ビオランテ降臨「究極」攻略/適正パーティ/薔薇×G細胞=最凶植物・改
公開日:
:
最終更新日:2018/06/01
降臨・イベントクエスト攻略
ビオランテ降臨の評価・強さなど
ビオランテは「木属性」で「怪獣」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「サムライキラーL」もちになります。
友情コンボは、進化が「ロックオン毒衝撃波6」です。
2.5倍の攻撃が出来るサムライキラーLもちになりますのでサムライ族に特化したモンスターになります。
友情コンボにロックオン毒衝撃波6が付いてきますから火力もありますしサソリ対策も可能です。
メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。
積極的に育てる必要はありませんがイベントコラボの限定ものですし素材分を確保してから1体は記念に確保しておいてもいいでしょう。
蘇生など面倒なクエストになりますし期間限定ですので大変ではありますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・バーニングゴジラ…4体必要
「ビオランテ究極」ギミックの特徴
・蘇生
・敵移動
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
・毒
・からくりブロック
・ブロック
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成すると動きやすくなります。
蘇生雑魚やホーミング吸収雑魚を先に倒してダメージを与えやすくしながら、レーザーバリアを纏っている雑魚もいますのでホーミング系や直接攻撃で進めていきましょう。
からくりブロックや敵移動、毒発生のターンに注意しながらブロックも配置されていますのでダメージを与えやすいライン取りを心がける事が必要です。
ボスの種族と属性
ビオランテは「怪獣」の「木属性」ですから、「怪獣キラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと怪獣キラーもちのウルトラセブン(進化)が最適です。
また、木属性キラーもちの卑弥呼(進化)もおススメになりますがワープには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがサムライキラーLもちですのでサムライ族を編成しない様にしておきましょう。
「ビオランテ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ウルトラセブン(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で怪獣キラーもちですからボスにダメージを与えやすい事や友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・卑弥呼(進化)
火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体でダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・アスカ&2号機(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強貫通ホーミングが強力ですから雑魚処理に有効ですし薙刀を投げるSSも優秀です。
・リンツー(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボにエナジーサークルMと超爆発は雑魚処理やサポート的にも優秀です。
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で敵に当たれば拡散弾を出すSSは雑魚にもボスにも有効です。
・ロビンフッド(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6や斬撃と多数のホーミングを放つSSは雑魚にもボスにも有効です。
・ガブリエル(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルLや毒メテオのSSが雑魚にもボスにも有効です。
・ヴァルキリー(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボはダンクレーザーとウェーブで仲間に触れた後でSSの乱打を発動する事が出来れば大ダメージを与えられます。
・ゲイボルグ(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でアンチブロックも付いていますから動きやすいですし友情コンボの斬撃が雑魚処理に優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナミ零(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
・イザナミ
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。
・大黒天
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・張角(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプでパワーとスピードがUPするSSはボス戦には重宝します。
・ダヴィンチX(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミング8はレーザーバリアにも関係なく攻撃出来ます。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・貂蝉(ちょうせん)(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波6は大変強力です。
おすすめのパーティー構成
卑弥呼(進化)…木属性キラー
ウルトラセブン(進化)…AW+怪獣キラー
イザナミ零(進化)…AW
フレンド枠
アスカ&2号機(神化)…AW
ステージ攻略
ビオランテは、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
