ジュラザリナ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/絶対君主?吠え猛る最凶少女
公開日:
:
最終更新日:2019/03/19
降臨・イベントクエスト攻略
ジュラザリナ降臨の評価・強さなど
ジュラザリナは「光属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプが進化は「反射タイプ」、神化は「貫通タイプ」、アビリティーが進化は「マインスイーパー/友情コンボ×2」と「アンチ魔法陣(ゲージショット)」もち、神化は「パワー型」に変更されて「飛行/弱点キラー」と「アンチワープ(ゲージショット)」を持つ特徴があります。
友情コンボが、進化は「気弾」、神化は「超爆発」と「超強フレア」です。
進化は地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーとひよこ床対策が可能なアンチ魔法陣に友情コンボ×2もちになりますからサポート的ですし、神化は地雷を避けられる飛行とワープに対応が出来るアンチワープに弱点キラーも付いているモンスターになります。
友情コンボが進化は気弾で高火力ですが1発だけの攻撃ですが、神化は超爆発と超強フレアになりますのでサポート的にも優秀です。
進化、神化共にメジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。
素材分としては必要がありませんが貴重なアビリティーセットになりますので手持ち不足の初心者などは育てておくといいでしょう。
青ドクロマーク付き雑魚を倒さないと中ボスやボスを攻撃しづらい大変面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ジュラザリナ激究極」ギミックの特徴
・ワープ:対策重要
・ブロック、からくりブロック:極力対策
・青ドクロマーク
・天使
・透明化
・反撃モード
・ヒーリングウォール
分割ダメージウォールとワープの発生がありますしブロックやからくりブロックも設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチワープとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
青ドクロマーク雑魚を倒さないとからくりブロックが下がらずダメージを与えづらいですから素早く倒しながら天使雑魚は反撃モードになりますが透明化しますのでうまく攻撃してヒーリングウォールを展開させて回復を心がけましょう。
ボスの種族と属性
ジュラザリナは「ドラゴン族」の「光属性」なので、「ドラゴンキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールとアンチワープとドラゴンキラーMもちのジークフリート(獣神化)が最適です。
また、アンチワープと光属性キラーもちのイージス(神化)、バッハ(獣神化)、安倍晴明(獣神化)もおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ジュラザリナ激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ジークフリート(獣神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性でドラゴンキラーMも付いていますし、友情コンボのツインワンウェイレーザーELと貫通ホーミング8は雑魚処理に優秀です。
・クラウド・ストライフ(神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強斬撃と全敵メテオが雑魚処理に有効です。
・雑賀孫市(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの跳弾は雑魚処理に向いています。
・ナチョス(獣神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの超強斬撃や超強毒拡散は雑魚処理に有効です。
・キリト(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性でユイの応援とSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの超強次元斬が雑魚にもボスにも有効です。
・ミッキー(進化)
アンチダメージウォールと超アンチワープもちモンスターです。光属性でSSターン短縮も付いていますし、友情コンボのヨーヨー弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ヒュプノス(神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。木属性でドラゴンキラーも付いていますし、友情コンボのヨーヨー弾とスピードアップSはサポート的にも優秀です。
・キスキル・リラ(獣神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。光属性で治癒の祈りも付いていますし、友情コンボのプラズマと全敵メテオは雑魚処理に有効です。
・イージス(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で光属性キラーも付いていますし、友情コンボのエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・安倍晴明(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で光属性キラーと闇属性耐性も付いていますし、友情コンボのスターレーザーLとエナジーバースト5は雑魚にもボスにも有効です。
・バッハ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で光属性キラーも付いていますし、友情コンボのショットガンと超強貫通拡散弾EL5は雑魚処理に向いています。
降臨系モンスターの適正モンスター
・バロジカ(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性で友情コンボの貫通拡散弾EL3は雑魚処理に有効です。
・ヤマトタケル零
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの次元斬が雑魚処理に有効ですし砲撃型のSSは弱点を直接狙えます。
・土方十四郎(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボのスターレーザーLは雑魚処理に向いています。
・カナン(神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性で友情コンボのマーキングレーザーと次元斬や貫通変化SSも優秀です。
