間
双子座の黄金聖闘士サガ(光サガ)降臨の評価・強さなど ※仮面の教皇サガ(闇サガ)降臨「究極」の
-
-
悠久山安慈「極」攻略/適正パーティ/救世への再生
悠久山安慈の評価・強さなど 悠久山安慈は「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
腐乱犬ビリー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/死霊の森の狂犬
腐乱犬ビリー降臨の評価・強さなど 腐乱犬ビリーは「木属性」で「バランス型」の「幻獣族」
-
-
アグニ「極」攻略/適正パーティ/火天の怒りはスパイシー
アグニの評価・強さなど アグニは「火属性」で「パワー型」の「神族」モンスターです。
-
-
ミスターテルテル降臨「究極」攻略/適正パーティ/青天を呼ぶ笑顔の晴男
ミスターテルテル降臨の評価・強さなど ミスターテルテルは「水属性」で「妖精族」の「バラ
-
-
獣神竜・闇 「究極」攻略/適正パーティ/闇の獣神竜を求めて
獣神竜・闇 降臨の評価・強さなど 獣神竜・闇は「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
ハル降臨「究極」攻略/適正パーティ/春風にエールをのせて
ハル降臨の評価・強さなど ハルは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。