*

ブルーロブスター降臨「究極」攻略/適正パーティ/荒ぶる海の殺意のマリネ

公開日: : 最終更新日:2018/01/12 降臨・イベントクエスト攻略

ブルーロブスター攻略

ブルーロブスター降臨の評価・強さなど

ブルーロブスターは「水属性」で「幻獣族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプはどちらも「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチ重力バリア」と「魔族キラー(ゲージショット)」もちの「スピード型」で、神化は「アンチウィンド」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」もちの「パワー型」になります。

友情コンボは、進化が「ホーミング18」で、神化は「ホーミング18」と「十字レーザーS」です。

どちらもアンチ重力バリアもちですので汎用性がありますし友情コンボにはホーミング18も付いていますからサソリ対策も出来るモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックなどに対応出来ない事が難点です。
手落ち不足であれば是非育ててみてもいいモンスターですが素材としての使い道もありますので確保などを優先して集めておきましょう。
敵移動などの若干面倒なクエストになりますが運極にする事は可能になります。

素材としての使い道

熱奏の料理人ナチョス…3体必要
完熟アサシンパイン…3体必要

「ブルーロブスター究極」ギミックの特徴

重力バリア:対策重要
地雷:極力対策
・敵移動
・レーザーバリア

重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
レーザーバリアを纏った雑魚や敵移動もありますので攻撃しやすい位置取りやホーミング系が居ればダメージを与えやすくなります。

ボスの種族と属性

ブルーロブスターは「ロボット族」の「水属性」ですから、「ロボットキラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ロボットキラーMとアンチ重力バリアもちのラプンツェル(神化)や、ロボットキラーとアンチ重力バリアもちのシェヘラザード(進化)が最適です。
また、水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)もおススメですが重力バリアなどのギミックに対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「ブルーロブスター究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

マモン(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で進化は獣キラーMもついていますから中ボスにダメージを与えやすいですし、神化には飛行が付いていますので地雷は避けられます。貫通変化して戻るSSを弱点を積極的に狙っていきましょう。

ラプンツェル(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性でロボットキラーMもちなのでキラーの乗ったSSや友情コンボはボスに大ダメージを与えられて雑魚にもボスにも有効です。

シェへラザード(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプでロボットキラーもちですから友情コンボの氷塊にもキラーによる上乗せでロボット族に大ダメージを与えられます。

キャミィ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波や貫通変化するSSはボス戦で重宝します。

コルセア/ワイルドキャット(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし号令系のSSはボス戦で重宝します。

クー・フーリン(神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に大変有効ですしSSのターン数が短いのでボス戦で重宝します。

ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーもちなので雑魚にもボスにも有効ですし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に適しています。

ドラえもんエアコンスーツ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで飛行もついていますから地雷は避けられますしメテオ系のSSは火力がありますので出来るだけ早目に貯めておきましょう。

降臨系モンスターの適正モンスター

天狗(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボは進化が衝撃波で神化はホーミングが雑魚処理に有効です。

バジリスク(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボが超爆発とサポート的にも優秀ですし乱打系のSSはターン数が短いので複数回発動が可能です。

クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行もついていますから地雷は避けられますし乱打系のSSは複数回発動は可能です。

ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。

テュポーン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で飛行もちですから地雷は避けられますし友情コンボのワンウェイレーザーが大変強力で雑魚にもボスにも有効です。

おすすめのパーティー構成

シェへラザード(進化)…AGB+ロボットキラー
クー・フーリン(神化)…AGB+MS
ハクア…AGB+MS

フレンド枠
ラプンツェル(神化)…AGB+ロボットキラーM

ステージ攻略

ブルーロブスターは、重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリア重視でマインスイーパーもちの編成する事が理想的です。
雑魚が移動を繰り返しますので攻撃しやすい位置取りをしていく事やHPが低く攻撃力が高い雑魚を早目に倒していく事が重要になります。
ボスも雑魚も水属性ですので木属性での編成がおススメです。
ロボットキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

ブルーロブスター/バトル1雑魚6体のステージです。
下段3体の雑魚は先に倒しながら、上段左右の雑魚は移動しますし短距離拡散弾を出してきますので位置取りに注意しながら攻撃していきます。
上段中の雑魚から地雷が出されますので編成によっては早目に倒していきましょう。
次のステージに備えて右側に配置出来れば理想的です。

バトル2

ブルーロブスター/バトル2中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右下3体の雑魚はHPは低いですが攻撃力が高いですので弱点が表示されていますから積極的に狙って先に倒します。
左上の雑魚はレーザーバリアを纏っていますので間でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
中ボスの左や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、5ターンごとに出される短距離拡散弾は強力ですので位置取りと攻撃ターンの把握が重要です。
次のステージに備えて右上と左下に、残りは中央に位置取り出来れば理想的になります。

