バジリスク「究極」攻略/適正パーティ/絶望のデッド・フォレスト
公開日:
:
最終更新日:2015/07/01
降臨・イベントクエスト攻略 バシリスク, 毒がまん
「バジリスク」の評価・強さなど
バジリスクは進化、神化ともにアンチ重力バリアというメジャーアビリティもちモンスターになります。
ステータスもよく、進化の友情コンボである毒噴射は珍しく貴重。
神化素材としても使うためできるだけ多くドロップさせておきたいおきたいモンスターです。
「バジリスク 究極」ギミックの特徴
・地雷:マインスイーパー推奨
・重力バリア
・毒
地雷とダメージウォールが多く出てきます。ダメージウォールは運が悪いと三面に渡りはられてしまうので対策は必須です。
また、コブラによる毒のダメージが大きい(8,000程度)ため、毒我慢の実を食べているモンスターを連れて行くと被ダメを抑えられます。
ボスの種族と属性
バジリスクは「ドラゴン族」で「木属性」ですので、「ドラゴンキラー」や「木属性キラー」などが戦力になります。
しかし、ダメージウォールと地雷が多いため、キラーよりもギミックを重視したパーティを組むとよいでしょう。
雑魚も多いため、友情コンボの強力なモンスターがアタッカーになります。
アンチダメージウォールもちであり、最終面で重力バリアを無視したSSをうてるアトス(進化)がオススメです。
「バジリスク 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アトス(進化)
火属性のアンチダメージウォールもちモンスター。SSは重力バリアを無視して動き回ることができます。連れて行く時には地雷に注意しましょう。
・ルシファー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスター。SSが強力でカンカンできればボスをワンパンすることもできます。友情コンボで雑魚処理できる他、バリアを張っているため地雷もある程度までは取りにいけます。
・ユグドラシル(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスター。地雷回収できる上に貫通タイプのためアイテムを直接取りにいけます。SSは雑魚、ボスともに有効です。
・オシリス(進化)
火属性でアンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスター。地雷回収できる上に火属性のためこのクエストでアタッカーになれます。友情コンボは雑魚処理に有効
・ギムレット(神化)
飛行でありアンチダメージウォールもちモンスター。ホーミングが雑魚処理に有効であり、貫通タイプのためアイテムをとりにいけます。
・桜木イブ(進化)
火属性の飛行、アンチダメージウォールもちモンスター。SSは最終面のビットンを破壊でき、他のモンスターを動きやすくすることができます。
・フレイヤ
火属性の飛行、アンチダメージウォールもちモンスター。ビットンブレイカーであるため、最終面で重力バリアをまとっているビットンを破壊することができます。サポートモンスターとしていれるといいです。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ドラえもん
火属性の飛行、アンチダメージウォールもちモンスターです。友情コンボがエナジーサークルのため雑魚を倒すのに向いています。
期間限定キャラの上落ちにくいため運枠は難しいですが、できれば運枠として連れて行きたいモンスターです。
・クシナダ
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスター。SSが強力で、雑魚、ボスともに有効です。友情コンボもプラズマとサポートにも向いています。
・ポルターガイスト(進化)
飛行でありアンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボが雑魚処理に有効です。運枠として確保したい。
おすすめのパーティー構成
ドラえもん…ADW+飛行 運枠
ルシファー(神化)…ADW+バリア+強力SS+強力友情コンボ
アトス(進化)…ADW+ギミック無効化SS
フレンド
クシナダ…ADW+強力SS+友情プラズマ
ステージ攻略
バジリスク「究極」は難しいクエストではありませんが、毒のダメージがかさむと痛いです。できるだけくらわないよう位置取りするか、毒我慢の実を食べているモンスターをつれていきましょう。
バトル1
右に並んでいる雑魚は雑魚と雑魚の間でカンカンできるため、狙って倒していきます。
ダメージウォールもちモンスターでもしかためていないのであれば先に猫を倒してしまったほうがいいです。