移動雑魚から毒拡散弾がありますし蘇生雑魚も配置されていますので先に倒していく事がじゅうようになります。
ボスがからくりブロックに挟まれて攻撃しにくい位置に居ますので雑魚も含めて常に攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性で編成が出来ればダメージ量を抑えられますしおススメです。
怪獣キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
蘇生雑魚は2ターンごと雑魚を1体蘇生させますし上段左右の雑魚は移動と毒拡散弾などがありますので上段3体の雑魚を蘇生雑魚から先に倒します。
左中の雑魚も攻撃力が高いのでダメージ量に注意しながら倒していきましょう。
右中のホーミング吸収雑魚を残してSSを貯めておくのもおススメになります。
次のステージに備えて中央下寄りに1体と右上と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、中央のからくりブロックに注意しながら蘇生雑魚を中心に右上と左中の移動雑魚を先に倒します。
中ボスは攻撃パターンは多いですが火力は左程高くありませんので下段の雑魚を倒してから中ボスの上でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて右中に1体と右上や右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、中央の蘇生雑魚を中心に右上と右下の雑魚を先に倒します。
配置にもよりますが上下の雑魚を倒しておくと中ボスを攻撃しやすいので早目に倒しながら、中ボスの右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので下段に1体と右上と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約170万ほどです。
下段の雑魚が蘇生をしてきますし右上と左上の雑魚が移動と毒拡散弾で攻撃してきますので先に倒しながら残りの雑魚2体も攻撃力が高いですので壁などを使って早目に倒します。
ボスの上のからくりブロックが下がっている時に上から攻撃できればダメージを与えやすいですので積極的に狙いながら友情コンボや左右からも攻撃してボスを倒しましょう。
次のステージに備えて上段と右下や左下に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
前のステージ同様、上段中の蘇生雑魚を中心に右下や左下の移動雑魚も先に倒します。
残りの雑魚2体を倒してからボスの下でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて左上に1体と下段を中心に上段にも位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約430万ほどです。
前のステージ同様、素早く左上の蘇生雑魚を中心に雑魚をすべて倒します。
SSを使ってボスを倒しましょう。
ボスの右から攻撃できればダメージを与えやすいですし号令系やメテオ系のSSで雑魚を巻き込みながら倒していくのもおススメですがその際にはからくりブロックの発動ターンに注意が必要です。
まとめ:雑魚処理を優先してダメージを攻撃して倒していきましょう位置取りをする事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的になります。
蘇生雑魚が2ターンごとに雑魚を1体づつ蘇生しますし移動雑魚が2体づつ配置されていますので攻撃しやすい位置取りを心がけながら雑魚処理を優先的に進めてボスを倒していきましょう。
クエスト自体、蘇生雑魚やからくりブロックになど面倒ですが「アンチワープ」もちの「木属性キラーや怪獣キラー」を編成して難易度を下げる対策をしてから始めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
光刃ムラサメ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー破邪の光
「光刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 光刃ムラサメは「光属性」で「反射」「バランス型」
-
-
コダマ/オオヤマビコ「極」攻略/適正パーティ/白夜の森の神霊
コダマ/オオヤマビコの評価・強さなど コダマ/オオヤマビコは「木属性」で「砲撃型」の「
-
-
モンスト「不動明王」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天、大黒天に続
-
-
斉藤一【極】攻略/適正パーティ/その剣、烈火の如く
斉藤一の評価・強さなど 斉藤一は「火属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
ホールズ・ブラック降臨「激究極」攻略/適正パーティ/逃れえぬ深淵への招待状
ホールズ・ブラック降臨の評価・強さなど ホールズ・ブラックは「水属性」で「ユニバース族
-
-
ダークドラゴン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/常闇の邪神
「ダークドラゴン降臨」の評価・強さなど ダークドラゴン世は「闇属性」で「ドラゴン族」の
-
-
死々若丸(ししわかまる)「極」攻略/適正パーティ/闇アイテム・死出の羽衣
死々若丸(ししわかまる)の評価・強さなど 死々若丸(ししわかまる)は「光属性」で「砲撃
-
-
滝夜叉姫「究極」攻略/適正パーティ/都の夜を震わす丑の刻参り
「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」の評価・強さなど 滝夜叉姫は進化させると降臨では珍しい回復系
-
-
桃太郎「究極」攻略/適性パーティー/吉備ノ国の赤き剣士
「桃太郎」の評価・強さなど 桃太郎は神化が鈍足であるもののアンチダメージウォールを持っ
-
-
破魔弓士ミヤビ降臨「究極」攻略/適正パーティ/厄を射落とす破魔矢の一閃
破魔弓士ミヤビ降臨の評価・強さなど 破魔弓士ミヤビは「光属性」で「サムライ族」の「スピ