・ウルトロン(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性で友情コンボの十字レーザーLは雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
クラウド・ストライフ(神化)…ADW+AW
雑賀孫市(進化)…ADW+AW
安倍晴明(獣神化)…AW+光属性キラー
フレンド枠
ジークフリート(獣神化)…ADW+AW+ドラゴンキラーM
ステージ攻略
ジュラザリナは、分割ダメージウォールとワープの発生がありますしブロックやからくりブロックも設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチワープとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
青ドクロマーク付き雑魚を素早く倒してからくりブロックを下げながら中ボスやボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も光属性になりますので闇属性に偏らないギミックに対応した編成がおススメです。
ドラゴンキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
青ドクロマーク付き雑魚2体を倒すと中ボスのからくりブロックが下がりますので先に倒します。
中央の天使雑魚は反撃モードになり攻撃出来ればヒーリングウォールが展開しますので回復をさせながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク付き雑魚2体を先に倒します。
ヒーリングウォールで回復をさせながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上、右下左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク付き雑魚3体を先に倒しながら中ボスを倒していきましょう。
天使雑魚が反撃モードになりますのでヒーリングウォールでの回復も忘れずに。
次のステージからボス戦になりますので上段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約1060万ほどです。
上段左右の青ドクロマーク付き雑魚2体を倒すとボスのからくりブロックが下がりますので先に倒します。
中央の天使雑魚は反撃モードになりますが攻撃出来ればヒーリングウォールを展開してくれますし、攻撃が高火力なのでしっかり回復させながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて左上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約1030万ほどです。
前のステージ同様、青ドクロマーク付き雑魚2体を先に倒してヒーリングウォールで回復をさせながらボスを倒します。
ボスから8ターン後に落雷攻撃がありますのでそれまでに倒し切るか回復をしっかりしておきましょう。
次のステージに備えて下段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約1130万ほどです。
下段左右の青ドクロマーク付き雑魚2体を倒すとボスのからくりブロックが下がりますので先に倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒します。
号令系やメテオ系のSSで雑魚もボスも攻撃するのもおススメですが、ボスのからくりブロックが下がっていないとダメージを与えづらいので青ドクロマーク付き雑魚2体の処理を優先する事。
HPを把握してヒーリングウォールでの回復もさせながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:青ドクロマーク付き雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト
分割ダメージウォールとワープの発生がありますしブロックやからくりブロックも設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチワープとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
すべてのアビリティー対策は難しいので青ドクロマーク付き雑魚を素早く倒してからくりブロックを下げながら中ボスやボスを倒していきましょう。
クエスト自体は攻撃力が高く雑魚処理など大変面倒ですが「アンチダメージウォールとアンチワープ」もちで「光属性キラーやドラゴンキラー」を編成していれば難易度も若干下がるクエストですので、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
クレーンスコルピー「極」攻略/適正パーティ/退廃のサイコグリーン
クレーンスコルピーの評価・強さなど クレーンスコルピーは「木属性」で「バランス型」の「
-
-
デュラハン降臨「究極」攻略/適正パーティ/首なし男、フェイスオフ!
デュラハン降臨の評価・強さなど デュラハンは「木属性」で「幻獣族」の「パワー型」モンス
-
-
マキシマムターキー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/狙え!野生のタッチダウン
マキシマムターキー降臨(★5限定)の評価・強さなど マキシマムターキーは「木属性」で「
-
-
キース&スフィア・ボム球体時限爆弾「極」攻略/適正パーティ/凶悪・重機械デッキ
キース&スフィア・ボム球体時限爆弾の評価・強さなど キース&スフィア・ボム球体時限爆弾
-
-
イザナギ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/天地開闢の始神・零
イザナギ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど イザナギ零(ゼロ)は「光属性」で「バランス
-
-
ギャラクシーサーペント降臨「激究極」攻略/適正パーティ/宇宙の決死圏!銀河竜現る
ギャラクシーサーペント降臨の評価・強さなど ギャラクシーサーペントは「水属性」で「ユニ
-
-
英雄の神殿/火属性「獄炎の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
「獄炎の神殿/修羅場」ギミックの特徴 ・地雷:対策必須 ・毒:極力対策 ・ホーミン
-
-
モンスト「Xの覚醒」キャラ詳細やノーコンパーティ紹介!
2014年8月22日(金)~8月24日(日)23:59まで開催される「Xの覚醒」。 ステー
-
-
スルト「究極」攻略/適正パーティー/世界を焼きつくす焔の巨人
「スルト」の評価・強さなど スルトは進化させることにより「妖精キラーL」を持つ対妖精最強兵
-
-
ミラージュGB「極」攻略/適正パーティ/炎灯りし聖杯の守り人
「ミラージュGB 極」の評価・強さなど ミラージュは「火属性」で「貫通」「スピード型」