ダメージウォール対策ばっちりのパーティなら猫を残してSSをためてしまうといいでしょう。
バトル2
雑魚を先に倒しましょう。コブラの毒がかさむと被ダメが多くなり、後々響きます。対策していない順に雑魚を倒すのもありですが、できるだけコブラを先に倒してしまいましょう。
その後、中ボスを倒して次のステージに移ります。中ボスは左壁の隙間でカンカンできるので狙っていきましょう。
バトル3
亀ステージです。
何の問題もないステージですが、SSが溜まっていないようなら被ダメに注意しつつためてしまいましょう。
バトル4
被ダメを抑えるためにもコブラを優先的に倒します。その後は猫を放置して中ボスを倒します。頻繁にうってくる中ボスの拡散弾が地味に効いてくるのでできるだけ中ボスにははりつかないように位置取りすると被ダメを抑えられます。
猫を残した状態でSSをためます。
バトル5
ボス1戦目です。被ダメを抑えるためにもコブラを先に倒しましょう。コブラの毒攻撃は8000と大きいので4体浴びるとやられかねません。最優先で倒すことをオススメします。
その後は地雷を倒し、地雷を撒かれるのを阻止してからボスを倒していきましょう。
ボスは左壁の間でカンカンできるため狙っていきましょう。
バトル6
ボス2戦目です。
まずは被ダメを減らしたいので雑魚から倒していきます。雑魚は縦にひくことで雑魚同士の間でカンカンできるので狙っていきましょう。
ボスのHPは低く、比較的倒しやすいですが、あまり近づきすぎると拡散弾でやられかねないので近づき過ぎないよう注意しましょう。
バトル7
ボス最終面です。
被ダメを減らすために雑魚を倒してからボスへ攻撃していきましょう。
プラズマSSがある場合は雑魚処理をしながらボスのHPを削りましょう。ただ、ビットンが重力バリアをまとっているため、SSを打つときは注意が必要です。
まとめ:コブラの毒に注意すれば難易度も高くないクエスト
雑魚モンスター、主にコブラに注意すれば怖くないクエストです。
コブラの毒は一体につき毎ターン8000ものダメージを受けるため、最優先で倒さなければなりません。
地雷はあたってもそこまで痛くないので、できるだけ避けつつ、動けば問題はないでしょう。
クリアでドロップするバジリスクは神化素材として消費するモンスターです。できるだけドロップさせておくことをオススメします。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
アカシャ降臨「超絶」攻略/適正パーティ/記憶を屠りし闇の闘神
アカシャ降臨の評価・強さなど アカシャは「闇属性」で「パワー型」の「闘神」モンスターで
-
-
フォイエン「極」攻略/適正パーティ/気炎万丈!夢見る少年闘士
フォイエンの評価・強さなど フォイエンは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
樹(いつき)降臨「究極」攻略/適正パーティ/予感!全てが止まる時
樹(いつき)降臨の評価・強さなど 樹(いつき)は「木属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
カメレオンテープ「極」攻略/適正パーティ/粘着質!湖畔に潜む長い舌
カメレオンテープの評価・強さなど カメレオンテープは「水属性」で「パワー型」の「獣族」
-
-
セクシーローラー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/鋼のキューティブロンド
セクシーローラー降臨の評価・強さなど セクシーローラーは「光属性」で「ロボット族」の「
-
-
がしゃどくろ「極」攻略/適正パーティ/骨まで踊る夜の妖怪横丁
がしゃどくろの評価・強さなど がしゃどくろは「闇属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
シャイターン降臨「究極」攻略/適正パーティ/惨劇のチェーンソーエッジ
シャイターン降臨の評価・強さなど シャイターンは「光属性」で「魔王族」の「スピード型」
-
-
鉄扇公主「究極」攻略/適正パーティ/蒼風舞う愛の芭蕉扇
「鉄扇公主降臨」の評価・強さなど 鉄扇公主は「水属性」で「反射タイプ」の「魔人族」モンスタ
-
-
ボルカノザウラー「極」攻略/適正パーティ/熱々マグマの火山竜
ボルカノザウラーの評価・強さなど ボルカノザウラーは「火属性」で「パワー型」の「鉱物族
-
-
ぬらりひょんX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
ぬらりひょんXの評価・強さなど ぬらりひょんXは「木属性」で「バランス型」の「魔王族」モン