バトル3

ブルーロブスター/バトル3雑魚5体のステージです。
右上と右下の雑魚はレーザーバリアを纏って移動をしますのでカンカン攻撃をして先に倒します。
左側3体の雑魚は間や壁を使って倒していきましょう。
左壁側に地雷が撒かれますので編成によっては注意が必要になります。
次のステージからボス戦になりますので左上を中心に左側中や右側中に位置取り出来れば理想的です。

バトル4

ブルーロブスター/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約360万ほどです。
編成によっては先に左上の地雷雑魚を倒します。
残り3体並んだ雑魚も移動を繰り返しますので間でカンカンしたり壁を使って先に倒しておきましょう。
ボスは5ターンごとに短距離拡散弾と7ターン後に攻撃力がUPしますので攻撃ターンを把握しながら上や左からカンカン攻撃をして素早く倒し切る事が必要になります。
次のステージに備えて右上を中心に中央や右下にも位置取りする事が理想的です。

バトル5

ブルーロブスター/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
右上3体の雑魚を先に弱点を狙いながら倒しておきましょう。
前のステージ同様、短距離拡散弾に注意しながら雑魚とボスの間を狙って攻撃できればマッチショットの可能性もありますし雑魚も同時に倒せます。
次のステージに備えてSSで倒し切れるなら上段に、そうでない場合には下段に位置取り出来れば理想的です。

バトル6

ブルーロブスター/バトル6ボス最終戦です。
ボスHPは約450万ほどです。
下段左右の雑魚からは地雷が発生しますし下段中の雑魚はレーザーバリアと重力バリアを纏ったまま移動を繰り返しますので間や壁を使って先に倒します。
ボスの上からSSをすべて発動させて倒しましょう。
HPが高いですし5ターンごとの単距離拡散弾や7ターンごとの攻撃力UPもありますので、HPの管理と攻撃ターンの把握を忘れずにボスを倒し切りましょう。

まとめ:移動する前に早目に倒し切る事が肝心になるクエスト

重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
雑魚が移動や火力の高い攻撃をしてきますので単距離拡散弾が当たらない位置取りをして攻撃ターンの把握をしながら始まったらすぐに雑魚処理が出来るといいでしょう。
ボスも5~7ターンまでに倒し切る事が必要ですので出来るだけ弱点を狙える位置取りも必要になります。
クエスト自体、雑魚処理が面倒でボスのHPも高いですので高火力の「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちで「水属性キラーやロボットキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

闇マリク&ラーの翼神竜/バトル5

闇マリク&ラーの翼神竜-球体形降臨「究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ 決勝戦

闇マリク&ラーの翼神竜降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」で「神族

記事を読む

ウィル1/バトル5

ウィル①攻略/適正パーティ/夜想の堅城・恐王の広間

ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン

記事を読む

ガブラス/バトル6

ガブラス「極」攻略/適正パーティ/剣の一閃

ガブラスの評価・強さなど ガブラスは「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで

記事を読む

伊賀栗之助/バトル3

伊賀栗之助「極」攻略/適正パーティ/伊賀の毬栗忍者参上!

伊賀栗之助の評価・強さなど 伊賀栗之助は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで

記事を読む

ユウキ/バトル5

ユウキ「究極」攻略/適正パーティ/絶剣

ユウキ降臨の評価・強さなど ユウキは「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで

記事を読む

モンスト マダムゼニー/バトル5

マダムゼニー「極」攻略/適正パーティ/金欲の悪魔に憑かれた醜女

マダムゼニーの評価・強さなど マダムゼニーは「光属性」で「バランス型」の「魔人族」モン

記事を読む

ラー×第6使徒/バトル5

ラー×第6使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/変形、第6太陽神

ラー×第6使徒降臨の評価・強さなど ラー×第6使徒は「水属性」で「使徒」の「バランス型

記事を読む

ドリームダッグADW’s降臨/バトル6

ドリームダッグADW’s降臨「究極」攻略/適正パーティ/キラめくビーチで夏全開!

ドリームダッグADW's降臨の評価・強さなど ドリームダッグADW'sは「光属性」で「

記事を読む

月兎15(つきうさぎ)/バトル4

「モンスト」月兎15(つきうさぎ)「極」攻略/適正パーティ/15夜の月面餅つき大会

月兎15(つきうさぎ)の評価・強さなど 月兎15は「闇属性」で「パワー型」の「幻獣族」

記事を読む

山南敬助/バトル6

山南敬助★5限定「究極」攻略/適正パーティ/雨に沸き立つ、秘めたる誠

山南敬助降臨(★5限定)の評価・強さなど 山南敬助は「光属性」で「バランス型」の「サム

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