バブルボーイ★5限定 「究極」攻略/適正パーティ/勃発!ストリートガム戦争
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
バブルボーイ降臨(★5限定)の評価・強さなど
バブルボーイは「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド」と「アンチワープ(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、「貫通ロックオン衝撃波6」です。
ワープに対応出来るアンチワープとウィンド攻撃を受けても影響を受けないアンチウィンドもちモンスターになります。
4人に分身するSSや友情コンボは貫通ロックオン衝撃波6になりますから優秀ですが、メジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
安定しているステータスと貫通タイプのダブルアビリティーもちになりますから素材分を確保してから育てておく方がいいでしょう。
★4モンスターで編成しないといけない若干面倒なクエストになりますが育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・栄光の女王エリザベス1世…2体必要
・無双の特攻隊長巴御前…3体必要
・嵐を呼ぶ女 カラミティ・ジェーン…2体必要
「バブルボーイ究極」ギミックの特徴
・ウィンド:極力対策
・蘇生
・敵移動
・アビリティロック
重力バリアの発生とウィンド攻撃がありますのでアンチ重力バリアとアンチウィンドもちで編成出来れば動きやすいです。
雑魚が重なって発生して移動をしますし蘇生やアビリティロック攻撃がありますから攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
バブルボーイは「亜人族」の「木属性」なので、「亜人キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと亜人キラーMもちのドンキー(進化)★4が最適です。
また、木属性キラーもちのアスモデウス(進化)★4とクワガスター(進化)★4もおススメになりますが重力バリアなどに対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「バブルボーイ究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・幻海(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・ブラックウィドウ(進化)★4
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・ザンギエフ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボのダブルラリアットや短いターンで発動できるSSは重宝します。
・桑原和真(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効です。
・マリ×アポロX(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボのワンウェイレーザーLが強力で雑魚処理に優秀です。
・ディルロッテ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発がサポート的に優秀ですし複数回発動できるSSも重宝します。
・アスモデウス(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし短いターン数でのSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・ミント(進化)★4
木属性の貫通タイプで亜人キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボがバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ドンキー(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で亜人キラーMを持っていますからボスにダメージを与えやすいですが★4ですのでHP等は他で補う必要があります。
・南極兄弟(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで亜人キラーをもっていますのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの十字レーザーMが雑魚にもボスにも有効です。
・検非違使(進化)★4
アンチ重力バリアとアンチウィンドもちモンスターです。火属性で友情コンボのメテオと無効化SSがボス戦で重宝します。
・ヘルハウンド(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・ピサロ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で安定しているステータスと号令系のSSがボス戦で重宝します。
・蠍座の黄金聖闘士ミロ(進化)★4
火属性で亜人キラーがボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのワンウェイレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・ステプラゲーター(進化)★4
火属性で亜人キラーMをもっていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・クワガスター(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし乱打系のSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・クレーンスコルピー★4
木属性で亜人キラーMがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン毒衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ドンキー(進化)★4…AGB+亜人キラー
南極兄弟(進化)★4…AGB+亜人キラー
検非違使(進化)★4…AGB+AB
フレンド枠
幻海(進化)★4…AGB
ステージ攻略
バブルボーイは、重力バリアの発生とウィンド攻撃がありますのでアンチ重力バリアとアンチウィンドもちで編成出来れば動きやすいです。
雑魚が多く攻撃力が高いですので早目に倒しながらボスを倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性になりますので火属性を中心にギミックに対応した編成をする事がおススメです。
亜人キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略できます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
友情コンボを発動させながら中央の雑魚を先に倒します。
上段の重力バリアを纏っている雑魚は雑魚が重なっていますしウィンド攻撃もありますからダメージ量に注意しながら残りの雑魚6体を倒していきましょう。
次のステージに備えて左上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
左上と左下の雑魚が蘇生をしますので先に倒します。
重力バリアを纏っている雑魚は重なっていますのでダメージ量にも注意しながら雑魚をすべて倒していきましょう。
中ボスの右でカンカン攻撃をして倒します。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
前のステージ同様、右下と左上の雑魚が蘇生をしますので先に倒します。
中ボスの上でカンカン攻撃をして倒しながら残りの雑魚も倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
雑魚の攻撃力が高いですし重力バリアを纏っている雑魚は重なっていますから先に倒せるだけ倒します。
ボスの左から攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、7ターン後に右下と左上の雑魚を蘇生させますので蘇生されたら雑魚を倒しながらボスを倒しましょう。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
前のステージ同様、上段左右の雑魚を先に倒しながら雑魚をすべて倒します。
ボスの下からカンカン攻撃をして倒しながら雑魚が蘇生されたら倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが溜まっていてキラーもちなどで倒し切れる場合には右上に、そうでない場合には右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約220万ほどです。
HPや配置にもよりますが雑魚を先に倒しながらボスを攻撃していくか、すべてのSSを使ってボスを倒します。
キラーもちで弱点への集中攻撃やSSを発動させてボスを倒し切れれば楽ですが、★5制限ですし雑魚の攻撃力も高いですから雑魚処理をしてからボスを倒しきるのもいいでしょう。
ボスのHPは左程高くはありませんが雑魚蘇生やウィンド攻撃がありますので11ターン後の白爆発攻撃までに倒す事がおススメです。
まとめ:素早く雑魚処理をする事が肝心になるクエスト
重力バリアの発生とウィンド攻撃がありますのでアンチ重力バリアとアンチウィンドもちで編成出来れば動きやすいです。
雑魚が多く敵移動などで動きづらくなりますし位置取りをしていてもウィンド攻撃がありますから臨機応変に対応しながら出来るだけ多くの雑魚を倒しながらボスを倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚が多く雑魚処理が若干面倒ではありますが「アンチ重力バリアとアンチウィンド」もちで「木属性キラーや亜人キラー」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
一寸法師「究極」攻略/適正パーティー/小槌をうちし碧き法師
「一寸法師」の評価・強さなど 一寸法師は「木属性」の「魔封じ」持ちで、ステータスが高く、ボ
-
-
風魔小太郎降臨「激究極」攻略/適正パーティ/風荒ぶ嗜虐の忍法帖
風魔小太郎降臨の評価・強さなど 風魔小太郎は「木属性」で「亜人族」の「スピード型」モン
-
-
ペンシルベース降臨 「究極」攻略/適正パーティ/机上を護る翠色の最終兵器
ペンシルベース降臨の評価・強さなど ペンシルベースは「木属性」で「アクシス族」モンスタ
-
-
マンドレイク「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
マンドレイクの評価・強さなど マンドレイクは「闇属性」で「パワー型」の「妖精族」モンス
-
-
ぬらりひょん降臨「究極」攻略/適正パーティ/百鬼夜行の総大将
「ぬらりひょん降臨」の評価・強さなど ぬらりひょんは「水属性」で「反射」「バランス型」
-
-
須東ブル美(すとうぶるみ)「極」攻略/適正パーティ/温度上昇!暖まれオトメ心
須東ブル美(すとうぶるみ)の評価・強さなど 須東ブル美(すとうぶるみ)は「木属性」で「
-
-
フィグゼル降臨「究極」攻略/適正パーティ/命火を射抜く魔弓戦士
フィグゼル降臨の評価・強さなど フィグゼルは「火属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスター
-
-
更木剣八「究極」攻略/適正パーティ/不死身の男
更木剣八降臨の評価・強さなど 更木剣八は「火属性」で「死神」の「パワー型」モンスターで
-
-
酒池肉林「極」攻略/適正パーティ/欲望全怪の夜宴
酒池肉林の評価・強さなど 酒池肉林は「闇属性」で「砲撃型」の「魔族」モンスターです。
-
-
フンババ「極」攻略/適正パーティ/聖なる杉を守りし番人
フンババの評価・強さなど フンババは「水属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです